お礼品ID:1105400



”モ~”ひと頑張りビーフカレー(25食入り)
カレー専門店オリジナルビーフカレー!香辛料パワーで”モ~”ひと頑張り!
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
カレー専門店「サブジ」監修のオリジナルカレー全25食をお届けします。レトルトなので、忙しいときなどに簡単・便利な製品です。
■生産者の声
カレー専門店「サブジ」の味をご家庭でもそのまま気軽にでもご賞味頂けます。
■内容量/製造地
”モ~”ひと頑張りビーフカレー 180g×25食
製造地:佐賀県唐津市
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
製造日より730日
■注意事項/その他
・直射日光を避け、常温で保存してください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
佐賀県唐津市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
紀凛
2023年11月02日
こんなに美味しいとは思いませんでした。個人的には帝国ホテルのレトルトカレーよりも美味しいと思いました。良い商品を見つけました。
おから
2023年10月26日
大きな肉やゴロゴロ野菜などインパクトはないが、じっくりと溶け込んだルーの熟成感がよく、うまい!
にゃん
2023年10月07日
すぐ届きました。ありがとうございます 災害対策の食糧在庫としても役立と考え期限が長めのお品として選びました。 カレーは九州の味で辛過ぎず旨味を感じるレトルトには贅沢なカレーの味です大満足です!
明太子
2023年09月09日
美味しいので毎年リピしてます!
しもしも
2023年07月01日
美味しかったです!
波平
2023年11月05日
レトルトとは思えない味で美味しかったです
たかおっち
2023年10月28日
年2回の頻度でリピートさせて頂いています。 数:25袋は超お徳 量:180gで丁度良い 味:辛さも中辛~大辛の間くらいと思います。家族全員食べれて嬉しい。 配送も掲示の通り届くので、もうすぐ在庫がなるくなりそうだと思ったときに注文して丁度良い感じです。
こめた
2023年10月15日
牛肉の旨味が美味しく、濃厚なカレーでした。
シナモン
2023年09月30日
牛肉の旨味が詰まったコクのあるカレーで美味しいです。量もたくさんあるので家族のご飯にとても助かっています。
ひろね
2023年07月18日
とても美味しく、25袋と数が多いのでお得!友人や家族に配って、足りなくなってまたお願いしたり、ここ数年リピしてます。 味はしっかりデミの欧風カレーで、辛みはほぼなく、ちょこっとお肉感もあって、こってり美味しいです。スパイスカレーや辛いカレーが好きな人には向かないと思います。辛みスパイスを足しても美味しいし、出汁を足してカレーうどんにも。応用もできる王道のカレーです!
佐賀県唐津市のご紹介
九州の北西部に位置する唐津市は、古来から大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
東西約36km、南北約30kmの広大な面積を有し、国の特別名勝“虹の松原”、玄界灘の荒波が創り出した国の天然記念物“七ツ釜”、豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地“名護屋城跡”、唐津神社の秋季例大祭“唐津くんち”、伝統的工芸品“唐津焼”、日本三大朝市“呼子の朝市”など、自然・歴史・文化に溢れています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.ふるさとの自然環境を保護する事業
-
2.ふるさとの文化遺産を保存・整備する事業
-
3.ふるさとの青少年の健全育成に資する事業
-
4.障がい者・高齢者に優しいまちづくり事業
-
5.その他(1〜4のいずれかの事業、又は市の発展に寄与する事業)