お礼品ID:1125659




【佐賀県唐津市産】 若鳥カット済もも肉&むね肉・ささみの小袋詰め合わせ3.6キロ
すぐ使えて保存も便利!カットもも肉、カットむね肉、ささみを小分けにして真空パックしました。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
佐賀県唐津市産の若鳥のもも肉とむね肉を、唐揚げやシチュー等、調理しやすいサイズにカットしました。200gずつ小分けにしておりますので、保存にも便利です。
佐賀県唐津市産若鳥のささみは、ササミカツや、茹でてほぐしてサラダにのせるなど使い方は色々です。1袋におおよそ200g、7袋合計で1.4kgにしてお届けいたします。
■生産者の声
雛の飼育から流通迄を一貫体制で管理し安全で美味しい製品を提供する為の基本である「健康な鶏」を育てています。
■内容量/原産地
若鳥もも肉切り身 200g×4
若鳥むね肉切り身 200g×7
若鳥ささみ おおよそ200g×7袋(計1.4kg)
原産地:すべて佐賀県唐津市
■賞味期限
すべて製造日から冷凍保存で364日
■注意事項/その他
・賞味期限は-18℃以下で保存された時の期限です。
・解凍後はお早めにお召し上がりください。
・生肉ですので中心部まで十分に加熱してお召し上がりください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
佐賀県唐津市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
よっすん
2023年09月03日
とても小さく非常にコンパクト!
茶の湯
2023年08月26日
ちょうど良い分量の小分けで非常に使いやすいです。味も良いので冷凍庫に常備してます。
みかん
2023年07月16日
一口大にカットしたものを200gずつ真空パックしてあるので冷凍庫の場所をとりません 必要な量だけ解凍して使えるので便利です 品質はとても良いものだと思います お勧めします
やす
2023年07月05日
毎年最低2回はリピートしています。 小分けにされているので使い勝手も良く、お弁当から日々の食卓に欠かせないです。
かっきー
2023年06月19日
小分けになっててそのまま調理しやすい。3種類入ってるのでさまざまな料理に使えて便利です。
わび
2023年09月15日
小分けにされているので消費しやすくどれも柔らかく美味しかったです。
中尾健太郎
2023年08月31日
小分けしてあって一回分ずつ使えるのがとても良かったです。
カステラ
2023年08月12日
一人暮らしでも小分けタイプで使いやすく、とても美味しい鶏肉です。
まみ
2023年07月10日
とても美味しい鶏肉です。 ささみ、むね肉、もも肉、それぞれ全部小分けにされていて便利です! 筋トレ後に塩胡椒で焼いて食べています。 ありがとうございました。
藤田 道子
2023年06月20日
小分けしてあって保存に便利です 。
佐賀県唐津市のご紹介
九州の北西部に位置する唐津市は、古来から大陸との交流が盛んに行われ、『大陸への玄関口』として発展してきました。
東西約36km、南北約30kmの広大な面積を有し、国の特別名勝“虹の松原”、玄界灘の荒波が創り出した国の天然記念物“七ツ釜”、豊臣秀吉の朝鮮出兵の前線基地“名護屋城跡”、唐津神社の秋季例大祭“唐津くんち”、伝統的工芸品“唐津焼”、日本三大朝市“呼子の朝市”など、自然・歴史・文化に溢れています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.ふるさとの自然環境を保護する事業
-
2.ふるさとの文化遺産を保存・整備する事業
-
3.ふるさとの青少年の健全育成に資する事業
-
4.障がい者・高齢者に優しいまちづくり事業
-
5.その他(1〜4のいずれかの事業、又は市の発展に寄与する事業)