お礼品ID:1040207
平成24年黄綬褒章受章 北村茶園の有機緑茶(抹茶入り)ティーバッグと三川内焼ひとり唐子茶香炉のセット
茶香炉の心安らぐお茶の香りとティータイムを楽しめる、有機栽培の緑茶ティーバッグのセットです。
寄付金額41,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから2ヵ月程度 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
こだわりの有機緑茶と有機抹茶を大きめの三角形のティーバッグに詰めました。お好みの濃さでお飲みいただけます。ひも付きなのでお湯のみにポンと入れてお湯をそそぐだけ。ティーバッグでも本格的な味わいが楽しめるので、いつも忙しい方へのギフトにもおすすめです。保存に便利なチャック付き袋。
ティーバッグなのに急須で入れたような美味しさを味わえます。
ひとり唐子が描かれた茶香炉です。茶香炉は心も和むほのかな茶の香りの演出の他に窓からもれるやさしいローソクの灯りが、安らぎ空間を素敵に演出します。お茶の香りは、日本の心。リラックスしたい時や、大切な方をお迎えする際などにいかがでしょうか。緑茶のカテキンの働きによる消臭も期待できます。玄関・居間・寝室に、また年齢を選ばすにお楽しみいただける茶香炉は贈り物にもおすすめです!
この茶香炉は、400年の歴史を誇る長崎の三川内焼・平戸松山窯による作品です。平戸松山窯の作品の主流は呉須を用いた染付で、青一色で人間の表情や草木の瑞々しさを表現しなければならないため、細やかで熟練した描写技術を必要とされます。
作品は全て手書きのため同じ唐子絵でも一点一点表情が違います。
■内容量/原産地/製造地
・有機緑茶(抹茶入り)ティーバッグ (2g×10パック) ×3個
原産地:日本(長崎県)
・ひとり唐子茶香炉 1個
製造地:日本(長崎県)
・キャンドル1個
製造地:長崎県
・茶葉10g
製造地:長崎県
■原材料
【有機緑茶(抹茶入り)ティーバッグ】有機緑茶、有機抹茶
【茶香炉】陶器
■注意事項/その他
●茶香炉の使い方●
下のお皿のキャンドルに火をつけ、上の小皿に茶葉を入れると、数分後、心を和ませてくれるお茶の香りがふんわり漂います。たまに茶葉をかきまぜてあげると、お茶の葉が全体的に温められ、より香りが広がります。放置すると焦げ付く場合がございますのでご注意下さい。香りを楽しめるお部屋の広さは10畳くらいまでです。30分~1時間おきに茶葉を交換して下さい。
付属の茶葉、キャンドルがなくなりましたら、市販のものをお使い下さい。
●お取扱上のご注意●
〈茶香炉〉
・溶けたキャンドルがこぼれるので、火をつけた状態で動かさないで下さい。
・カーテンなどの燃えやすい物の近くで使用しないでください。
・本体や皿が加熱されますので、ヤケドにご注意下さい。
・お子様の手の届かないところでお楽しみ下さい。
・茶香炉のそばを離れる際は、必ず一旦火を消して下さい。
〈お茶〉
・お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
ティーバッグなのに急須で入れたような美味しさを味わえます。
ひとり唐子が描かれた茶香炉です。茶香炉は心も和むほのかな茶の香りの演出の他に窓からもれるやさしいローソクの灯りが、安らぎ空間を素敵に演出します。お茶の香りは、日本の心。リラックスしたい時や、大切な方をお迎えする際などにいかがでしょうか。緑茶のカテキンの働きによる消臭も期待できます。玄関・居間・寝室に、また年齢を選ばすにお楽しみいただける茶香炉は贈り物にもおすすめです!
この茶香炉は、400年の歴史を誇る長崎の三川内焼・平戸松山窯による作品です。平戸松山窯の作品の主流は呉須を用いた染付で、青一色で人間の表情や草木の瑞々しさを表現しなければならないため、細やかで熟練した描写技術を必要とされます。
作品は全て手書きのため同じ唐子絵でも一点一点表情が違います。
■内容量/原産地/製造地
・有機緑茶(抹茶入り)ティーバッグ (2g×10パック) ×3個
原産地:日本(長崎県)
・ひとり唐子茶香炉 1個
製造地:日本(長崎県)
・キャンドル1個
製造地:長崎県
・茶葉10g
製造地:長崎県
■原材料
【有機緑茶(抹茶入り)ティーバッグ】有機緑茶、有機抹茶
【茶香炉】陶器
■注意事項/その他
●茶香炉の使い方●
下のお皿のキャンドルに火をつけ、上の小皿に茶葉を入れると、数分後、心を和ませてくれるお茶の香りがふんわり漂います。たまに茶葉をかきまぜてあげると、お茶の葉が全体的に温められ、より香りが広がります。放置すると焦げ付く場合がございますのでご注意下さい。香りを楽しめるお部屋の広さは10畳くらいまでです。30分~1時間おきに茶葉を交換して下さい。
付属の茶葉、キャンドルがなくなりましたら、市販のものをお使い下さい。
●お取扱上のご注意●
〈茶香炉〉
・溶けたキャンドルがこぼれるので、火をつけた状態で動かさないで下さい。
・カーテンなどの燃えやすい物の近くで使用しないでください。
・本体や皿が加熱されますので、ヤケドにご注意下さい。
・お子様の手の届かないところでお楽しみ下さい。
・茶香炉のそばを離れる際は、必ず一旦火を消して下さい。
〈お茶〉
・お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長崎県佐世保市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
茶
お礼品レビュー
0.0
長崎県佐世保市のご紹介
佐世保市は、長崎県の北部、日本本土最西端に位置し、西海国立公園「九十九島(くじゅうくしま)」に代表される豊かな自然に恵まれた街です。古くは旧海軍の軍港が置かれた港まちであり、戦後は米海軍基地と自衛隊基地が置かれ、港にまつわる文化を所々に見ることができます。また、日本最大級のテーマパーク「ハウステンボス」や西海国立公園「九十九島」をはじめとする観光都市としても知られており様々な顔を持つ魅力あふれる街です。
ふるさと納税の使い道情報
- 子どもたちが健やかに育ち誰もが生涯を通じて学び合うSASEBOの“ひとづくり”
- 地域の特性を生かした魅力と活力あふれるSASEBOの“しごとづくり”
- 快適な生活を守り多様な交流を支えるSASEBOの“まちづくり”
- 誰もが安心して心豊かで元気に暮らせるSASEBOの“くらしづくり”
- 選ばれるまちSASEBOを創る“市長おまかせ”
お礼品のご紹介
長崎県佐世保市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。