お礼品ID:1234704




【新米先行受付・令和5年産】新潟県奥阿賀産こしひかり25kg(5kg×5)<10月中旬以降順次発送>

新潟の棚田でベテラン農家を中心に栽培をしたコシヒカリ25kgをお届けします。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
米作り数十年のベテランが多い奥阿賀地区の雪解け水が注がれる棚田で収穫されたお米はひと味違います。奥阿賀地区とは新潟県東部の山間地域。きつねの嫁入り行列や、SLばんえつ物語号の路線地や温泉地などとしても人気ですが、お米の名産地としても知られ、山間部特有の厳しい寒暖の差と棚田が多いことから日照条件が良く、モチモチとした食感と甘みが強いのが特徴です。
地域内には200以上の湧水ポイントがあり、その清らかな水も美味しい米づくりには欠かせません。
■生産者の声
越後ファームは生産者としてお米を大切にしたい、お米を美味しく食べて欲しいため、玄米を雪蔵保管をし、お米の鮮度にこだわっています。雪蔵保管とは収穫した後の玄米を雪の冷気を活かして保管する、雪国ならではの貯蔵方法です。雪蔵は温度と湿度を365 日一定に保つ為、気温が上がり食味が落ちる時期を含め年間を通して美味しいお米をお届けすることが出来ます。
■お礼品の内容について
・新潟県東蒲原郡阿賀町産コシヒカリ[25kg(5kg×5)]
原産地:新潟県東蒲原郡阿賀町
■原材料・成分
単一原料米 新潟県東蒲原郡 コシヒカリ 精米
■注意事項/その他
※お米は生鮮野菜などと同様に生きています。精米後、時間の経過とともに劣化し、味が落ちていきます。また、高温多湿のところに長期保存すると米虫が発生しやすいので、なるべく早くお召し上がりください。
※お申込み状況により出荷までお時間を要する場合がございます。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県阿賀町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ゆん
2023年02月05日
美味しい
こうへい1970
2022年12月14日
美味しいお米に大変満足しています。リピート候補です。
甘えん坊
2022年10月22日
とにかく7歳の息子がお米好きです。私たち親も多少のこだわりがあり、以前より北海道米を購入しておりましたが、息子が新潟のコシヒカリを食べてみたいというので奥阿賀産に決めました。2年連続で購入しております。炊き上がりは、一粒ひとつぶふっくら・つやつや・甘あまで「キレイ」っていう印象です。そして冷めても美味しい。我が家では、冷めても美味しいお米に出会ったら、必ず今後の選択肢として確保します。
キウイ
2022年08月12日
毎年お願いしております。とても美味しいお米をたくさん頂けて助かっております。
Nancy
2023年02月25日
欲張って25キロ入りを頼みました。 さすが米どころの新米です。 文句なしの、これぞ日本の米という感じ。ツヤ、粘り、甘み、最高でした。
バンビ
2022年12月17日
硬めに炊いても、やわらかめに炊いても旨い米だと思います。だから、弁当やおにぎりで冷たくなっても旨い!
チワワのランちゃん
2022年12月01日
阿賀産こしひかりは、本当に美味しくて、感謝の一言です。生産者の皆様の努力に敬意を表します。
ちくちく
2022年10月21日
甘味も弾力もあって、とても美味しいです。 魚沼産にも負けないと思います。しかも、25キロもあるので、モリモリ食べられます。お正月も美味しいお米で過ごせるのが嬉しいです^ ^ パッケージも黒字に透かしの和模様が描かれてあってカッコイイ!
アロ
2021年11月11日
2回目のリピです。阿賀町さんのコシヒカリは本当に美味しいです。家族みんなが大好きなので、またリピしたいと思います。
新潟県阿賀町のご紹介
新潟県東部に位置する阿賀町。かつては福島県(会津藩)に属していたことから、全国的にも珍しい「両属の地」として会津と越後双方の歴史と文化が垣間見える町です。
佐渡島よりも広い町土953km2の94%は森林。山々からの清流と澄んだ空気、大きな寒暖の差は、零細ながらも極めて上質な米をはぐくみます。また町の中心を流れる大河阿賀野川ではボート競技が盛んに行われ、これまで幾人もの全国トップ選手を輩出してきました。
新潟県で最も高齢化が進む阿賀町ですが、きつね火伝説を受け継ぐ祭り「狐の嫁入り行列」の開催、町のシンボル麒麟山で発見された希少種「雪椿」の保存・普及、地元阿賀黎明高校の存続を賭けた高校魅力化プロジェクト「公営塾・黎明学舎」の開設、各大学と連携した様々な学外学習の受け入れなど、「不滅の阿賀町」をスローガンにかかえ、新しい人、モノの流れづくりに取り組んでいます。
皆様からのあたたかい応援を、お待ちしております。