お礼品ID:3298088
【コミュニティcafe まる屋】自家製ワインぶどう酵母のパン3点セット
ワイン用ぶどう酵母を使った東御市ならではのパン
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みから2週間以内の土曜日発送
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
【ワイン用ぶどう酵母を使った東御市ならではのパン】
コミュニティcafe まる屋のワイン用ぶどうの酵母を使用した3種のパンのセットです。
ワイン用ぶどうの酵母パンは近所の496(シクロ)ワイナリーの畑が遅霜の被害を受けたことから誕生しました。
2024年の春、496ワイナリーの畑は遅霜によってぶどうの新芽が枯れてしまったため、収穫したぶどうは少量で糖度が十分に足りず、ワイン醸造には使えなくなってしまいました。
パン作りにはできるだけ地元の食材を使いたいというまる屋の小林さんと496ワイナリーの飯島さんは10年来のお知り合い。
まる屋さんの思いを知っていた飯島さんからワイン用ブドウの提供の申し出があり、まる屋さんがワイン用ぶどうの酵母パン作りに挑戦。
きれいなものを選別したぶどうを乾燥させ、そこから酵母を起こし、長野県産の小麦を使って最初に焼き上げたのがカンパーニュ。
カンパーニュは爽やかな酸味と旨みが強いのが特徴です。
その後、試作を重ねてオーガニックのくるみを使ったクルミ&レーズンやいちじくのパンができました。
東御市の美味しさと繋がり、想いがぎゅっと詰まった3種のパンをぜひ召し上がってみてください。
【地域の集いのパン屋さん、コミュニティcafe まる屋】
浅間山連峰を臨む、広々とした緑の芝生が美しい東御市の芸術むら公園。みんなの場所になってほしいという願いから、旧公園管理事務を活用し、ワークショップ形式でリノベーションを行い、2016年10月にオープンしたのが「コミュニティcafe まる屋」です。パンの販売だけでなく、週替わりで異なるシェフのランチが楽しめるワンデイシェフ、特産品や地元作家さんの作品の販売、青空ヨガやミニコンサート、ワークショップなど、さまざまな活動を行っています。芸術むら公園の中には、美術館「梅野記念絵画館・ふれあい館」や日帰り温泉も楽しめる宿泊施設「アートヴィレッジ明神館」などがあり、絵画展を見たり、日帰り温泉で癒された後に週替わりのランチを楽しんだり、美味しいパンを芝生に足を伸ばしていただいたり、という楽しみ方もできます。
ワンデイシェフランチやワークショップ、パンの情報はコミュニティcafe まる屋のSNSをご覧ください。
※毎年12月中旬~2月いっぱいは冬季休業となります。3月~12月中旬は(土)(日)(火)営業。
《事業者》
まる屋
《アレルギー品目》
小麦,くるみ
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません
本品を製造する工場では乳製品・卵・ごま・大豆・カシューナッツを含む品を製造しています
《地場産品に該当する理由》
市内事業所において、原材料の調達、加工、焼成、梱包、出荷までを一貫して行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号該当)
コミュニティcafe まる屋のワイン用ぶどうの酵母を使用した3種のパンのセットです。
ワイン用ぶどうの酵母パンは近所の496(シクロ)ワイナリーの畑が遅霜の被害を受けたことから誕生しました。
2024年の春、496ワイナリーの畑は遅霜によってぶどうの新芽が枯れてしまったため、収穫したぶどうは少量で糖度が十分に足りず、ワイン醸造には使えなくなってしまいました。
パン作りにはできるだけ地元の食材を使いたいというまる屋の小林さんと496ワイナリーの飯島さんは10年来のお知り合い。
まる屋さんの思いを知っていた飯島さんからワイン用ブドウの提供の申し出があり、まる屋さんがワイン用ぶどうの酵母パン作りに挑戦。
きれいなものを選別したぶどうを乾燥させ、そこから酵母を起こし、長野県産の小麦を使って最初に焼き上げたのがカンパーニュ。
カンパーニュは爽やかな酸味と旨みが強いのが特徴です。
その後、試作を重ねてオーガニックのくるみを使ったクルミ&レーズンやいちじくのパンができました。
東御市の美味しさと繋がり、想いがぎゅっと詰まった3種のパンをぜひ召し上がってみてください。
【地域の集いのパン屋さん、コミュニティcafe まる屋】
浅間山連峰を臨む、広々とした緑の芝生が美しい東御市の芸術むら公園。みんなの場所になってほしいという願いから、旧公園管理事務を活用し、ワークショップ形式でリノベーションを行い、2016年10月にオープンしたのが「コミュニティcafe まる屋」です。パンの販売だけでなく、週替わりで異なるシェフのランチが楽しめるワンデイシェフ、特産品や地元作家さんの作品の販売、青空ヨガやミニコンサート、ワークショップなど、さまざまな活動を行っています。芸術むら公園の中には、美術館「梅野記念絵画館・ふれあい館」や日帰り温泉も楽しめる宿泊施設「アートヴィレッジ明神館」などがあり、絵画展を見たり、日帰り温泉で癒された後に週替わりのランチを楽しんだり、美味しいパンを芝生に足を伸ばしていただいたり、という楽しみ方もできます。
ワンデイシェフランチやワークショップ、パンの情報はコミュニティcafe まる屋のSNSをご覧ください。
※毎年12月中旬~2月いっぱいは冬季休業となります。3月~12月中旬は(土)(日)(火)営業。
《事業者》
まる屋
《アレルギー品目》
小麦,くるみ
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません
本品を製造する工場では乳製品・卵・ごま・大豆・カシューナッツを含む品を製造しています
《地場産品に該当する理由》
市内事業所において、原材料の調達、加工、焼成、梱包、出荷までを一貫して行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号該当)
お礼品詳細
内容量 | ・カンパーニュ 1個 ・クルミ&レーズンパン 1個 ・いちじくパン 1個 |
---|---|
消費期限 | 焼成日より1週間(夏場)、もしくは2週間(冬季) |
消費期限(備考1) | スライスしたパンを袋に入れて密閉して冷凍すれば、3ヶ月は美味しく食べられます。 |
消費期限(備考2) | 食べる分だけを取り出して召し上がる方法がおすすめです。 |
発送期日 | お申し込みから2週間以内の土曜日発送 |
配送方法 | 常温 |
提供元 | 東御市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 2025年11月末まで |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申し込み完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:東御市ふるさと納税担当(平日10:00~17:00)
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:050-1807-3266
メールアドレス:tomi-furusato@city.tomi.nagano.jp
長野県東御市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
パン
お礼品レビュー
0.0
長野県東御市のご紹介
東御市は、真田幸村でおなじみの上田市と、避暑地で知られる軽井沢のあいだにある、人口約30,000人のコンパクトな市です。南斜面で陽当たりがよく、降水量がとても少ないのが特徴です。
夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、江戸時代の面影を残す「海野宿」など、魅力的なスポットがたくさんあります。近年ではその恵まれた気候から、ワイン用ブドウ栽培が盛んにおこなわれ、国際的にも高く評価されているワインも誕生しています。
ふるさと納税の使い道情報
- 湯の丸高原高地トレーニング用プール・高トレ関連施設
- 市長におまかせ
- 市民生活・健康福祉(子育て)
- 産業経済・都市整備
- 教育・総務
お礼品のご紹介
東御市は、くるみの生産量がトップクラスであるため、国産くるみやくるみ菓子が返礼品となっております。また昔からぶどうの産地でもあり、ぶどうのお礼品はもちろんのこと、ワイン用ぶどうの生産も多く、魅力的なワイナリーのワインも多数揃えています。東御市ならでは魅力溢れる特産品をご覧ください。