初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1179944

野沢菜セット 4種5袋
野沢菜セット 4種5袋
野沢菜セット 4種5袋
野沢菜セット 4種5袋

野沢菜セット 4種5袋

長野県岡谷市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

4種類の野沢菜漬をご堪能下さい。

0.0
0

寄付金額9,000円

お礼品発送予定時期
お申し込みから1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

NEW
冷蔵
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

鮮やかな緑色があせないよう低温水で漬け、やわらかく仕上げました。
あっさりとしたしょうゆ漬、ピリッと辛いわさび風味、ちょっと甘めなたまり漬、スルメと昆布が味の決め手の松前漬、4種類の野沢菜漬をお楽しみ下さい。
岡谷市で育んだ、昔ながらの独自製法に拘っています。
野沢菜漬250g×2袋 わさび風味野沢菜漬250g×1袋 たまり野沢菜漬250g×1袋 松前野沢菜漬250g×1袋 □注意事項 ※冷蔵庫(10℃以下)で保管して下さい。
※画像はイメージです。
【提供事業者】 マルモ岡谷 ※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
※配達日指定は承っておりません。


■お礼品の内容について
・野沢菜セット[計5袋]
製造地:長野県岡谷市
賞味期限:出荷日+10日

■原材料・成分:
野沢菜:国産 人参:国産、するめ:国産、昆布:国産、漬け原材料[しょうゆ(大豆、小麦を含む)、食塩、醸造酢、蛋白加水分解物、ブドウ糖果糖液糖、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料] □アレルギー表示 小麦、いか、大豆



漬物の製造工程のうち、原材料の野菜の仕入れから完成までの全ての工程を行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約80%を占めているため。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 株式会社HAQTSUYA(マルモ岡谷)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


・対応窓口:岡谷市ふるさと納税担当

・受付時間:(平日)9:30~17:30

・電話番号:050-3528-5669

・メールアドレス:okaya-furusatotax@orebo.jp

他にもこんなお礼品があります

長野県岡谷市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

長野県岡谷市のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 岡谷市

岡谷市は、長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖の西岸に面し、湖と四季を彩る山々に囲まれた風光明媚な都市です。

明治から昭和初期にかけて、日本の製糸業の中心地となり、生糸の輸出を通して近代日本の礎をつくりました。戦後は精密工業が発展し、現在は精密加工技術の集積地となり、ものづくりのまちとして発展を続けています。

春には「横河川の桜」や「鶴峯公園のつつじ」が咲き誇り、夏には「岡谷太鼓まつり」でにぎわいます。秋は紅葉に彩られた山々に抱かれ、冬の諏訪湖では白鳥の飛来を楽しむことができます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとまちづくり基金
  2. 旧岡谷市役所庁舎保全基金

お礼品のご紹介

  1. 長野県岡谷市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ