初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3154279

【津乃吉】京のご飯のお供セット
【津乃吉】京のご飯のお供セット
【津乃吉】京のご飯のお供セット
【津乃吉】京のご飯のお供セット

【津乃吉】京のご飯のお供セット

京都府京都市

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

看板「山椒じゃこ」をはじめとした、自慢の「ご飯のお供」を盛沢山に 詰合せ。

5.0
1

寄付金額20,000円

お礼品発送予定時期
注文確認後30日以内に発送※年末年始は発送に遅れが生じる可能性がございます
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

■津乃吉の京のご飯のお供セット
●あと味までおいしい 《ちりめん山椒》
創業以来、オリジナルの製法をかたくなに守り続けている、津乃吉の看板です。主に豊後水道で獲れた上質なちりめんじゃこを、丁寧にひいた出汁と厳選を重ねた調味液を使い、優しく上品な風味に仕上げております。津乃吉のこだわりを感じていただける逸品です。

●ほろ苦い山蕗が香る 《山蕗山椒》
山野に自生する香り豊な国産山蕗を、自家製だしでやわらかく炊き上げました。山蕗のなんとも言えない香りと、程よい山椒の風味が絶妙な、優しい味わいが特徴。なつかしい風味を味わえる逸品。

●かつおの旨味にごまが香ばしい 《佃煮昆布》
天然利尻昆布を、何十年継ぎ足し使い続けている調味液で、じっくり炊き上げ、上質の粉かつおと、白ごまをあわせました。昆布の旨味とかつおの旨味に、香ばしいごまの風味が、食欲をそそる逸品。

●箸休めにぴったり 《大根と生姜の煮切り漬》
大根と生姜を、京だしで甘辛く炊き上げました。大根の食感と、生姜の辛味が食欲をそそる逸品。津乃吉のお品の中では濃い味付けですが、素材の味はしっかりと残り、あと味も爽やか。ご飯の友に、お酒のつまみに大活躍!!

●贅沢 《鰻の山椒煮》
四万十の鰻を、津乃吉自慢のたれで、ふっくらと仕上げました。30年継ぎ足しの昆布だれを贅沢に使用。とにかく鰻がおいしいので、本当においしいんです。自分へのご褒美に、大切な方への手土産に!!

●3種の節の濃厚な旨味と、麦味噌の甘味が絶妙な 《かつお味噌》
塩辛さはなく、甘味も上品、そして旨味が強い『かつお味噌』はとにかくご飯に合います!!ご飯の友には勿論、冷奴や、釜玉うどん、各種炒め物やパスタまで、色々なお料理に使って頂ける万能調味料です。津乃吉の『京だし』との相性は抜群です。

●くせになる 《佃煮 実山椒》
香り豊かな国産実山椒を、自家製出汁醤油で炊き上げました。醤油辛くなく、実山椒の香り、刺激がしっかり堪能できます。白いご飯には勿論ですが、パスタやピザにも!料理がお好きな方に特にお薦めです。

『素材を活かし切ります』
津乃吉がつくる佃煮や京だしは、ちりめん山椒をつくる際にできる、じゃこのエキスがたっぷりしみ出た「じゃこだし」を使います。また、出し殻は、ほぼ全て活かし切ります。
素材を活かし切ることで、素材本来のおいしさが引き出され、津乃吉らしい食べ物になるのです。
素材を知り、生産者を知り、愛情を抱くことで、上手に活かし切ることができます。

『自然にやさしい工夫を続けます』
例えば煮汁。煮汁はこだわり抜いただし。素材の旨味がにじみでた煮汁を活かし切ること、それは津乃吉の味を生み出し、京都の水をはぐくむ環境を守ることにも繋がります。
京都の素晴らしい水。その水を未来に残していくことが、津乃吉の味を守ることにつながると信じています。

■津乃吉■
日常に舞妓さんが行き交う宮川町、そんな京都らしい場所に津乃吉はあります。
『自分達が食べたい、大切な人に食べさせたいと思える食べものをこしらえる』
津乃吉を通して、共感が広がる。誰かの何かのきっかけになる。そんなことを願って、「ちゃんと美味しいもの」を作り続けます。

お礼品詳細

内容量1 山椒じゃこ 50g 山蕗山椒 70g かつおごま昆布 80g
内容量2 大根と生姜の煮切り漬 100g 鰻の山椒煮 65g かつお味噌 140g 実山椒佃煮 55g
消費期限1 山椒じゃこ 60日 山蕗山椒 60日 かつおごま昆布 120日 大根と生姜の煮切り漬 90日
消費期限2 鰻の山椒煮 60日 かつお味噌 120日 実山椒佃煮 180日
アレルギー 小麦、さば、大豆、りんご
配送方法 通常便
提供元 京都市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

受付時間:(平日)10:00~17:00

電話番号:075-221-7765

メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2025年01月27日

    滝本累さん

    京都に行かずとも京都を感じる返礼品でした。また利用したいです。

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

京都府京都市のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり
  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)
  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)
  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

お礼品のご紹介

  1. 京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ