お礼品ID:1240601
【小樽オサワイナリー・白ワイン】 OTARUVALLEY[小樽晴] 2021
小樽の豊かな自然に育まれた8品種のブドウを、小樽の歴史ある石蔵で醸した辛口白ワイン
寄付金額45,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-23より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷蔵
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
日本海と山々に囲まれ、豊かな食文化や歴史が育まれた小樽。
OTARUVALLEYは、小樽市OSA WINERYの畑で作られたブドウ8品種を、小樽の歴史ある石蔵で醸した、OSA WINERYのフラッグシップワインです。
このワインは、小樽市塩谷(しおや)の耕作放棄地を譲り受け、自ら畑を開墾し、1本1本苗を植えるところから始まりました。
鹿やウサギの食害や、厳しい冬の困難もありましたが、2019年にようやく初ヴィンテージを迎え、このワインが3ヴィンテージ目となります。
陽当たりのよい南向きの畑で健全に育った8品種のブドウを丁寧に収穫・選果し、発酵。石蔵の中でゆっくりと熟成。
《香りがよく、食事を引き立てる味わい》を目指し、アロマ系品種の豊かな香りを引き出しながら、食中酒として楽しめるバランスに仕上げています。
華やかで複雑な香り、まろやかな酸味、ゆったりとおおらかな丸みのある味わいの中に、軽い渋みと海風を感じるような塩味があります。
様々なブドウの個性があわさり、温度やグラス、タイミングで様々な表情を見せるのは、8品種のブレンドならではです。
軽く冷やして、小樽の豊かな食材と一緒に、ハレの日にお召し上がりください。
■生産者の声
2015年より、北海道小樽市でワインづくりを行う「OSA WINERY(オサワイナリー)」です。
小樽運河近くの築100年ほどの軟石蔵をリノベーションし、元ソムリエの夫婦二人で小さく営むまちなかワイナリーです。
小樽近郊のOSA WINERYの農園や契約農家さんのブドウを使い、白ワインを中心に、食事に寄り添うワインを目指して醸造しています。
生産できる本数には限りがありますが、ブドウの栽培から醸造、瓶詰やラベル貼りに至るまで心を込めて丁寧に仕上げています。
「OTARUVALLEY[小樽晴]」という名に込めたのは、小樽の晴れやかで美しく澄んだ空。海と山に囲まれ、厳しくも恵まれた小樽の自然に感謝を込めた造語です。
小樽の恵まれた自然環境と人々の営みを、このワインから感じていただけたら幸いです。
生産本数:460本
■お礼品の内容について
・白ワイン「OTARUVALLEY(小樽晴・オタルバレー)2021」[750ml×1本]
原産地:北海道小樽市/製造地:北海道小樽市
■原材料・成分
日本ワイン
原材料:ぶどう(北海道小樽産100%)/酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール度数:11%
ブドウ品種 シャルドネ、ピノグリ、ゲヴェルツトラミネール、ピノノワール、アルバニーリョ、ヴィオニエ、マルヴァジア、ケルナー(北海道小樽市塩谷 OSA WINERY自社畑産100%)
■注意事項/その他
・ワインは温度変化に弱いため、お手元に届きましたら冷暗所で保管をお願いいたします。
・保存状態によって、澱・酒石などの沈殿が生じることがありますが、ぶどうや酵母由来の成分で無害です。そのままお召し上がりください。
・20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
OTARUVALLEYは、小樽市OSA WINERYの畑で作られたブドウ8品種を、小樽の歴史ある石蔵で醸した、OSA WINERYのフラッグシップワインです。
このワインは、小樽市塩谷(しおや)の耕作放棄地を譲り受け、自ら畑を開墾し、1本1本苗を植えるところから始まりました。
鹿やウサギの食害や、厳しい冬の困難もありましたが、2019年にようやく初ヴィンテージを迎え、このワインが3ヴィンテージ目となります。
陽当たりのよい南向きの畑で健全に育った8品種のブドウを丁寧に収穫・選果し、発酵。石蔵の中でゆっくりと熟成。
《香りがよく、食事を引き立てる味わい》を目指し、アロマ系品種の豊かな香りを引き出しながら、食中酒として楽しめるバランスに仕上げています。
華やかで複雑な香り、まろやかな酸味、ゆったりとおおらかな丸みのある味わいの中に、軽い渋みと海風を感じるような塩味があります。
様々なブドウの個性があわさり、温度やグラス、タイミングで様々な表情を見せるのは、8品種のブレンドならではです。
軽く冷やして、小樽の豊かな食材と一緒に、ハレの日にお召し上がりください。
■生産者の声
2015年より、北海道小樽市でワインづくりを行う「OSA WINERY(オサワイナリー)」です。
小樽運河近くの築100年ほどの軟石蔵をリノベーションし、元ソムリエの夫婦二人で小さく営むまちなかワイナリーです。
小樽近郊のOSA WINERYの農園や契約農家さんのブドウを使い、白ワインを中心に、食事に寄り添うワインを目指して醸造しています。
生産できる本数には限りがありますが、ブドウの栽培から醸造、瓶詰やラベル貼りに至るまで心を込めて丁寧に仕上げています。
「OTARUVALLEY[小樽晴]」という名に込めたのは、小樽の晴れやかで美しく澄んだ空。海と山に囲まれ、厳しくも恵まれた小樽の自然に感謝を込めた造語です。
小樽の恵まれた自然環境と人々の営みを、このワインから感じていただけたら幸いです。
生産本数:460本
■お礼品の内容について
・白ワイン「OTARUVALLEY(小樽晴・オタルバレー)2021」[750ml×1本]
原産地:北海道小樽市/製造地:北海道小樽市
■原材料・成分
日本ワイン
原材料:ぶどう(北海道小樽産100%)/酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール度数:11%
ブドウ品種 シャルドネ、ピノグリ、ゲヴェルツトラミネール、ピノノワール、アルバニーリョ、ヴィオニエ、マルヴァジア、ケルナー(北海道小樽市塩谷 OSA WINERY自社畑産100%)
■注意事項/その他
・ワインは温度変化に弱いため、お手元に届きましたら冷暗所で保管をお願いいたします。
・保存状態によって、澱・酒石などの沈殿が生じることがありますが、ぶどうや酵母由来の成分で無害です。そのままお召し上がりください。
・20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
お礼品詳細
配送種別 | 冷蔵便 |
---|---|
提供元 | OSA WINERY(オサワイナリー) |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | ~2025-12-31 |
---|---|
配達外の | エリア離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道小樽市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
ワイン
お礼品レビュー
0.0
北海道小樽市のご紹介
小樽市は、明治期以降の産業や文化が培ってきた歴史の面影を色濃く残す小樽運河や石造倉庫、銀行建築群が織りなす街並み、新鮮で豊富な海産物、スイーツやご当地グルメなどが人気を集め、国内そして、東アジアや東南アジアをはじめとした海外の国々から、毎年、およそ700万人の観光客に訪れていただいております。
県境等を越えた移動の自粛が求められる昨今ですが、また、皆様とお会いできる日を心待ちにしております。
当サイトでは、さまざまな「小樽産品」を取り揃えておりますので、この機会に、ご利用いただければ幸甚でございます。
ふるさと納税の使い道情報
- 1 ~使い道は指定しない~市へおまかせ(市民幸福度の高いまちづくり)
- 2 医療、福祉又は子育て支援の充実に関する事業
- 3 地域産業・観光の振興に関する事業
- 4 教育、スポーツや文化・芸術の振興に関する事業
- 5 市民の生活基盤に関する事業
- 6 旧国鉄手宮線への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
- 7 市立小樽文学館・市立小樽美術館の整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
- 8 小樽市総合博物館の展示鉄道車両の保全(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
- 9 小樽市公会堂の能楽堂の保全・整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
- 10 登録歴史的建造物の保全事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
- 11 旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
- 12 その他目的のために必要と認める事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり)
お礼品のご紹介
北海道小樽市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。