お礼品ID:1241197



米沢牛すき焼き肉1kg(冷凍)

米沢牛の旨味の秘訣は細やかな霜降りと良質な脂身。すき焼きで楽しめば、野菜までがごちそうに変身。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
飯豊町は、ブランド和牛として名高い米沢牛の約4割を生産する主生産地です。
山形県、特に飯豊町を含む置賜地域は高い山脈に囲まれた盆地であることから、気候風土は寒暖の差が大きく、そこで育てられる肉牛はそれほど著しい成長をしません。
そのため、米沢牛は32ヶ月以上という長い期間、ゆっくりと時間をかけて飼育され、それゆえに米沢牛の赤身には十分に脂身が浸透し、香りのある肉質が特徴となっています。
米沢牛の肉の旨味、脂身の旨味を存分に堪能できるすき焼きは、野菜や締めの雑炊までがごちそうです。
■お礼品の内容について
・米沢牛 すき焼き肉[1kg]
原産地:山形県飯豊町
賞味期限:発送日から1ヵ月
■原材料・成分
米沢牛
■注意事項/その他
・冷凍でのお届けとなります。お召し上がりの際は、肉の旨味成分の流出を少なくするために、冷蔵庫で解凍してから調理することをお薦めします。
・賞味期限は冷凍状態での設定です。解凍後はなるべく早くお召し上がりください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
山形県飯豊町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ユジョン
2023年02月25日
うーうーむビビかな?
ぴー
2023年01月01日
とても美味しかったです。 量も1kgと多くあり、とても満足でした。
momo
2022年12月17日
余りのお肉の詰め合わせかと思われるほど形はバラバラでしたし、硬かったです。 ざんねんです。
残念
2022年02月23日
すき焼きでいただきましたが、全てのお肉の端にスジが残っていて、完食すら出来ずに残念でした。 お肉屋さんで自分で選んで購入する訳ではないので仕方ないと思いますが、今後の改善に期待したいと思います。
もりやん
2022年01月14日
おいしかったです。 他の方の投稿にもありますが、端っこの脂身がとても気になります。 この脂身がなければ星5つです。
の
2023年09月28日
とても美味い
さとう
2023年01月01日
柔らかくて美味しかったです! 量も十分!
豆あお
2022年12月29日
家族4人が満足する量で堪能しました。
三日ボウズ
2022年12月10日
すっごく(*´꒳`*)ヨキヨキ 1キロも食べれるとは嬉しい! 冬はやっぱり鍋やな! すき焼きめっちゃ好きなのでとても幸せな気持ちになりました!! 家族全員で美味しくいただきました! オススメ✨
こひさん
2022年02月11日
家族4人で食べても大満足でした。 さすが米沢牛、とても美味しかったです。
山形県飯豊町のご紹介
飯豊町は山形県の南部に位置し、町の約8割が森林に覆われた緑豊かな町です。
町名の由来でもある雄大な飯豊連峰を背景に最上川の源流である白川が流れ、その清流沿いに稲作地帯が広がります。
広大な田園に屋敷林を携えた家が点在する「田園散居集落景観」は、自然と共にある暮らしが培った生活美であり、全国でも珍しい景観です。
日本三大和牛の米沢牛の約4割を生産する主生産地となっており、豪雪地帯に指定される飯豊町の四季の寒暖差が育む肉質には定評があります。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.【令和5年度重点テーマ1】家庭保育支援事業
-
2.【令和5年度重点テーマ2】いいで未来カフェ事業
-
3.【令和5年度重点テーマ3】令和4年8月大雨災害からの復旧事業
-
4.町長おまかせ
-
5.「人をはぐくむ」事業
-
6.「世代をつなぐ」事業
-
7.「縁をつむぐ」事業
-
8.「郷土をたがやす」事業
-
9.「可能性をひらく」事業