お礼品ID:1059513

白樺派のカレー 川村学園女子大学バージョン(3ヶセット)
地元大学とのコラボ企画。白樺派の文人達が愛した味噌入りカレーに、川村学園女子大学が開発したトマトジャムを加えました。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
大正ロマンの香り高いカレーを再現。
隠し味に、川村学園女子大学が開発したトマトジャムを加えました。
肉・野菜・味噌はすべて国産を使用しています。
●お召し上がり方
・中身の封を切らずにそのまま熱湯に入れて、7~10分間沸騰させてから、お皿などに移してお召し上がりください。
・電子レンジご使用の際は、必ずレンジ対応容器に移しラップをかけて温めて下さい。(500W:約2分、600W:約1分30秒、機種により多少調理時間が異なります。)
■内容量/製造地
チキンカレー〔200g×3/日本〕
■原材料
野菜(玉葱、じゃが芋、ニンジン、ニンニク、生姜)、鶏肉、トマトジャム、香辛料、マーガリン、小麦粉、植物食用油、味噌、ココナッツミルク、食塩、チキンブイヨン、着色料(カロチノイド)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
■注意事項/その他
・加熱後の開封・盛り付けの際は、中身が高温になっていますので火傷に十分ご注意ください。
・開封時に袋の切り口で手を切らないようにご注意ください。
・袋のまま電子レンジに入れないでください。
・電子レンジでの調理の際、ラップを取る時に中身がはねる事がありますのでご注意ください。
・開封後は常温で保存できません。直ちにお召し上がりください。
・本工場では小麦、大豆を含む製品も製造しております。アレルギーの方はお召し上がりにご注意ください。
・レトルトパウチ品です。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
千葉県我孫子市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ぽったぁ
2020年11月28日
白樺派と呼ばれた人々のことを調べていく過程で我孫子市にある文学館とこのカレーの存在を知りました。コロナ禍もあり同地を訪ねるのは先になりそうですがカレーを食べながら待とうと思っています。このカレーはシャバシャバとしているのが特徴です。辛味も強くなくて口にいれた後にスッと感じます。強い香りや辛さもない分好みはわかれますが、子供からお年寄りまで食べれると思える優しさがある味で個人的には好みでした。 学生とのコラボレーションということで文化を守っていく取り組みとしても素晴らしいですね。 余談ですが、よく職場にレトルトカレーをお弁当として持っていきます。カレーを食べた後お弁当箱洗いが大変面倒になるのですがこれは食べた後、油で洗っても洗っても弁当箱がべたべたすることもなかったです。こんなカレーもいいなと新発見でした。
千葉県我孫子市のご紹介
千葉県の北西部に位置し、手賀沼と利根川に囲まれた豊かな自然と、歴史や文化の香り高いまちです。都心から30キロ圏内というアクセスの良さと、充実した子育て支援策や犯罪発生率の低さなどもあり、子育てしながら都内に通勤する若い世代にとって、非常に魅力的なポテンシャルを有しています。手賀沼のほとりは、かつて白樺派をはじめ多くの文人たちに親しまれた地です。大正ロマンを彷彿とする文人たちの夢の郷として、その跡地が今なお残り、観光スポットにもなっています。
「物語の生まれるまち・あびこ」では、我(われ)・孫(まご)・子(こ)の3世代が暮らせる魅力あるまちを目指していきます。
ふるさと納税の使い道情報
-
1. 手賀沼及び手賀沼周辺の自然環境の保全・活用を推進する事業
-
2. 良好な自然環境を保全し、緑と市民生活の調和を推進する事業
-
3. 国際交流及び平和を推進する事業
-
4. 社会福祉施設の整備や福祉の増進を推進する事業
-
5. 市民のスポーツの振興を推進する事業
-
6. 子どもたちが創作活動に親しみを持ち、豊かな感性を育むことを目的に設置された「めるへん文庫」を推進する事業
-
7. 文化財を保存活用し、市民や本市を訪れる人が我孫子の歴史的、文化的遺産を身近に感じふれあえるまちづくりを推進する事業
-
8. 文化施設の整備を推進する事業
-
9. 我孫子市立小学校及び中学校における教育の振興及び施設の環境整備を推進する事業
-
10. 災害予防対策、災害応急対策及び災害復旧・復興に関する事業
-
11. 成田線の輸送力の強化及び利便性の向上を図るための施設等の整備を推進する事業
-
12. 公共施設及びその設備の維持管理、修繕、更新その他の整備に関する事業
-
13. 清掃工場の建設に関する事業
-
14.我孫子市白樺文学館の充実に関する事業
-
15.手賀沼花火大会に関する事業
-
16. 鳥類の保護に関する事業
-
17. 寄附していただく方が特に指定する事業
-
18.市長におまかせ<市長が必要と認める事業>