初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1022055

守口漬・奈良漬 詰合せ(5袋)
守口漬・奈良漬 詰合せ(5袋)
守口漬・奈良漬 詰合せ(5袋)
守口漬・奈良漬 詰合せ(5袋)

守口漬・奈良漬 詰合せ(5袋)

愛知県清須市

7
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

名古屋名産「守口漬」と、奈良漬、味噌漬の郷土ゆかりのお漬物。

4.3
7

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
お申込み後、1週間程度で発送予定 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

守口漬、奈良漬の専門店「尾張屋」は、清須市内に明治2年より続く、創業140年以上を誇る老舗の漬物店です。名古屋名産「守口漬」は、この地方でしか収穫されない、細長い「守口大根」を酒粕、みりん粕を調合した漬け粕に、足掛け3年の歳月をかけて漬け込んだ粕漬けです。酒粕の風味が生きた上品な味わいが特徴です。「シャキシャキ」とした歯切れの良さも人気です。奈良漬の定番「うり奈良漬」は、奥深い酒粕の風味と歯切れの良さが人気です。「きゅうり奈良漬」は、やさしい歯ごたえと、しっかりとした酒粕のお味が人気です。「山ごぼう味噌漬」は、愛知県の「赤みそ」に山ごぼうを漬け込んだ素朴な味わいが特徴です。

■生産者の声
尾張屋のある清須市西枇杷島町は、江戸時代には尾張の台所として当時の日本三大青果市場の一つ「小田井の市」が開かれた歴史のある地区です。市場に集まる野菜を奈良漬にし、販売をしたところ大変好評で今に受け継がれております。名古屋名産「守口漬」は、愛知県の伝統野菜でもある細長い「守口だいこん」を酒粕に漬け込んだお漬物です。また、清須ゆかりの織田信長公も好んだとされる「青うり(かりもり)」を漬け込んだ、うり奈良漬も好評です。国産の野菜を原材料に、伝統の味を今に伝えます。

■内容量/加工地
・守口漬(100g/国産)×2
・うり奈良漬(100g/国産)×1
・きゅうり奈良漬(100g/国産)×1
・山ごぼう味噌漬(100g/国産)×1
〔加工地:清須市〕

■原材料
【守口漬】守口だいこん、漬け原材料(酒粕、みりん粕、砂糖、食塩)
【うり奈良漬】うり、漬け原材料(酒粕、みりん粕、砂糖、食塩)
【きゅうり奈良漬】きゅうり、漬け原材料(酒粕、みりん粕、砂糖、食塩)
【山ごぼう味噌漬】山ごぼう(学名モリアザミ)、漬け原材料(味噌、しょうゆ、食塩、異性化液糖、みりん、砂糖)、調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸K)、甘味料(甘草)

お礼品詳細

賞味期限 3カ月
提供元 株式会社 尾張屋
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

愛知県清須市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2024年01月08日

    macoさん

    やっぱりこれだな。 うまいうまいと2年連続寄付。

  • 評価:
    2023年04月01日

    macoさん

    色々あるから楽しめる。 なかなか自分で買いに行けないから、ほんと助かる。

  • 評価:
    2022年11月13日

    近藤祐史さん

    守口漬を心置きなく食べるのは 大満足です。 ありがとうございました

  • 評価:
    2022年08月23日

    漬物好きマンさん

    久しぶりに奈良漬食べたいなと思い購入しました。塩気がすごくていつもの量だとご飯が足りませんでした。通常の1.5倍くらいはご飯がすすみます。大根が1番美味しく感じました。どうやら我が家ではごぼうが人気なかったです。1袋あたりの量は少なめですが美味しかったです。ご馳走様でした。

  • 評価:
    2021年01月10日

    ジンベイさん

    4種類、5袋のパックで届きました。「守口大根」の守口漬けが2袋、「うり」の奈良漬けが1袋、「きゅうり」の奈良漬けが1袋、「山ごぼう」の味噌漬けが1袋です。全種類とも非常に美味しかったのですが、やはり「守口漬け」と「山ごぼう」が絶品です。食感、風味、味わいとも最高でした。創業140年の味の歴史は間違いない!ご飯のお供に、お酒のつまみに味わいました。添付されていたオリジナルレシピも美味しそうなので、次回に試してみたいと思います。

  • 評価:
    2020年12月27日

    M.K.さん

    以前に守口漬を食べて美味しかったのを覚えており、ふるさと納税を機に自炊を始めようと思い、こちらの商品を選ばせていただきました。とても美味しくいただきました。配送も思っていた以上に早くて驚きました。全体的には満足です。少し難点はごぼうの漬物が少々口に合わなかったことでしたが、それでも炊き込みご飯にして食べたら意外とご飯に染み渡って、美味しかったです。次回も懐具合と相談して購入したいと思います。一番はなんと言っても大根の漬物ですね!

  • 評価:
    2020年07月23日

    むらさきさん

    ご飯にとても合うので,ご飯が進みます。残った糟でゆで卵を付けると,とても美味しい味になります。

もっと見る

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

愛知県清須市のご紹介

  1. 全国
  2. 愛知県
  3. 清須市

清須市は、愛知県西部、濃尾平野のほぼ中央に位置し、南部は名古屋市に隣接しています。地形は比較的平坦で、庄内川の下流域にあり、ほとんどの地域が海抜10m未満となっています。また、庄内川のほかには新川、五条川などの河川が流れ、豊かな水辺環境に恵まれ、四季折々の風景を楽しむことができます。

歴史ははるか遠く、尾張平野最大の遺跡である朝日遺跡やそれに接する竹村貝塚にみられる弥生時代まで遡ります。また、室町時代の初め守護所下津城の別郭として築かれた清洲城など数多くの歴史資源が各地に残っています。弘治元年には、戦国武将織田信長公が清洲城へ入城し、城下町一帯が「関東の巨鎮」と称され、文化の中心地として、また尾張の要所として栄えた歴史をもっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.安全で安心に暮らせるまちをつくる
  2. 2.子どもの笑顔があふれるまちをつくる
  3. 3.誰もが健やかにいきいきと暮らせるまちをつくる
  4. 4.便利で快適に暮らせるまちをつくる
  5. 5.魅力に満ちた活力のあるまちをつくる
  6. 6.豊かなこころとからだをはぐくむまちをつくる
  7. 7.関わる人々の思いを大切にするまちをつくる
  8. 8.指定なし

お礼品のご紹介

  1. 清須市では、日本酒やビール、チューハイのほか、食品、雑貨や工芸品、市内の対象店舗で使用していただけるPayPay商品券などバラエティに富んだお礼品を多数取り揃えています。清須市ならではの魅力が詰まったお礼品がたくさんありますので、ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ