お礼品ID:1085776




五木のソウルフード 山うにとうふ「雅」ミックスセット(人吉市)

800年伝承、豆腐の味噌漬を現代風にアレンジした温故知新の逸品です。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
平家の落武者が伝えたといわれる、風味豊かな逸品「豆腐の味噌漬」。それは、豆腐に含まれる良質のたんぱく質を保存するために生み出された生活の知恵の産物です。選りすぐりの九州産大豆と五木村の清らかな天然水を使用した五木屋独自の堅豆腐を秘伝味噌に漬け込みました。半年間じっくりと低温熟成された豆腐の味わいは、深くまったりとしてとろけるような舌触り、まさに「うに」を想わせるようです。
■内容量/製造地
山うにとうふオリジナル(100g×1個)・ゆず味(100g×1個)・唐がらし味(100g×1個)・オリジナル(40g×6個)・ゆず味(40g×4個)・唐がらし味(40g×4個)・しそ味(40g×4個)・しょうが味(40g×2個)
製造地:熊本県五木村
■原材料
【山うにとうふオリジナル】
豆腐(大豆〈九州産100%〉)、もろみみそ(大麦、砂糖・異性化液糖、大豆、食塩)/粗製海水塩化マグネシウム(にがり)
【山うにとうふゆず味】
豆腐(大豆<九州産100%>、ゆず皮<九州産>)、もろみみそ(大麦、砂糖・異性化液糖、大豆、食塩、小麦、しょうゆ)/粗製海水塩化マグネシウム(にがり)、酒精、調味料(アミノ酸)、紅麹色素、甘味料(甘草)、(一部に小麦・大豆を含む)
【山うにとうふ唐がらし味】
豆腐(大豆<九州産100%>、赤唐辛子<九州産>)、もろみみそ(大麦、砂糖・異性化液糖、大豆、食塩、小麦、しょうゆ)/粗製海水塩化マグネシウム(にがり)、酒精、調味料(アミノ酸)、紅麹色素、甘味料(甘草)、(一部に小麦・大豆を含む)
【山うにとうふしそ味】
豆腐(大豆<九州産100%>、しそ葉<国産>)、もろみみそ(大麦、砂糖・異性化液糖、大豆、食塩、小麦、しょうゆ)/粗製海水塩化マグネシウム(にがり)、しそ香料<国産>、酒精、調味料(アミノ酸)、着色料(紅麹)、甘味料(甘草)、(一部に小麦・大豆を含む)
【山うにとうふしょうが味】
豆腐(大豆<九州産100%>、しょうが<熊本県産>)、もろみみそ(大麦、砂糖・異性化液糖、大豆、食塩、小麦、しょうゆ)/粗製海水塩化マグネシウム(にがり)、酒精、調味料(アミノ酸)、紅麹色素、甘味料(甘草)、(一部に小麦・大豆を含む)
■賞味期限
60日
■注意事項/その他
本返礼品は冷蔵でのお届けとなります。到着後は冷蔵庫内での保管をお願い致します。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
熊本県人吉市からのおすすめお礼品
熊本県人吉市のご紹介
豊かな自然と歴史が息づく日本のふるさと、ひとよし
人吉地方は、鎌倉時代から700年の長きにわたり相良氏が統治し、古き良き伝統と神仏の文化が醸成された歴史あるまちです。
平成27年には、当市と近隣の球磨郡9町村が「相良700年が生んだ保守と進取の文化~日本でもっとも豊かな隠れ里-人吉球磨-」として日本遺産に認定されました。
この認定は、世代を超えて受け継がれている伝承、風習、有形・無形の文化財、まちづくりの精神など、この地域に暮らす人々のストーリーが日本遺産として認められたものです。
人吉市は九州山地に囲まれた盆地に位置し、まちの中央を清流・球磨川が流れ、郊外には豊かな田園風景を望むことができます。
そこで生み出される米や農産物は盆地特有の寒暖の差を受け、旨味、甘味が高く、この地域に恵みをもたらしてきました。
その米から醸造される球磨焼酎は、世界に誇る銘酒です。ほかにも当市にはたくさんの宝物がありますが、どれも自然の恵みを生かし、地元で誠実な営みを続ける生産者の皆さんが作るものです。
また、船頭さんの巧みな舵さばきで球磨川を下る「球磨川下り」や、ラフボードで球磨川を下るウォータースポーツ「ラフティング」、美人の湯として知られる温泉など、観光地としての魅力もさまざま。
ふるさと納税で当市に寄附をいただいた方へのお礼の品には、人吉の魅力がたっぷり詰まった自慢の品をそろえました。
ぜひお楽しみいただき、人吉市のファンになっていただければ幸いです。
人吉市がいつまでも住み続けたいまち、そして訪れたいまちとなるよう、ふるさと納税で応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
-
ふるさとの自然環境及び地域景観を保全・活用するための事業
-
将来の地域を担う子どもたちを応援する事業
-
地域で支え合う健康・福祉のまちづくりのための事業
-
歴史や文化資源を保存・活用するための事業
-
観光振興の充実など活力に満ちたまちづくりのための事業
-
その他目的達成のために市長が必要と認める事業