お礼品ID:1179955
お礼品の内容・特徴
信州安曇野大豆を使用した、発芽玄米味噌と十二割糀味噌。
山万最高級味噌の詰め合わせです。
【手間を惜しまない、素材にこだわった本気の味噌造り】 家族代々引き継がれてきた山万味噌は、木桶樽で造る味噌にこだわっています。
木桶は百年以上前から使用されているもので、樽そのものが味噌の味を醸し出しています。
木桶で造る味噌は時間も手間もかかりますが、それが山万味噌の「味噌造り」です。
私たちは山万の伝統と独自性で共に感動を創り出す味噌屋を目指し豊かで幸せな文化を育みます。
どうぞ、私たちが丹精込めて作った味噌をぜひご賞味ください。
【信州山万味噌 3つのこだわり】 ●こだわりその1 原料 山万味噌は信州産原料を使用することによって、地産地消を実現。
米にきれいな水をたっぷり吸い込ませ、糀造りに用いています。
お米は室の中で静かに糀へと変化していきます。
糀造りには3日間の時間を費やしています。
それだけに、糀造りが味噌のふくよかな甘味と奥深さを与える鍵を握っているのです。
●こだわりその2 製法 創業以来使用されている木桶は山万味噌で代々引き継がれてきたものです。
この桶を使い、手間と時間をかけてゆっくりと熟成させて造った味噌は、味に深みが増し、木桶の香りがさらに風味を引き立たせます。
さらに、100年以上使い込んできたからこそできる酵母菌「蔵付酵母」。
この蔵付酵母によって熟成された味噌は味がまろやかになり深いコクが味わえます。
●こだわりその3 小さな味噌蔵だからできる味噌造り 山万味噌は小さな味噌屋です。
小さな味噌屋で量産はできませんが、こだわり抜いたからこそできる、山万味噌の味が今にあります。
それは代々引き継がれた、蔵人の味です。
蔵の温度調節や桶の管理など熟練した腕があるからこそ、確実な味噌造りができます。
さらにこの伝統の味を受け継ぐため、若者たちが力を合わせて日々、頑張っています。
小さな味噌屋ですが小さいからこそ、素材、味噌造りにこだわった、本気の味噌造りを行うことができるのです。
□アレルギー表示 大豆 【提供事業者】 合資会社 山万加島屋商店 ※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
※配達日指定は承っておりません。
■お礼品の内容について
・こだわり味噌セット[発芽玄米味噌 650g、十二割糀味噌 700g×2]
製造地:長野県岡谷市
賞味期限:製造日から1年
■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。 ・発芽玄米味噌の製造工程のうち、大豆の仕入れから完成までの全ての工程を蔵人の手で一つ一つ行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約90%を占めているため。 ・十二割糀味噌の製造工程のうち、大豆の仕入れから完成までの全ての工程を蔵人の手で一つ一つ行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約90%を占めているため。
山万最高級味噌の詰め合わせです。
【手間を惜しまない、素材にこだわった本気の味噌造り】 家族代々引き継がれてきた山万味噌は、木桶樽で造る味噌にこだわっています。
木桶は百年以上前から使用されているもので、樽そのものが味噌の味を醸し出しています。
木桶で造る味噌は時間も手間もかかりますが、それが山万味噌の「味噌造り」です。
私たちは山万の伝統と独自性で共に感動を創り出す味噌屋を目指し豊かで幸せな文化を育みます。
どうぞ、私たちが丹精込めて作った味噌をぜひご賞味ください。
【信州山万味噌 3つのこだわり】 ●こだわりその1 原料 山万味噌は信州産原料を使用することによって、地産地消を実現。
米にきれいな水をたっぷり吸い込ませ、糀造りに用いています。
お米は室の中で静かに糀へと変化していきます。
糀造りには3日間の時間を費やしています。
それだけに、糀造りが味噌のふくよかな甘味と奥深さを与える鍵を握っているのです。
●こだわりその2 製法 創業以来使用されている木桶は山万味噌で代々引き継がれてきたものです。
この桶を使い、手間と時間をかけてゆっくりと熟成させて造った味噌は、味に深みが増し、木桶の香りがさらに風味を引き立たせます。
さらに、100年以上使い込んできたからこそできる酵母菌「蔵付酵母」。
この蔵付酵母によって熟成された味噌は味がまろやかになり深いコクが味わえます。
●こだわりその3 小さな味噌蔵だからできる味噌造り 山万味噌は小さな味噌屋です。
小さな味噌屋で量産はできませんが、こだわり抜いたからこそできる、山万味噌の味が今にあります。
それは代々引き継がれた、蔵人の味です。
蔵の温度調節や桶の管理など熟練した腕があるからこそ、確実な味噌造りができます。
さらにこの伝統の味を受け継ぐため、若者たちが力を合わせて日々、頑張っています。
小さな味噌屋ですが小さいからこそ、素材、味噌造りにこだわった、本気の味噌造りを行うことができるのです。
□アレルギー表示 大豆 【提供事業者】 合資会社 山万加島屋商店 ※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
※配達日指定は承っておりません。
■お礼品の内容について
・こだわり味噌セット[発芽玄米味噌 650g、十二割糀味噌 700g×2]
製造地:長野県岡谷市
賞味期限:製造日から1年
■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。 ・発芽玄米味噌の製造工程のうち、大豆の仕入れから完成までの全ての工程を蔵人の手で一つ一つ行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約90%を占めているため。 ・十二割糀味噌の製造工程のうち、大豆の仕入れから完成までの全ての工程を蔵人の手で一つ一つ行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約90%を占めているため。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
・対応窓口:岡谷市ふるさと納税担当
・受付時間:(平日)9:30~17:30
・電話番号:050-3528-5669
・メールアドレス:okaya-furusatotax@orebo.jp
他にもこんなお礼品があります
長野県岡谷市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
味噌
お礼品レビュー
0.0
長野県岡谷市のご紹介
岡谷市は、長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖の西岸に面し、湖と四季を彩る山々に囲まれた風光明媚な都市です。
明治から昭和初期にかけて、日本の製糸業の中心地となり、生糸の輸出を通して近代日本の礎をつくりました。戦後は精密工業が発展し、現在は精密加工技術の集積地となり、ものづくりのまちとして発展を続けています。
春には「横河川の桜」や「鶴峯公園のつつじ」が咲き誇り、夏には「岡谷太鼓まつり」でにぎわいます。秋は紅葉に彩られた山々に抱かれ、冬の諏訪湖では白鳥の飛来を楽しむことができます。
ふるさと納税の使い道情報
- ふるさとまちづくり基金
- 旧岡谷市役所庁舎保全基金
お礼品のご紹介
長野県岡谷市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。