お礼品ID:1211907




チャンピオンカレー レトルトカレー中辛8個入り

濃厚な"チャンカレ"の味をご家庭で。長期保存にも便利なレトルトカレー。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
昭和36年創業。野々市市に「カレーのチャンピオン野々市本店」を構え、地域の味として約60年の長きに渡り愛される"チャンカレ"ことチャンピオンカレー。お店の味をレトルトカレーにしました。お店と全く同じカレーを常温・長期保存が可能にするため、高温高圧処理(所謂レトルト加工)を施した製品です。ご自宅用にも、ちょっとした贈り物にも幅広いシーンでお使いいただけるかと思います。
■生産者の声
濃厚なカレーソースに旨みが凝縮した、チャンピオンカレー。
北陸ではファストフードの様な手軽さで親しまれていますが、実は創業およそ60年以上の歴史ある味。前身である洋食店から培ってきた味わい深さを、専門店の誇りを胸に、頑なに守り続けています。
弊社の白山工場で製造される冷蔵カレーは、世界的な食品製造の安全基準であるHACCAP(Hazard Analysis and Critical Control Point)の手法に基づいた高度な工程管理の下で製造され、累計で5,000万食以上(180g/人前換算)を世に送り出しています。2015年12月には国際的認証機関であるSGS社(フランス)が発行するSGS-HACCAP認証を新たに取得。厳格な安全管理で、流通に関わる方は勿論すべての方に安心をお届けします。
■お礼品の内容について
・チャンピオンカレー レトルトカレー中辛8個入り[レトルトカレー180g×8個(中辛)]
製造地:石川県白山市(お礼品企画地:石川県野々市市)
賞味期限:製造日から2年間
■注意事項/その他
※出荷日時点で365日以上賞味期限があるものをお送りします。
※直射日光をさけて常温にて保存してください。
※画像はイメージです。
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
石川県野々市市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
みつさんきゅ
2022年11月17日
キャベツとの相性がバッチリです。 カツは揚げるのが面倒なのでオン出来てませんが、たまに食べたくなる味はそのままでした。
金ちゃん
2021年12月19日
無難な美味しさです
筒井政則
2021年08月30日
大学時代、毎日のように通ったチャンカレ。地方ではなかなか売ってないのでありがたいです。 毎年リピートします。
ねこ
2022年11月17日
一人暮らしなので、冷凍不要で日持ちして、生活費の足しになるからありがたいです。味も保証されてますし。
ヒロ@
2022年02月02日
学生時代に通ってたお店の味だけに、期待も大きかったですが、その上を行く美味しさ!チャンカレまたハマりました
継承
2021年12月18日
金沢の味が自宅で楽しめる。 味も現地のままで、文句はなし、 お試しあれ。
ミスターチャンピオン
2020年12月20日
返礼品として、チャンピオンカレー中辛をいただきました。以前、石川県に当時の彼女と旅行に行ったときに、カレーのチャンピオン一号店のカレーをいただきましたが、とても感動したことを今でも鮮明に覚えています。お店に近づくと漂うあのスパイスの香りは食欲を掻き立て、さらに、シルバーのお皿に盛られたカレーは美味しさを倍増させます。恥ずかしい話、レビューを書きながらも私の口の中は唾液で一杯です。本件返礼品はレトルトのものですが、その味は間違いないものになっています。家で食べる際には、お店で食べるように、キャベツの千切りにカツをトッピングすることを強くお勧めします。ちなみにその旅行でプロポーズをして、当時の彼女は、今では妻となりました。よき思い出をありがとうございました!
石川県野々市市のご紹介
野々市市(ののいちし)は、石川県のほぼ中央に位置し、山・海のない平坦地で北東部を金沢市と、南西部を白山市にそれぞれ接しています。
「野々市」という地名は古く、白山比咩神社に伝わる鎌倉時代終り頃の古文書の中に、水引神人(みずひきじにん)と呼ばれる職人たちが「野市」にいたことが記され、これが野々市の地名の最古の史料とされています。また、室町時代には、地名のとおり、この地に「市(いち)」が開かれました。
現在、市内には3つの大学が立地し多くの学生が生活するとともに、土地区画整理事業によって新しい街並みが形作られ、にぎわいと活気が生まれています。
一方で、田園をはじめとする豊かな自然環境や、江戸時代に宿駅として栄えた面影を残す旧北国街道野々市宿の街並みをはじめとした歴史・文化を感じられるスポットも多く、バランスのとれた都市との調和が野々市の魅力のひとつです。
また、市花木「椿」をテーマにした「花と緑 ののいち椿まつり」、市民総出の大きな踊りの輪が広がる「野々市じょんからまつり」、野々市発信のJAZZイベント「BIG APPLE in Nonoichi」など1年を通じて様々なイベントを行っています。
これからも、「市(いち)」という名のとおり、様々な人や情報、モノが集い、新たなにぎわいが生まれるよう様々な施策に取り組んでまいります。「みんなに選ばれるまち」を目指す野々市市をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
-
「新型コロナウイルス感染症対策」への支援
-
「市民協働のまちづくり」への支援
-
「子育て・福祉・保健環境」への支援
-
「教育」への支援
-
「文化・スポーツ」への支援
-
「地域・産業の活性化」への支援
-
「災害対策」への支援
-
「市政全般」への支援