ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 中部地方  > 
  4. 静岡県  > 
  5. 静岡市  > 
  6.  > 
  7. 牛肉(精肉)  > 
  8. ステーキ  > 
  9. 静岡するが牛(ステーキ用250g×4枚)

お礼品ID:1003047

静岡するが牛(ステーキ用250g×4枚)
静岡するが牛(ステーキ用250g×4枚)
静岡するが牛(ステーキ用250g×4枚)
静岡するが牛(ステーキ用250g×4枚)

静岡するが牛(ステーキ用250g×4枚)

静岡県静岡市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

口に入れた途端何とも言えない旨味が口中に広がります。

5.0
1
寄付金額50,000円
お礼品発送予定時期
2023-04-12以降、お申込より1週間程度で順次発送
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷蔵

お礼品の内容・特徴

静岡市内を流れる清流で有名な、安倍川・藁科川流域で育つ静岡市独自のブランド牛です。
※火曜日のみの発送になります。

お礼品詳細

内容量 牛ロース(250g×4枚)真空パック
消費期限 14日
配送種別 クール便(冷蔵)
提供元 JA静岡市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

PayPayオンライン決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

静岡県静岡市からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

牛肉(精肉)

さとふるでは牛肉(精肉)のお礼品を多数掲載しています。牛肉は焼いてステーキや焼肉にしたり、すき焼きやしゃぶしゃぶなどの鍋料理にしたりと様々な調理方法で楽しむことができる食材です。野菜と一緒にブラウンソースで煮込むビーフシチューや、玉ねぎと牛肉を甘辛く煮てご飯にかける牛丼、野菜やきのことオイスターソースで炒めたり、ビフカツや串カツなど揚げものにしたり、かたまり肉であればオーブンなどで焼いてローストビーフにするなど、様々な調理方法があります。うまみの詰まった牛肉をお好きな料理方法でお楽しみください。
ふるさと納税で牛肉のお礼品がたくさん届いた時は、表面の水分を拭き取って一回分ごとにラップをし、密閉容器に入れて冷蔵庫のチルド室等の低温で保存すると比較的長期間おいしい状態で保つことができます。すぐに食べない分は一回で使う量に分けてラップをし、ビニールの保存パック等に入れて冷凍保存してください。冷凍させた牛肉を解凍する際には、半日~1日冷蔵庫に入れておくか、水が入らないようにビニール袋などに入れて氷水につけて解凍してください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

ひろ

2016年12月15日

柔らかくて美味しいお肉でした。家族で贅沢しました。また、お願いしたい一品です。

静岡県静岡市のご紹介

  1. 全国
  2. 静岡県
  3. 静岡市

静岡市は、「南アルプス」をはじめとした山々に囲まれ、南は日本で最も深い駿河湾に接した、自然豊かで温暖な気候のまちです。徳川家康公が愛した自然風土に恵まれた静岡市は、四季折々の旬彩や、海の幸などの豊な食材、そして富士山を借景した風光明媚な景観が自慢です。

そんな静岡市の「素敵」を、「しぞ~かふるさと応援寄附金」を通じてお伝えします。

是非一度、静岡市へお越しいただき、その魅力を感じて下さい。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1子どもの育ちと長寿を支えるまちの推進

  2. 2.アートとスポーツがあふれるまちの推進

  3. 3.港町の海洋文化を磨き上げるまちの推進

  4. 4.城下町の歴史文化を守り抜くまちの推進

  5. 5.オクシズの森林文化を育てるまちの推進

  6. 6.危機管理の強化

  7. 7.DX・GXの推進

  8. 8.人口活力の向上

  9. 10.祭りやイベントによる賑わいあふれるまちづくり

  10. 11.市長におまかせ

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ