お礼品ID:3223199
【名入れ可】五月人形・端午の節句・鯉と金太郎
玄関や本棚など、ちょっとしたスペースにお気軽に飾っていただけるコンパクトサイズ
寄付金額56,000円
- お礼品発送予定時期
- 毎年3月10日までに入金の確認が取れた方は4月10日までに発送いたします。 3月11日以降のお申し込み分は、お節句に間に合う保証はできませんが、出来上がり次第、順次発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
金太郎さんが鯉にまたがった姿の、勇ましくも可愛らしい五月人形。
保存性がよく美しい木肌のブナ材を、糸鋸で丁寧に切り抜き、着色はオイルステイン、アクリル絵の具、ウレタンニス。安全性の高い塗料で上品に仕上げました。お子さまが成長してからも長く飾っていただけます。
一体の人形のなかでわずかな段差をつけながら、力強い躍動感や、髪と顔に生まれる影までも表現。しかも、すべての角が丸くなるよう、丁寧に丁寧に磨いています。 そして、五月人形も「顔が命」。それぞれの個性が生まれるよう、服装や色あいまでこだわってデザイン。目や口となる穴はすべて手作業で入れています。
木箱部分は、桐を使用。桐材は気密性が高く内部の湿度を適切に保ち、防腐、防虫効果をもつ優れた素材です。翌年までカビや虫から守りますので、保存も安心です。
【素材】
木肌:ブナ材(着色はオイルステイン、アクリル絵の具、ウレタンニス。安全性の高い塗料で上品に仕上げています)
台座:ナラ材、天然オイル仕上げ
木箱:桐材、無塗装、和紙千代紙を貼っています
【サイズ】
人形:幅11cm、高さ10cm、厚み3cm
台座:幅13cm、奥行き5cm、厚み1.5cm
木箱:幅16.8cm、奥行き16.8cm、高さ3.5cm
【名入れについて】
・ご希望があれば、木札にお名前をお入れします。漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字どれでも承ります。
文字数も特に制限はありませんので、返礼品事業者:木工房ゆうむ(info@yumu-wood.com)までメールにて、下記内容をご連絡ください。
・ご希望がない場合は、『端午の節句』といれたものをお送りします。
<メール例>
(メールタイトル)
【さとふる】商品の名入れ希望について←タイトルは先頭に【さとふる】とご記載ください。
(本文)
寄付者名:佐川太郎←寄付者名をご記載ください。
寄付日:1月1日←寄付日の日付をご記載ください。
商品名:五月人形・端午の節句・鯉と金太郎
名入れ希望名:二郎←希望の名入れ名をご記載ください。
保存性がよく美しい木肌のブナ材を、糸鋸で丁寧に切り抜き、着色はオイルステイン、アクリル絵の具、ウレタンニス。安全性の高い塗料で上品に仕上げました。お子さまが成長してからも長く飾っていただけます。
一体の人形のなかでわずかな段差をつけながら、力強い躍動感や、髪と顔に生まれる影までも表現。しかも、すべての角が丸くなるよう、丁寧に丁寧に磨いています。 そして、五月人形も「顔が命」。それぞれの個性が生まれるよう、服装や色あいまでこだわってデザイン。目や口となる穴はすべて手作業で入れています。
木箱部分は、桐を使用。桐材は気密性が高く内部の湿度を適切に保ち、防腐、防虫効果をもつ優れた素材です。翌年までカビや虫から守りますので、保存も安心です。
【素材】
木肌:ブナ材(着色はオイルステイン、アクリル絵の具、ウレタンニス。安全性の高い塗料で上品に仕上げています)
台座:ナラ材、天然オイル仕上げ
木箱:桐材、無塗装、和紙千代紙を貼っています
【サイズ】
人形:幅11cm、高さ10cm、厚み3cm
台座:幅13cm、奥行き5cm、厚み1.5cm
木箱:幅16.8cm、奥行き16.8cm、高さ3.5cm
【名入れについて】
・ご希望があれば、木札にお名前をお入れします。漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字どれでも承ります。
文字数も特に制限はありませんので、返礼品事業者:木工房ゆうむ(info@yumu-wood.com)までメールにて、下記内容をご連絡ください。
・ご希望がない場合は、『端午の節句』といれたものをお送りします。
<メール例>
(メールタイトル)
【さとふる】商品の名入れ希望について←タイトルは先頭に【さとふる】とご記載ください。
(本文)
寄付者名:佐川太郎←寄付者名をご記載ください。
寄付日:1月1日←寄付日の日付をご記載ください。
商品名:五月人形・端午の節句・鯉と金太郎
名入れ希望名:二郎←希望の名入れ名をご記載ください。
お礼品詳細
内容量 | 1セット |
---|---|
配送方法 | 通常便 |
地場産品に該当する理由 | 佐川町内において返礼品の製造・加工その他の工程のうち主要な部分を行うことで相応の付加価値が生じている |
提供元 | 佐川町 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:佐川町役場 産業振興課
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0889-22-7724
メールアドレス:furusatotax@town.sakawa.lg.jp
高知県佐川町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
高知県佐川町のご紹介
高知県佐川町は、人口約1万2千人程(2024年5月1日時点)の小さな町で、緑豊かな山林と田園が織りなす美しい景色が広がります。
昔から自然環境を活かした農業を主な産業としていますが、町面積の7割を森林が占める本町では、近年「地域おこし協力隊」を活用した自伐型林業に取り組んでいます。
また、日本植物学の父と称された「牧野富太郎」博士の出身地であり、植物を通じて人と人がつながりあう「植物のまち」を目指しています。まちを見渡せばいたるところで四季折々の草花を楽しむことができ、地域内外の方々との植栽交流や初めての方でも参加できる様々な植栽イベントを開催しております。
ふるさと納税の使い道情報
- 医療・福祉・子育ての充実
- 教育・文化・スポーツの振興
- 産業・観光の振興
- 防災・減災・交通安全・防犯の推進
- その他
お礼品のご紹介
佐川町は、水質が全国トップクラスの仁淀川の支流が流れる盆地上の地形で、昔から自然環境を活かした農業を生業とし、米や茶、ニラ、果樹など豊富で多様な農産物が収穫できます。また、工芸品やスイーツなど、バラエティ豊かな特産品を多数取り揃えています。