ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. おすすめ特集  > 
  3. 50000円(5万円)特集

ふるさと納税 50000円特集

50000円(5万円)特集

寄付金額が50,000円前後のお礼品特集です。ふだんは手にする機会が少ない美味しい食品や有名蔵元の地酒、こだわりのお米、職人技が光る工芸品、老舗旅館の宿泊券など多種多様です。今までは金額がネックでなかなか手を出しづらかったものを手にする良い機会になるかもしれません。

北海道

北海道の海鮮物の中でもカニは人気です。北海道根室特産の花咲ガニは、濃厚なうま味と弾力のある食感で、エビにも似た独特の風味と、茹で上がって真っ赤な花が咲いたような姿が特徴です。また、小ぶりながらも身がびっしりと詰まった毛ガニ、大ぶりで食べごたえ抜群のタラバガニなど、カニ三昧をお楽しみいただけます。
味の違いがはっきりと楽しめるうにもおすすめです。新鮮でこってり濃厚な根室産のうには、きれいな色と締まった身を見ただけで、上質なものとわかります。うにの格別な甘さと食感をお楽しみください。その他、いくらやたらこなど魚卵の詰め合わせもおすすめです。
北海道の牧場で育ったブランド牛は細かく霜が入り、まろやかな脂肪と赤身のうま味が絶品です。
広大な森林で育った木材を原材料とした家具も人気です。旭川産のウォールナット、オーク、タモを使い、熟練の職人が丁寧に作り上げたスツールは、天然無垢材を使用した職人の技が光る逸品です。座り心地、肌触り、使い勝手が満点で、さらにインテリアとしても存在感があります。

東北地方

東北地方には、ふっくらとして甘みのある山形産はえぬき、炊きあがりのつやと香りが魅力のつや姫など、ご飯だけでも美味しく食べられるお米ばかりです。
またこの地域には有名な蔵元も多く、美味しいお米と清らかな湧き水を使った数々の銘酒が生産されています。日本酒党にうれしい数本がセットで届くお礼品がありますので、味比べをしてみてはいかがでしょうか。
山間部では酪農も盛んで、研究熱心な生産者が手塩にかけて育てたブランド牛も多数揃います。仙台、米沢、山形など、厳しい寒さの中で育った牛は自然に上質の脂肪分を身に着けるといわれており、細かくサシが入りやわらかく、うま味が豊富な高級牛肉をお楽しみいただけます。
また、さくらんぼの王様と呼ばれる佐藤錦はまさにルビーのような輝きで、口に入れたとたん思わず笑みがこぼれる美味しさです。

関東地方

関東地方には、ホテルの宿泊券、食事券、高級ゴルフコースプレー券、レジャー体験チケット、こだわりのオリジナル鞄などがあります。一度は行ってみたい憧れのホテルや高級レストラン、今まで手が届かなかった雑貨など、自分へのご褒美にぴったりのお礼品が盛りだくさんです。
栃木県、群馬県、茨城県などでは、真心を込めて丹念に育て上げた美味しい牛肉が生産されています。霜降りでやわらかく、口に入れるととろけるような茨城県の黒毛和牛や、ジューシーな赤身と甘みのある上質な脂身を持つ栃木県の「那須野ヶ原牛」などがありますので、特別な日のご馳走にいかがでしょうか。

中部地方

中部地方にも質の高いブランド牛があり、うま味が豊富で驚くほどやわらかい山梨県の「熟成甲州ワインビーフ」、ジューシーできめ細かな肉質の愛知県「あつみ牛」、やわらかさが自慢の静岡県「遠州夢咲牛」、きめ細かい肉質、程よく入ったサシ、鮮度の三拍子が揃った富山県の「氷見牛」など、ワンランク上の高級牛肉が目白押しです。
静岡県伊豆からは鮮度抜群の活き伊勢海老をお届けします。甘みのあるプリップリの味わいはとれたて産地直送ならではです。北陸からも季節によりますが福井県の越前ガニ、セイコガニ、富山県のズワイガニなどがお届け可能です。
日本酒好きの方には、その土地の風土を凝縮した美酒や銘酒はいかがでしょうか。何本か組み合わせたセットが多いので、飲み比べを楽しめます。
450年の歴史のある駿河漆器や、江戸時代から引き継がれた駿河の指物技術による小物、温泉利用券や宿泊券もあります。

近畿地方

近畿地方には伝統の技術を引き継いで作られた包丁や、高性能鍋、高性能フライパンなど、欲しくても手が出なかった良品も揃っています。
また、高級なブランド牛がたくさん生産されています。「神戸ビーフ」から、日本三大和牛の一つである「近江牛」、まさに「口の中でとろける」という表現がぴったりの「但馬牛」に加え、やわらかで甘みのある和歌山県の「熊野牛」など、ハイレベルなブランド牛・銘柄牛ばかりです。他にも各地から厳選された黒毛和牛のお礼品が多数あります。
山陰地方は松葉ガニの名産地です。甘くてプリプリでトロッとして、うま味がギュッと詰まった松葉ガニを現地での美味しさそのままにお届けします。
その他、11人の匠が育て上げたこだわりの奈良県曽爾(そに)米や、伊賀市が誇る伊賀米コシヒカリなどの美味しいお米もあります。
西宮市は長い歴史のある酒どころで、「灘の生一本(きいっぽん)」で有名な灘五郷のうちの西宮郷と今津郷があります。伝統を守り続ける蔵元から、搾りたての銘酒をお届けします。

中国地方

島根県の「奥出雲和牛」は、「牛飼いの神の地」にて育てられた和牛です。古来の技術を引き継ぎ、上質な牛肉を提供しています。
牧場から加工工場まで一貫体制で安定した品質が自慢の岡山県の新極和牛牧場の和牛は、うま味が強く和牛本来の味が楽しめます。また岡山県の「千屋(ちや)牛」も肉質優良な黒毛和牛で、きめ細かくサシが入った知る人ぞ知る逸品です。
日本でもワイン人気が高まっており、それに伴い各地ワイナリーでも独自のワイン造りの研究に余念がありません。岡山県蒜山高原、広島県世羅町でも、地元産のぶどうを使い風土に合ったワイン造りを行っています。
島根県奥出雲の大東茶は240年の歴史と伝統を誇ります。第七代松江藩藩主、松平治郷(はるさと)は「不昧(ふまい)公」の名で親しまれた茶人でもあり、彼の命により大東茶づくりが始まったとのことです。この土地ならではといういにしえのお茶を、ふるさと納税のお礼品でもお楽しみいただけます。

四国地方

四国のお礼品の中には、伝統工芸品が多くみられます。使い込むほどにつやが出て漆器の魅力である渋みが増す、香川県高松市の象谷(ぞうこく)塗、江戸時代後期から伝わる伊予桜井漆器は愛媛県今治市の伝統工芸品です。
盆栽の産地として知られる香川県高松市では、高い技術を持つ盆栽職人による芸術的な松盆栽などが出品されています。
国内有数の刃物産地として知られる高知県須崎市からのお礼品は、料理包丁など土佐打ち刃物で、熟練した職人技が光り、切れ味抜群です。
日本の銘品として名高い今治タオルは愛媛県今治市で生産されるもので、使い心地を重要視した高品質タオルとして知られています。その吸湿性と柔らかな肌触りはまさに別格です。
みかん王国の愛媛県、西予市からは美味しいお米をお届けします。若手米農家プロジェクトチームによる田力米で、みかんジュースの搾りかすを有機肥料とした自信作です。

九州地方

九州地方には、佐賀牛、宮崎牛、くまもとあか牛、宮崎ハーブ牛、大分県の豊後牛など高品質なブランド牛が揃っており、サーロインステーキからヒレステーキ、すき焼き用、焼肉用など、ふだん手が出ないワンランク上の牛肉が選べます。
50,000円のお礼品としては珍しい「博多うまか豚」は、上品なうま味とジューシーでやわらかな肉質で、上質な豚肉をたっぷりといただくことができます。
さらに、米、芋、麦といった異なる原料から作られる様々な焼酎もお楽しみいただけます。宮崎県えびの市の老舗蔵元からは芋焼酎や麦焼酎、熊本県人吉・球磨地域からは水と米だけで作る本格米焼酎をお届けします。奄美本格黒糖焼酎は、鹿児島県徳之島の恵まれた自然の中、黒糖と天然の湧き水で仕込んだ銘品です。
福岡県春日市の完熟マンゴー、福岡名物のもつ鍋や明太子、熊本県の馬刺し、高級魚とらふぐ、さらには長崎県対馬市の高級魚クエと、バラエティ豊かな特産品が並びます。
温泉旅館などの宿泊券、薩摩つげ材を使用した今では珍しい鹿児島県指定伝統的工芸品のつげ櫛もあります。

ふるさと納税を行う時、どこの自治体に寄付するか、いくら寄付するか、そしてお礼品に何を選ぶかが悩みどころです。自分のふるさとなど寄付先があらかじめ決まっている方もいると思いますが、お礼品から寄付先を選ぶというケースも多いのではないでしょうか?
その地域の特産品や産地直送の新鮮な食材、今まで手が届かなかったちょっといいものなど、特別なものを手に入れることができます。
今回ご紹介したお礼品以外にも魅力的なものがたくさんありますので、楽しみながらお気に入りのお礼品を探してみてください。

同じカテゴリーの特集を見る

他のカテゴリーの特集を見る

ページ上部へ