お礼品ID:1220624




繁盛海苔 詰合せ(味・焼・塩) 5個入り

パリッパリで旨い佐賀海苔。一番摘みのみを使用し、あなたに繁盛をお届け『繁盛海苔』
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
昔から縁起物とされる海苔。繁盛を願い贈る繁盛海苔を作りました。海苔を数える単位で全形10枚分を1帖(じょう)と呼びます。その半分の全形5枚分(半帖)をパッケージしました。繁盛=半帖がネーミングの由来です。
海苔の養殖で一番最初に摘み採る若い芽『佐賀海苔一番摘み』のみを使った贅沢な逸品です。風味・旨味・口どけ三拍子揃った海苔をご堪能下さい。
有明海は最大6mの干満差があります。
佐賀海苔は『支柱方式』という養殖の方法がとられています。支柱を海に差し込みその支柱と支柱の間に網を張りその網に海苔の胞子を付着させ育てていきます。干潮時は日光を浴び光合成を行い旨味成分を生成します。満潮を迎えると海水へ浸かり旨味をギュッと閉じ込めます。
筑後川・矢部川ほか複数の河川からミネラル分を豊富に含んだ山水が有明海へ大量に流れ込み、真水と海水が混ぜ合わさり海苔の養殖に適した低塩分濃度の海水に変貌します。栄養豊富且つ低塩分濃度という黄金の海水を持つ有明海ならではの美味しい海苔が育まれます。
豊穣の海、有明海で育った繁盛海苔、大切なあの方へ贈ってみませんか?
■お礼品の内容について
・佐賀海苔(味・焼・塩海苔)[各4切20枚入り(板海苔5枚分)×5袋]
製造地:佐賀県鹿島市
賞味期限:製造日から180日
■原材料・成分
焼海苔:乾のり
味海苔:乾のり、砂糖、みりん、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、唐辛子、煮干し、昆布 / 調味料(アミノ酸等)、ソルビット
塩海苔:乾のり、植物油、食塩
■注意事項/その他
・高温・多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。
・乾燥剤は石灰を使用しております。水に濡らすと発熱の恐れがありますのでご注意ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
佐賀県鹿島市からのおすすめお礼品
佐賀県鹿島市のご紹介
佐賀県の西南部に位置し、東には有明海、西は多良岳の山々に囲まれた自然豊かな町、鹿島市。
多良岳山系から流れる豊富な水は、豊穣の大地と海に大きな恵みをもたらしています。
肥沃な大地では、米やみかん、野菜など多くの農産物が栽培され、山からの栄養分をふんだんに含んだ水が流れ着く有明海では、ムツゴロウなどの希少な生物や日本一の海苔を育んでいます。
年間300万人の参拝客が訪れる日本三大稲荷の一つ「祐徳稲荷神社」や、有明海の自然を活かしたイベント「鹿島ガタリンピック」など、訪れた人が見て、体験して、楽しめる観光スポットもあります。
県下有数の酒どころでもあり、毎年3月に市内6蔵が同時に蔵開きを行う「鹿島酒蔵ツーリズム(R)」では、県内外からの多くの人が美味しいお酒を堪能しに訪れます。
大自然の宝庫である多良岳山系と日本一の干潟を有する有明海の恵みを受けた様々な魅力ある特産品を知っていただき、鹿島市を応援していただけたら幸いです。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.産業の振興に関する事業
-
2.福祉・保健・医療の充実に関する事業
-
3.都市基盤の整備に関する事業
-
4.自然環境の保全に関する事業
-
5.安全・安心のまちづくりに関する事業
-
6.教育・文化の向上に関する事業
-
7.協働のまちづくりに関する事業
-
8.市長におまかせ(1~7を含め、市長が必要と認める事業に活用)