初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:6339411

【2022年2月下旬発送】瀬戸内海産 久米南ゆずの本鰆漬魚 味噌漬・甘酒漬各4個
【2022年2月下旬発送】瀬戸内海産 久米南ゆずの本鰆漬魚 味噌漬・甘酒漬各4個

【2022年2月下旬発送】瀬戸内海産 久米南ゆずの本鰆漬魚 味噌漬・甘酒漬各4個

岡山県久米南町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

久米南ゆず香る、瀬戸内海産本鰆漬魚です。

0.0
0

寄付金額26,000円

お礼品発送予定時期
2022年2月下旬に順次発送

次回入荷時期は未定です。

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍

お礼品の内容・特徴

岡山県の中心に位置する久米南町の豊かで美しい自然と温暖な気候で育まれた自慢の久米南ゆず。苦味が少なく爽やかな香りと酸味、後を引く甘味が特徴です。久米南ゆず果汁と瀬戸内海産の本鰆を味噌・甘酒にじっくり漬け込みました。後を追う上品なゆずの風味をお楽しみいただけます。

〈美味しいお召し上がり方〉
本食品を解凍し、切り身を袋から取り出しましたらアルミホイルで包み切り身の表面に少し焦げ目がつく程度、弱火でじっくり蒸し焼きにしてお召し上がりください。その際、直火で焼きますと大変焦げやすいのでご注意ください。

■生産者の声
久米南町は岡山県の中央部に位置し、四季折々実り豊かで風情あふれる町です。山々は棚田が広がり、日本の棚田百選にも選ばれ、美しい景色が点在します。その美しい風景を守るために、平成初期からゆずの栽培を始めました。現在では県内有数の出荷量を誇り、ゆずの出荷時期になると町内はゆずの香りに満ち溢れています。そんな久米南町で採れたゆずは、昼夜の寒暖差が大きい地域性により、柔らかい味が特徴です。
美しい景観を守りたいというあたたかい想いを持った生産者が丁寧に作り上げた、まさに愛情のこもった贈り物です。

■内容量/原産地・製造地
瀬戸内海産 久米南ゆずの本鰆漬魚
味噌漬80g×4、甘酒漬80g×4
原産地:いずれも瀬戸内海
製造地:いずれも岡山

■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
製造日より90日

お礼品詳細

配送方法 クール便(冷凍)
提供元 天満屋
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2021年11月10日から2021年12月31日まで
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

岡山県久米南町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

岡山県久米南町のご紹介

  1. 全国
  2. 岡山県
  3. 久米南町

いいひといっぱい、久米南町へようこそ。

ふるさと納税をとおして皆さまと私たちがつながり、久米南町を想う人たちがいっぱいになることを私たちは願っています。

久米南町は岡山県のほぼ中央に位置し、町の中央を南北に国道とJRが通り、県内外へのアクセスの良い町です。人口約5,000人の小さな町ですが、主要産業である農業は、米作りやぶどう作りが盛んで、町内2か所にある棚田はつなぐ棚田遺産に認定されています。

また久米南町は、浄土宗の開祖 法然上人の生まれた町でもあり、建久4(1193)年、上人の生家跡には誕生寺(たんじょうじ)が建てられました。境内のいちょうは上人のお手植えと伝えられていて、いちょうの木の下に立てば、長い歴史のつながりを感じます。

また久米南町の特徴である文化の1つに、川柳があります。戦後の混乱の中、「川柳によって新しい町づくりをしよう。同じやるなら日本一の川柳町を築こう」を合言葉にはじまった川柳は、平成26年に「最大の川柳教室~LARGEST SENRYU LESSON~」としてギネス世界記録TMを達成しました。町中心地の丘の上にある川柳の小径・公園には300基以上の句碑が並び、季節には桜やつつじが美しく咲きます。

町では少子高齢化が進んでいますが、今ある美しい風景や土地、歴史や文化を次の世代へと受け継ぎ、これからの久米南町を担う子どもたちを守り育てていきたいと考えます。

皆さま応援よろしくお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て支援に関する事業
  2. まちづくり支援に関する事業
  3. 新規就農者支援に関する事業
  4. 指定しない

お礼品のご紹介

  1. 岡山県久米南町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ