お礼品ID:1029932


若狭の壺入り梅干し400g

塩とシソだけで漬けた昔ながらのすっぱい梅干し。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
塩とシソだけで漬けた昔ながらのすっぱい梅干し。塩分18%。ごはんやお茶漬けには、ぴったりです。
福井県は日本海側一の梅の産地です(平成28年産うめの結果樹面積、10a当たり収量、収穫量及び出荷量 農林水産省 平成28年11月公表)。主な品種が、紅映(べにさし)梅です。この品種は、ほぼ100%福井県内でしか生産されていない希少な梅です。そんな梅を使用した梅干しです。
紅映梅は、他の品種に比べ、うまみ成分の遊離アミノ酸が多いです。すっぱい梅干しですが、あと口に甘み・うまみが感じられるはずです。
■生産者の声
調味料、保存料、着色料などを使用しない、本物の梅干しの味。ぜひお楽しみください!
■内容量/製造地
壺入り梅干し400g
製造地:福井県若狭町
■原材料
梅(福井県産)、食塩、紫蘇
■賞味期限
1年
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福井県若狭町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
田辺 陽
2022年09月24日
めっちゃ酸っぱくて私好みです。
めんたい子
2021年07月05日
2019年に初めて食べてとても美味しかったので、この年は2回注文しました。美味しくてすぐになくなってしまうほどでした。 昨年も期待して、再度注文したところ、前年とは全く別物で、ただただ塩辛いだけで、梅や紫蘇の香りが全く感じられず、なかなか食べる気持ちにならなかったほどです。 紫蘇がもっと入っていたらうれしいです。 以前に食べた美味しい梅干しがまた食べたいです。
m
2021年02月13日
梅と紫蘇の味・香りがしっかりしていてとても美味しいです。 料理で使っても味がぼけなくて素晴らしいです。 ふるさと納税の返礼品として以外での入手方法はないのでしょうか。 とても美味しいので、オンラインショップ等で購入できればいいのにな、と思います。
いけだ
2020年07月18日
何度かリピートさせていただいております。 これぞ梅干し!な酸っぱさです。 一粒一粒がとても大きく肉厚で、少しずつちぎって食べています。
ハコ
2019年11月17日
昔ながらの梅干しって感じで、想像通りでした!
まこ
2023年01月14日
最近は梅干し離れも進んでいると言う話ですが、私は幼少期から梅干しが大好きで、食事の際にも食べますし、少し気分が悪い時なども食べるとスッキリします。 お店によく並んでいるものは塩以外の調味料も入っていて好きではないので、こういった塩と紫蘇だけで漬けた昔ながらの梅干しが1番良いです。 届いてすぐに1つ食べてみましたが、皮も丁度いい柔らかさで食べやすいです。 1日1つを目安に大事に食べようと思います。 梅干しは健康にも良いので、自分で買う事がないようなら、こうした機会に返礼品としていただいて食べてみるのも良いのではないでしょうか。
清水直人
2021年12月17日
懐かしかったです。
福井県民
2021年03月31日
自分で作る梅干しが切れてしまったので、自分で作る梅干しと似た塩分濃度のこちらの商品を選びました。昔ながらの梅干しの味でとても美味しかったです。梅も塩も紫蘇もそれぞれの味がしっかり感じれます。 甘くない酸っぱい梅干しが好きな方向けです!
さか
2021年01月15日
昔の梅干しが食べたいと言う父の為に申し込みました。スーパーで買うものではなかなか満足してもらえなかったのですが、この梅干しを差し出すと本当に喜んで食べていました。本当にありがとうございました。
にっしー
2020年01月16日
甘い梅干しも好きですが 今回頼んだ梅干しもこれぞ梅干し!!というお味でご飯が何杯でも進みます(。>∀<。)昔食べたおばあちゃんの梅干しを思い出します!また注文したいと思います!!
福井県若狭町のご紹介
若狭町は、地質学的年代を決定するうえで世界標準となった年縞のある「国指定の名勝 三方五湖」などの豊かな自然や、 宿場町として昔ながらの町並みが残る「国選定の重要伝統的建造物群保存地区 熊川宿」などの歴史資産を有し、自然と歴史文化が薫る町です。
若狭町では、それら自然・歴史の保全と活用に取り組むために、若狭町に想いを寄せてくださる皆様から広くご寄付(ふるさと納税)を募り、これからのまちづくりに役立ててまいります。
ぜひ「ふるさと納税」制度を利用して、若狭町を応援してください。