お礼品ID:1006147
日本有数の栗の里山江村のやまえ栗菓子Bセット
日本有数の栗の里、山江村で採れた「やまえ栗」をふんだんに使ったお菓子をご堪能ください。
寄付金額35,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込み後、順次発送 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
◇生産者の声◇
安心安全をモットーに、栗農家が手塩にかけて育てた栗を直接買い付け、自社工場で選別し、一つ一つ丁寧磨き上げました。
■内容量:栗んとう80g×2・渋皮煮250g×1・栗きんとん100g×2・栗っこもち120g×1・大粒利平渋皮煮200g×1・やまえ栗甘露煮180g×1(200g)
■原材料:
・栗んとう(小麦粉、栗、砂糖、牛乳、卵、蜂蜜、植物油、食塩、ベーキングパウダー)
・渋皮煮(栗、グラニュー糖)
・栗きんとん(栗、砂糖、塩)
・栗っこもち(栗ペースト、砂糖、渋皮煮、ジャガイモ澱粉、もち粉、小麦粉、グラニュー糖)
・大粒利平渋皮煮(栗、グラニュー糖
) ・やまえ栗甘露煮(栗、砂糖)
■賞味期限:栗んとう(60日)、渋皮煮(90日)、栗きんとん(90日)、栗っこもち(90日)、大粒利平渋皮煮(365日)、やまえ栗甘露煮(365日)
※注意事項※
開封後はお早めにお召し上がりください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
熊本県山江村からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
-
評価:2023年01月21日
きょーた。さん
栗ざんまいで、とても満足です! いろんな種類の栗菓子が楽しめますから、家族で美味しく食べられます!
-
評価:2020年12月20日
松山かおりさん
栗の渋皮煮や甘露煮の栗がびっくりするほど大きくて感激しました。 くりんとうは甘すぎずとても素朴な味わいで、お茶受けとして美味しくいただきました。 ありがとうございました。
-
評価:2020年12月08日
アルピーさん
例年の年末は故郷へ戻り、老舗の栗甘露煮、栗菓子を買って帰るのが恒例だったのですが、今年は自粛し断念しました。そのため、ふるさと納税で栗菓子を探していたところ、こちらの山江栗のことを初めて知り、さっそく寄付をさせていただいたところ、見事な渋皮煮と甘露煮、また甘さがすっきりとした上品なお菓子の数々が送られてきて、とても満足しました。帰省はできませんでしたが、これでこの正月も例年通りおいしい栗菓子があり、栗好きの家族も大喜びです。この勢いで正月の前に食べきってしまったら、またすぐにリピートしようと思います。
熊本県山江村のご紹介
山江村は田園と山々に囲まれた人口約3,600人の農山村です。住民が主体となり復活した、鼻の長いボンネットバスがマスコット。特産の栗は、盆地特有の寒暖差が美味しさの秘訣といわれ、市場でも好評です。
村内には山田川と万江川の二つの川が流れ、中でも万江川はヤマメやアユが生息し、夏は涼を求める人で賑わう九州有数の清流です。村が位置する人吉球磨地域は、鎌倉時代から明治維新までの700年を相良氏が治めた地。その物語が日本遺産に認定され、村内にもその歴史を物語る文化財が点在しています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.特産品の開発及び地域産業の振興に関する事業
- 2.高齢者の生活を支援する地域づくりに関する事業
- 3.自然環境保全並びに地域景観の創造に関する事業
- 4.青少年の健全育成及び教育環境整備に関する事業
- 5.伝統芸能並びに文化の伝承及び創造に関する事業
- 6.ボンネットバス「マロン号」の保全及び活用に関する事業
- 7.その他目的達成のために村長が必要と認める事業