お礼品ID:1017231

玉冷ホタテ(1kg)

厚みのあるホタテをご堪能下さい。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
北海道のホタテは、親潮によって遠く北洋から根室(ねむろ)海峡へと流れ込む良質なプランクトンをたくさん含んでいて、北の厳しい荒波で育ったホタテは厚みがあって甘い貝柱になっています。
■内容量/原産地
玉冷ホタテ(北海道産)1kg入
入数35玉前後
加工地:厚岸
■注意事項/その他
※冷凍便でお届け致しますので、食べるときは自然解凍してお召し上がりください。
※解凍後3日以内(なるべく早め)にお召し上がりください。
【さとふるより】
※貝類には鮮度とは関係なく菌が付着している場合があり、体調が優れない方が召し上がると中毒症状が現れる可能性がございます。
※召し上がって体調を崩された場合は、さとふる・提供元・自治体は責任を負いかねます。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道厚岸町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
さるぎん
2023年01月12日
とても大きなぷりぷりとしたホタテでした!量も多くてお得感満載です。味もバッチリです◎
マナピー
2022年10月25日
届いて箱を開けたら、なかなか大きいホタテです。配送も迅速でした。食べごたえありそうですね。厚岸町には何度か遊びに行って牡蠣を買ってますがホタテも美味しそうです。
ジム
2021年01月09日
1万円くらいのホタテを幾つかの自治体から送って貰いましたが、それらの中では一番粒が大きかったと思います。刺身で食べましたが、とても食感が良くてとても美味しかったです。粒が大きいので食べ応えは十分でした。注文してから届くまでには、少し時間がかかりましたが、人気があるようなので仕方がないかなとも思います。必ずリピートしたいと考えています。今度は刺身ではなく、料理に使ってみたいです。美味しいホタテを送って頂いてありがとうございました。
ぴりか
2019年07月12日
厚みある、大きいホタテが届きました。これでSサイズとは驚きです。流石、北海道。大満足です。
コバ
2018年09月09日
大粒のホタテがたっぷり入っていて、解凍して生でそのまま食べれました。普段生の魚介類をあまり食べない子供もこのホタテは美味しいと言っていっぱい食べました。
孤高の細工師
2023年01月15日
刺身でまずいただき バターソテーでいただき 好きな量を解凍して味わいました 仕事してたから知ってますが、普通の高級レストランでも使われてるホタテですね(笑)
ひのっこ
2022年12月25日
身が大きく食べ応え充分!口の中が帆立でいっぱいになるのは初めての経験です。 先ずはお刺身でいただきましたが、次はバター焼きにする予定。家族4人で2回に分けて食べても多い!くらいのボリュームでした!
まり
2021年02月13日
とても大きくて、肉厚で、加熱しても縮まらず食べごたえバッチリでした。お刺身、バター焼き、パスタなどいろいろ楽しめました。サッと火を通して、中がまだレアな感じで食べるのがオススメです。 ありがとうございました!
aki
2020年06月15日
刺身で食べましたがとてもおいしかった。バター炒めも最高です。大きくて食べ応えあります。来年もリピ決定!
けろま
2019年04月27日
30個以上のおおきなホタテが入っています。 焼いても、痛めても、とにかくおいしいです。
北海道厚岸町のご紹介
厚岸町は北海道の南東部に位置し、南は厚岸湾が深く進入して厚岸湖を抱き太平洋に面しており、北部の波状丘陵地帯には広大な酪農地帯が形成された人口約8,900人(令和3年4月1日現在)のまちです。
東北海道では最も早く開けたところで、松前藩によるアッケシ場所の開設は寛永年間(1624年~1643年)とされ、文化元年(1804年)には蝦夷三官寺の一つとして国泰寺が開設されるなど、東北海道開拓の玄関として、また、道東文化発祥の地として長い歴史を誇っています。
平成5年には厚岸湖・別寒辺牛湿原がラムサール条約に登録され、令和3年には厚岸霧多布昆布森国定公園の指定を受けるなど、豊かな自然環境に恵まれており、それらの豊富な地域資源を生かし、様々な特産品を生産しています。