お礼品ID:1230096




野付産ホタテ貝柱 PREMIUM 冷凍1kg

北海道野付産の良質な環境で獲れたホタテ
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
PREMIUM(プレミアム)な理由は、北海道野付産かつ1粒あたり50g以上の貝柱を厳選した為です。
この冷凍ホタテ貝柱は、北海道の帆立水揚げ総数が少ない希少品です。
良質な環境で獲れたホタテで、野付のホタテには、グリコーゲンも多く含まれており非常に甘みがあるのが特徴。
肉厚で新鮮なホタテ貝柱を急速冷凍しているので、鮮度と旨味を閉じ込めています。
濃厚なコクと甘み、肉厚をこの機会にぜひご賞味ください!
ご自宅用はもちろんの事、お祝いや贈答品としてもお使いいただけます。
おすすめの食べ方は、お刺身で口いっぱいにひろがる甘みのとろとろ感を味わうのはもちろん、1粒50g以上の大きさを活かして贅沢なバーベキュー串や帆立ステーキもおススメです。
その他、カレーの具材など食べ方も色々!大粒サイズのホタテフライはイチオシです。
解凍方法:お皿にキッチンペーパーを敷き、ラップをかけてチルド冷蔵庫でじっくり自然解凍して下さい。
■生産者の声
冷凍ホタテ貝柱のHACCP認定工場で生産しました。
HACCPとは、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
この手法は、国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である、食品規格(コーデックス)委員会から発表され、各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
■お礼品の内容について
・冷凍帆立貝柱[1kg(1粒50g以上)]
原産地:北海道野付/製造地:別海町/加工地:別海町
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
ホタテ玉冷
■注意事項/その他
※到着後お早めにお召し上がりください。
※天候・水揚げ状況により、発送までにお時間をいただく場合がございます。
※画像はイメージです。
【さとふるより】
※貝類には鮮度とは関係なく菌が付着している場合があり、体調が優れない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。
※召し上がって体調を崩された場合は、さとふる・提供元・自治体は責任を負いかねます。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道別海町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
だいばーだいばー
2021年12月21日
とにかく大きくてびっくりです。まずは解凍して縦切り、横切りで食しました。わさびと醤油、海苔を用意していたけど、何も付けずに食べてもとても美味しいです。噛めば噛むほど甘味が出てきます。次は焼いて食べる予定です。
北海道別海町のご紹介
別海町は北海道の東部に位置し、東京23区の2倍以上にもなる広大な面積と、ラムサール条約湿地に登録されている「野付半島」や「風蓮湖」など豊かな自然環境を有する酪農と漁業のまちです。
広大な大地で約10万頭の牛が「いのち」を育みながら新鮮な生乳を生み出しており、生乳生産量は「日本一」です。
また、沿岸部では秋サケ・アサリ・ホッキ・ホタテや希少価値の高い北海シマエビなど様々な海産物が水揚げされています。
ふるさと納税の使い道情報
-
酪農・水産及び商工観光等の振興発展及び地場産品等による商品開発に資する事業
-
子ども子育ての支援及び教育の充実に資する事業
-
高齢者及び障がい者の支援に資する事業
-
脱炭素の推進をはじめとする自然環境や地域景観の保全に資する事業
-
スポーツ及び芸術文化の振興発展など生涯学習の推進に資する事業
-
健康や医療の充実に資する事業
-
協働のまちづくりによる交流と移住定住など地方創生に資する事業
-
その他まちづくりのために必要な事業(町長におまかせ)