お礼品ID:1027216


海津屋の氷見うどん細麺7本(ご自宅用)
独特の強いコシと粘りがあり、つるりとした喉ごしの良さは格別です。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
昔ながらの手延べにこだわり、随所に手打ちの手法を生かした氷見うどん。独特の強いコシと粘り、餅のような食感と風味が特徴です。
ご自宅用に簡易箱でお届けします。
■生産者の声
天候や気候に合わせて、水・塩加減を微妙に調節したり、生地を手で練ったり、足で踏んだりとちょうどいい加減は職人の勘と経験によって支えられています。
■内容量/原産地
・細めん(200g×7本/富山県氷見市)
■原材料・成分
小麦粉(日本、オーストラリア)、食塩(日本)、加工でんぷん(インドネシア)
■賞味期限
450日
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
富山県氷見市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
はりもぐら
2022年11月03日
細麺で軽く食べることができ、うどんの味が深く味わえます。家族に好評でリピートしました。
阿部良彦
2022年09月19日
つるつるして喉越しがよく、とても美味しくいただきました。
うどんマン
2020年12月27日
氷見うどんは、つるるんとしてのど越しがよく、適度なコシもあってとても美味しいうどんです。個人的には讃岐うどんや稲庭うどんとか全国的に知名度のあるうどんより氷見うどんが好きです。知る人ぞ知る美味しいうどんだと思います。今回氷見市の返礼品に氷見うどんを見つけて、迷いなく即決で氷見市に寄付することにしました。今回いただいた返礼品もふだんはちょっと高くて購入を躊躇するものだったので、とても嬉しかったです。氷見うどんは夏に冷たくして食べることが多いですが、冬にあたたかいつゆでいただくのももちろん美味しいです。返礼品で何にしようか迷ってしまうなら、一度氷見うどんをご賞味いただくといいかもしれません。お勧めです。
kamikami
2020年12月14日
麺類好きでいろいろなうどんも食べているが、稲庭うどんと並んで好きな氷見うどん。今回も鉄板で大変美味しくいただきました。
くぼ
2020年08月14日
つるつるのどごしのよいうどんです。美味しいです。
gogogo
2022年12月01日
軽い昼食や、呑んだ後におすすめです!
魚
2022年11月02日
氷見うどんを食べたことがなかったので、食べてみたくて選択しました。福岡や讃岐とは違った食感で好きになり、注文しました。
高橋雄一
2022年07月16日
テレビのグルメレポートで絶賛していたと父が一言 この一言をきっかけで今回取り寄せさせていただきました 今まで食したことがない食感と風味に大絶賛 機会がありましたらまた是非
もにか
2020年12月25日
さすが、氷見うどんです。 ツルツルしててこしもあり、沢山入っていたのにすぐなくなってしまいました。 また来年もリピートします。
富山県民
2020年12月09日
こんなに美味しいうどんがあるのかと感動の一品です。つるっとしていて、喉ごしがよく、コシもあって、子供達と取り合いになります!
富山県氷見市のご紹介
里山・里海と共存するまち・富山県氷見市のふるさと納税ページにお越しいただきありがとうございます。
氷見市は富山県北西部、能登半島の付け根に位置します。
富山湾越しに浮かぶ美しい立山連峰の景色をご覧になったことがある方も多いと思います。
「氷見」の名は海越しの山の万年雪が見えること名づけられたという説があるように、名実ともに氷見を代表する景色です。
氷見の漁業を象徴する越中式定置網漁法は水産資源を守りながら漁獲を行う持続可能な漁法として知られています。また、長坂地区の棚田は治水・保水の上で重要な役割を果たしつつ、中山間地でありながら海越しの立山連峰が見られる独特の景観を持っています。さらに、十二町潟とそれに沿って流れる万尾川は日本で三箇所にしか生息しない国の天然記念物・イタセンパラの生息地であり、周辺の水田から排出される植物プランクトンが生息に適した環境を作っていると、氷見市学芸員の学術論文が世界的な学術雑誌に掲載されました。
ふるさと納税を通じて全国の皆さまとつながり、氷見の豊かな自然・美しい景観について少しでも想ってくださる方が増えることは大変嬉しいことです。皆さまの応援をよろしくお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
市民の健康を守る保健医療の充実
-
豊かな自然・美しい景観の保全
-
観光・地域産業の振興
-
子どもたちの教育環境の充実
-
福祉・子育て環境の充実
-
心と体を育むスポーツの振興
-
感性と創造性を育む文化の振興
-
ぶり奨学プログラム
-
新型コロナウイルス対策
-
浅野総一郎翁顕彰事業
-
指定なし(市長におまかせ)