お礼品ID:4058220
【毎月定期便】3種類(生ソフトクリームアイス・ブルーベリーアイス・バニラアイスクリーム)各8個全3回
根羽村で大人気のアイスクリームをお届けいたします!
寄付金額15,000円
- お礼品発送予定時期
- 【1回目】毎月末日までのお支払いで翌月中旬より順次発送【2回目以降】前回の1ヵ月後より順次発送
次回入荷時期は未定です。
- ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 定期便に関するご注意
- ※寄付申し込み後に発送時期の変更はできません。
- ※寄付先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
- ※寄付履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
- ※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
- ※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。
お礼品の内容・特徴
全3回、お届けする定期便です。
根羽村のアイスクリームは、添加物をできるだけ使わない。
素材は必要なものだけ。
乳原料100% 南信州産のミルクをたっぷりと使用しています。
●生ソフトクリームアイス(種類別:アイスクリーム)
ミルク感たっぷりの生ソフトクリームアイスは、森の駅ネバーランドで1日最高「800個」売れたソフトクリームを再現。
根羽村で人気No.1のアイスクリームです。
●いなぶのブルーベリーアイス(種類別:アイスミルク)
栽培期間中農薬・除草剤不使用のブルーベリーを皮ごと使用!
30品種以上のブルーベリーをブレンドして、ブルーベリーソースを作りました。
優しい甘さのミルクとの甘酸っぱいブルーベリーは相性抜群です!
●バニラアイスクリーム(種類別:アイスクリーム)
マダガスカル産バニラビーンズを使用した、バニラアイスクリーム。
贅沢・リッチ・濃厚が3拍子そろったプレミアムなアイスクリームです。
■お礼品の内容について
1回 生ソフトクリームアイス[80ml×8個]
製造地:長野県
2回 いなぶのブルーベリーアイス[80ml×8個]
製造地:長野県
3回 バニラアイスクリーム[80ml×8個]
製造地:長野県
■原材料
生ソフトクリームアイス:生乳(国産)、乳製品、砂糖、還元水飴、卵黄(卵を含む)/安定剤(増粘多糖類)
いなぶのブルーベリーアイス:ブルーベリー、生乳(国産)、ブルーベリーソース(ブルーベリー、砂糖、その他)、乳製品、砂糖、還元水飴、卵黄(卵を含む)/ペクチン、安定剤(増粘多糖類)、グァーガム
バニラアイスクリーム:生乳(国産)、乳製品、砂糖、還元水飴、卵黄(卵含む)、バニラビーンズ(マダガスカル産)/安定剤(増粘多糖類)、バニラ香料
■注意事項/その他
※本お礼品は冷凍でのお届けとなります、到着後はお早めに冷凍庫へお入れください。
※沖縄・離島にはお届けができませんのでご了承願います。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長野県根羽村からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
アイス・ジェラート
お礼品レビュー
-
評価:2025年03月17日
ゆみりさん
カップのアイスが月1回 3回にわけて届きます。 美味しいアイスでした! が スタートが1月だったため 1、2、3月に届き 時期的にあまり食べられず残念でした。 冷凍庫ではばきかせてます。 スタート時期を選べるものがあればそちらにしたかったです。 暑い時期に届けば最高でした^ ^ 1回目の発送も早く 3回とも違うアイスなのは嬉しいです。
長野県根羽村のご紹介
根羽村は長野県の南西部最南端に位置している人口932人(H30年6月30日現在)の小さな村です。村の総面積89.97平方キロメートルの92%を森林が占めており、また、三河湾から太平洋に注ぎ込む全長117kmの一級河川、矢作川の源流地でもあります。この「豊かな森林」と「きれいな水」という村の財産は、林業、畜産業や農業などにおいても大きな恩恵となっており、根羽村ならではの各種の特産品が生み出されています。
そんな根羽村では、地域に人が住み続けられるために、挑戦を続けています。それは、働く場所や機会をつくる「雇用の循環」、地域内での「経済の循環」、教育や福祉・医療など生きるための「サービスの循環」と、それを応援してくれる流域連携による地域づくりが、生き残りをかけた根羽村の挑戦です。そして何より大切なことは自分達の住む地域に「誇り」と「自信」を持って自ら実践し、次世代に引き継いで行くことです。矢作川の源流・南信州根羽村の挑戦に皆さんの応援をお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
- 水源・森林保全・自然エネルギー活用など環境保全に関する事業
- 森林・林業に関する技術普及、遊休農地の利活用、山村文化木材芸術の継承など、地域振興に関する事業
- 住民の助け合いや福祉の充実に関する事業
- その他、目標達成に必要な事業
お礼品のご紹介
長野県根羽村では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。