お礼品ID:1039492
お礼品の内容・特徴
めかぶは三陸の海そのもの、いくらは朝日に照らされキラキラと輝く水面、あわびは水面に浮かぶ小舟、そんな三陸海岸の風景を一つの器の中に表現したのが、三陸海宝漬です。
中村家の原点は釜石の海鮮料理店で、三陸海宝漬はその頃のメニューでしたが、持ち帰って家族にも食べさせてあげたい、贈答品として大切な方に送りたい、という皆様の声をいただくようになり、製品化に至りました。当時のメニューでは「海鮮漬」と呼んでいましたが、製品化に合わせ、三陸の三つの宝、という意味を込めた「三陸海宝漬」と命名しました。試作のときから数えて40年以上にもなる海宝漬も今では、全国からお申し込みをいただく中村家の看板品に育ちました。
■生産者の声
中村家では、地元食材にこだわり、料理人の厳しい目利きによって直接買い付けを行う事で、質の良い食材を選んでいます。そして、漁獲高が不安定な天然食材を、皆さまのお手元に安定して届けることができるよう日々努めています。
■内容量/製造地
三陸海宝漬:350g
【製造地:岩手県釜石市】
■原材料
お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
90日
■注意事項/その他
※解凍後は冷蔵庫で保管し、5日以内に召し上がってください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
岩手県釜石市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
トコロン
2023年01月22日
流石に美味しい!お正月に家族揃って美味しく頂きました。
ふくさん
2023年01月19日
予想通りの美味しさです。 子供達もご飯がとまらない。
みこママ
2023年01月16日
あわびが柔らかくて、イクラも入っていて贅沢〜!家族、自分へのご褒美として美味しくいただきました!
りり
2023年01月15日
思っていたより早く届き、美味しくいただきました。こういった商品で写真と実物が違くがっかりすること多いのですが、届いた実物もちゃんとアワビが大きく、食べ応えがありました。
くま
2023年01月11日
お正月に食べたくて頼みました。ご飯にかけたり、おつまみにしたり、楽しめました!
めかぶ好き
2023年01月27日
元々めかぶが好きである。海鮮も好きである。魚卵も好きである。食べて美味しくない訳がない。味付けもちょうど良く、白ご飯と共に食べると箸が止まらない。
naoki
2023年01月20日
とても美味しいです。 今年もリピートしたいです。
そうすけ
2023年01月18日
しっかりと味付けされており、ご飯が進みます。アワビもやわらかく大満足です。
よっしー
2023年01月15日
初めて食べましたが、とても美味しかったです。 あわびがとても柔らかく食べやすかったです。
たんたん
2023年01月14日
とっても美味しいけど、鮑やイクラは写真よりかなり控えめ(笑)
岩手県釜石市のご紹介
三陸の大地に光輝く岩手県釜石市は、鉄と魚とラグビーのまち。
たたら製鉄の時代から打って叩いて強くなる鉄のように、何度も大きな災害を受けながら街の灯をともし続けてきました。
海と生き、ラグビーを愛し、不撓不屈の精神がいまも息づく釜石に世界遺産の鉄鉱山から、かわいいカフェまで新しい魅力が次々と生まれています。
ふるさと納税の使い道情報
-
復興と防災対策、震災の教訓を語り継ぐため
-
新型コロナウイルス感染症に立ち向かう市民を応援するため
-
子ども達の成長と夢を応援するため
-
地域産業や起業、定住促進を応援するため
-
釜石市内各地域の元気な活動を応援するため
-
三陸の豊かな海と美しい森林を守るため
-
釜石特有の歴史文化や芸術を後世に受け継いでいくため
-
「ラグビーのまち・釜石」を応援するため
-
釜石市と岩手大学釜石キャンパスとの連携推進のため