ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 関東地方  > 
  4. 埼玉県  > 
  5. 上里町  > 
  6. 魚介・海産物  > 
  7. 海苔・海藻  > 
  8. 海苔  > 
  9. 焼海苔 有明海産一番摘みセット(10枚×6袋)

お礼品ID:1139432

焼海苔 有明海産一番摘みセット(10枚×6袋)
焼海苔 有明海産一番摘みセット(10枚×6袋)

焼海苔 有明海産一番摘みセット(10枚×6袋)

埼玉県上里町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

有明海産の一番摘みの全形10枚×6袋セットです。

0.0
0
寄付金額18,000円
お礼品発送予定時期
お申し込み後、順次発送
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

日本有数の海苔の産地「有明海産」の一番摘みの海苔です。
有明海は日本一の干満差(※)により、海水と太陽の光を交互にたっぷりと吸収出来るので、海苔づくりには最高の環境です。(※海上保安庁海洋情報部HPより)
最初の新芽を摘み取った海苔が「一番摘み」と呼ばれ極上の逸品です。
豊かな自然が育んだ海苔の旨味を最大限に引き出す為に一枚一枚丁寧に焼き上げました。
美しい光沢、パリッとした、とろけるような口どけと風味豊かな味わいをお楽しみ下さい。
 
■内容量/製造地
板海苔 10枚×6袋
製造地:埼玉県

■原材料
乾海苔(有明海産)

■賞味期限
540日

■注意事項/その他
・直射日光、高温多湿の場所は避けて保存して下さい。開封後はお早めにお召し上がり下さい。
・本製品に使用致しております海苔は、えび・かにの生息する海域で採取しております。
・画像はイメージです。

お礼品詳細

提供元 磯屋
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

埼玉県上里町からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

海苔・海藻

さとふるでは海藻類のお礼品を多数掲載しています。海藻類は種類が豊富で、その多くが乾物として出回っており、これらは一旦水で戻してから調理します。塩蔵ワカメは、水洗いして塩抜きをしてからお使いください。ヒジキと大豆や野菜の炒め煮、身欠きにしんなどを昆布で巻いて煮しめる昆布巻き、ワカメと筍の煮物、ワカメの味噌汁など定番料理にお使いいただけます。水で戻した海藻を酢の物やサラダの具材にしたり、鰹節と昆布で日本料理に欠かせない一番だしをとるなど、その使い道は様々です。各地のうまみがつまったおいしい海藻類をご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品として海藻類が届く場合、大きく分けて乾燥したものと塩漬けなどにしたものがあります。乾燥した海藻類は、常温で保存することが可能です。湿気を嫌うため、缶などに入れて保存してください。塩漬けにした塩蔵ワカメは、冷蔵庫である程度の期間保存することができます。ビニールの保存袋に入れ、空気を抜いて保存してください。また、ワカメの根元をメカブと呼びますが、細かく刻んだメカブは密閉容器に入れて冷凍保存も可能です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

埼玉県上里町のご紹介

  1. 全国
  2. 埼玉県
  3. 上里町

上里町は、埼玉県の北の玄関口で群馬県と隣接し、上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)を臨み、利根川に流れ込む神流川と烏川に囲まれた自然豊かな町です。

また、JR高崎線神保原駅や、国道17号線・254号線があり、交通も非常に便利な場所で、首都圏へのベッドタウンとしても住宅街が形成されてきました。平成27年には関越自動車道上里スマートインターが開通し、アクセスが格段に向上しています。

返礼品を通じて「上里町の良さ」を感じていただき、ぜひ一度お越しいただければと思います。

ふるさと納税の使い道情報

  1. かみさとブランドの確立

  2. 町の魅力を全国へ情報発信

  3. 妊娠と出産の支援

  4. 子育てしやすい環境の整備

  5. 未来を担う子どもたちへの教育支援

  6. 安心安全で暮らしやすいまちづくり

  7. 町長が必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ