初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1124736

【2024年内発送】青森りんご サンふじ 家庭用 約10kg【さとふる限定】
【2024年内発送】青森りんご サンふじ 家庭用 約10kg【さとふる限定】
【2024年内発送】青森りんご サンふじ 家庭用 約10kg【さとふる限定】
【2024年内発送】青森りんご サンふじ 家庭用 約10kg【さとふる限定】

【2024年内発送】青森りんご サンふじ 家庭用 約10kg【さとふる限定】

青森県南部町

39
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

もったいないから生まれた、少々訳ありですが味は美味しい青森りんご約10kgです。

4.0
39

寄付金額17,000円

お礼品発送予定時期
2024-11-20~2024-12-27 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

次回入荷時期は未定です。

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

青森県南部町は果物の栽培が盛んです。朝晩の寒暖差が大きいため、色付きや糖度が増しやすい恵まれた土地です。
「味は南部」と言われる南部の美味しい林檎を、訳あり品ですが約10kg存分にお召し上がり頂けます。

■生産者の声
ツル割れ等の訳ありですが、収穫量全国一(※)のリンゴの産地、寒暖差が大きい青森県南地域の恵まれた土地で育った美味しい林檎です。約10kgをお届け致します。毎日贅沢にたくさん召し上がってください。

※令和元年産りんごの結果樹面積、10a当たり収量、収穫量及び出荷量(農林水産省)より

■内容量/原産地
サンふじ(家庭用) 約10kg
原産地:青森県

■賞味期限
出荷日+15日

■注意事項/その他
・玉数・サイズの指定は出来ません。
・ツル割れ、小傷など訳あり品です。
・生鮮品のため賞味期限にかかわらず、到着後は開封し、なるべくお早めにお召し上がりください。
・画像はイメージです。実際にお届けするりんごは画像と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

お礼品詳細

提供元 村井青果
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2024-10-10~2024-12-08
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

青森県南部町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

りんご

さとふるではりんごのお礼品を多数掲載しています。産地や品種によって風味や食感が異なる新鮮な生りんごから、素材本来の味わいを大切にしたドライフルーツなど豊富なラインナップをご用意しております。ご家庭ではもちろん、大切な方への贈り物としても最適な一品です。それぞれの特徴や食感をぜひお楽しみください。 さとふるではりんごのお礼品を多数掲載しています。産地や品種によって風味や食感が異なる新鮮な生りんごから、素材本来の味わいを大切にしたドライフルーツなど豊富なラインナップをご用意しております。ご家... 続きを読む

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2024年12月28日

    tvb250さん

    シャキッとしたりんごで甘さは少し弱いですが食べ続けやすいです。少し凹みや傷などもありましたが自然な物なので自宅で食べる為に選びましたので気にならないレベルでしたし、種を抜いてレンジで温めると甘さがまして柔らかく美味しく召し上がれます。

  • 評価:
    2024年12月03日

    たかゆきさん

    村井青果さんの以前頼んだリンゴを今年も頼ませて頂いたのですが 届いて箱を開けたら1玉だけ既に半分以上の部分がぷよぷよに腐っていた。 キズ、穴、色は問題無いが、食べられない物はどうかと思った・・・

  • 評価:
    2024年11月23日

    まさしさん

    昨年に続いてお願いしました。今年も大きくて、甘くて、シャキシャキした食感で大満足です。青森ではこれを家庭用と言ってしまうんですか。美味しすぎます。

  • 評価:
    2024年09月14日

    kさん

    リンゴが大きくて、すごく美味しかったです。冬の素敵な思い出になりました。毎年こんな美味しいリンゴを楽しみにしています!

  • 評価:
    2022年12月14日

    渡辺 健治さん

    親にもお裾分け、持っていく車の中は、りんごの素敵な香り、大きく、赤く、立派でした。

  • 評価:
    2022年03月17日

    匿名さん

    これまでも、有効活用の観点で様々な自治体の家庭用リンゴにふるさと納税してきた。これまでの経験上は傷アリが数個に1個のレベルだったが、今回はほぼ90%以上が傷アリだった。 それを承知であればOKだが、そうでない方は家庭用ではないリンゴにした方が良い。

  • 評価:
    2021年12月30日

    月見草さん

     南部町のりんごが1番美味しいと思います。おどろくほどたくさん箱に入っていました。 家庭用でも、ほんの少しだけ、果肉に茶色の部分や芯が少し黒くなっているものもありますが、味は甘くてとても 美味しいです。 

  • 評価:
    2021年12月23日

    ゾウムシさん

    訳あり品、規格外とのことですがほぼキズリンゴになりますので大変足が早いです。その点承知の上でしたら満足度が大変高いお礼品だと思います。 傷みが進まないうちに早く食べ尽くす必要がありますが、リンゴそのものは甘味酸味とも程よく新鮮で美味しく頂きました。

  • 評価:
    2021年12月23日

    ヲタクさん

    色々なりんごの返礼品の評価を見ていると、当たり外れがあるようですが、当方に届いたりんごはハズレがありませんでした。

  • 評価:
    2021年12月23日

    chocoさん

    どれも大きくて、蜜たっぷりで、とっても甘いリンゴです。 訳ありなだけに、少しキズはありますが、問題なしです。

もっと見る

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

青森県南部町のご紹介

  1. 全国
  2. 青森県
  3. 南部町

父なる名久井岳に優しく見守られ、母なる馬淵川に抱かれた南部町は、南部藩発祥の地として伝えられ、県内有数のフルーツの産地であり、美しい田園風景と緑豊かな自然に囲まれたふるさとです。

町の代名詞ともいえる「さくらんぼ」や、大きな果実と芳醇な甘さと香り、滑らかな食感の洋なし「ゼネラル・レクラーク」など果樹栽培が盛んであり、「達者村通年農業観光」と称し、どの季節でも、大自然のやさしい風を感じながら果物を収穫し、味わっていただける農業体験を楽しむことができます。
最高級にんにく「ふくちホワイト6片種」の発祥の地でもあります。

また、特色あふれる地域資源を活かしながら来訪者との交流を深める「達者村」事業に取り組んでおり、達者(安全・安心・健康)に資する農産加工品や手工芸品などを「達者村認証産品」として認証・登録する制度も行っています。

~みんながつながり達者に暮らす笑顔あふれるまち~ 南部町へどうぞお越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1. 福祉の増進に関する事業
  2. 2. 地域の振興に関する事業
  3. 3. 地域交流の推進に関する事業
  4. 4. 人材育成、教育及び文化の振興に関する事業
  5. 5.その他

お礼品のご紹介

  1. 南部町では、地域の特性を活かした農産物や加工品などの食品をはじめ、ベビー用品やペット用品、地域の施設をご利用いただける体験券など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ