お礼品ID:1042520



三代目がつくるはるか4kg【C31-8】

酸っぱそうな皮からは想像できない上品な甘さで、酸味の少ないぷるっとした食感
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
はるかは、レモンのような見た目に反して酸味が少なく、カットした途端広がる爽やかな香りで春の訪れを感じさせてくれます。
ゴツゴツとした、酸っぱそうな皮からは想像できない上品な甘さで、酸味の少ないぷるっとした食感が人気です。
【はるかの食べ方】
グレープフルーツのように半分に切って、スプーンで種を取り除いておいてから果肉をすくって食べるのがオススメです!
はるかの外皮は厚いので、手で剥くのはちょっと難しいかも知れません。むきにくい場合はナイフで切れ目を入れるとよいでしょう。
(株)三代目みかん職人は栽培から出荷まですべてをおこなっているので、生産者や栽培方法が異なる仕入れ販売に比べ、味ムラが少なく、鮮度の良い品を自信を持ってお届け致します。
収穫量が限られていますのでこの機会にぜひ【三代目の自信作】をお楽しみ下さい。
■生産者の声
60年続くみかん農家で、先代から引き継いだ、柑橘栽培に適した畑で栽培しています。園地は南向きで一日中太陽のひかりをたっぷり浴びて育ちます。また、海からの反射や石垣からの反射の光もあり、みかん栽培にとって重要な条件が揃っています。その条件下の中、もっと美味しいものをつくるために日々研究、生産努力をしています。この機会に自信作を是非ご賞味下さい。
■内容量/原産地
4kg
(サイズL~2L混合)
原産地:愛媛県八幡浜市
■賞味期限
出荷日+8日
■注意事項/その他
到着後は冷暗所にて保管して下さい。
到着後は賞味期限にかかわらず、なるべく早くお召し上がりください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
愛媛県八幡浜市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
まこ
2021年03月01日
見た目は黄色なので 酸っぱいのかと思ったら 甘くて、ジューシーで びっくりしました 本当に美味しかったです ありがとうございました
ミント
2020年03月08日
二度目のお礼品となります。柑橘系は家庭用と言って見た目や形が不揃いの場合が多いのですが、こちらは見た目も味も大満足ですね。お裾分けにも使えます。次回もまたお願いしようと思っています。
スイセン
2021年03月01日
こちらの生産者さんは以前他サイトで注文したことがあり、美味しさはわかっていたので、ふるさと納税で見つけて嬉しくなりお願いしました。説明文にあるように、見た目と全然違って全く酸っぱさはありません、甘くてみずみずしい美味しいみかんです。酸っぱい柑橘の苦手な母と夫た勧めたら、恐々食べていましたが、口に入れた途端驚きの表情に変わり面白かったです。この生産者さんの河内晩柑を頂いたことがあるのですがそちらも絶品でした、珍しい品種が色々頂けるのはとてもありがたいです、美味しいみかん作りこれからも頑張ってください。
ミント
2020年04月25日
二回目の注文になりますが、前回同様どれを食べでも美味しい、あっという間に食べてしまいました。次回もお願いしようと思います。見た目もきれいでお裾分けもしました。ありがとうございます。
愛媛県八幡浜市のご紹介
四国愛媛県の西部、佐田岬半島の基部に位置する八幡浜市。
九州との間に1日20往復のフェリー便が行き来し、「四国の西の玄関口」と言われています。
全国有数のブランドみかんの一大産地で、秋には山一面がオレンジ色へと変わります。さらに、四国有数の水揚げを誇る魚市場では、年間200種類以上の魚が水揚げされます。また、「八幡浜ちゃんぽん」は、あっさり風味が特徴で水産練製品を具材とし、魚のまち八幡浜らしさを表現した市民の「ソウルフード」です。
近年では、現在も利用している国重要文化財の日土小学校校舎をはじめとする近代モダニズム建築物や、オリンピック代表選手選考会も開催されるJFC(日本自転車競技連盟)公認のマウンテンバイクコースも注目を集めています。
「みかんと魚とちゃんぽんのまち」八幡浜は、「さらに前進! 笑顔あふれる街 八幡浜」をキャッチフレーズに魅力あるまちづくりに取り組んでいます。多くの皆様のご支援をお願いします。