お礼品ID:3149314
【御幸町 関東屋】京の白味噌あらかると
手間ひまかけた手造り糀で丹念に仕込んだ京の白味噌3種類の詰合せ
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- 準備でき次第、順次発送いたします
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
芳醇な香りと京都の白味噌独自のまあるい甘みが広がります。
■京の白味噌 3種類
【粟國の塩仕込白味噌】
甘口
沖縄 粟國島の海がはぐくんだ天然の塩と京の地下水、厳選した米と大豆を丹念に仕込んだ白味噌
【関東屋傳承白味噌】
やや甘口
創業当時の製造法をもとに醸造し、柔らかな味わいと芳醇な熟成香が特徴の白味噌
【天日塩仕込特別吟醸白味噌】
甘口
甘味と塩味のバランスがとれ、お味噌汁のほか
ドレッシングやソースに少し加えたりと、いろいろな使い方ができる白味噌
《原材料》
粟國の塩仕込白味噌 :米(国内産) 大豆 食塩 酒精
関東屋傳承白味噌 :米(国内産) 大豆 食塩 酒精
天日塩仕込特別吟醸白味噌:米(国内産) 大豆 食塩 酒精 ビタミンB2
《保存方法》
到着後は品質保持のため冷蔵庫保存を推奨
■おすすめの使い方
〇粟國の塩仕込白味噌
京風白味噌雑煮
〇関東屋傳承白味噌
京風白味噌雑煮
〇天日塩仕込特別吟醸白味噌
風白味噌雑煮のほか、味噌鍋(もつ鍋・キムチ鍋)、酢みそ、ホワイトソースなど。
また他のお味噌に少量プラスすると味噌汁のコクが深まり香り豊かになります。
■御幸町関東屋のこだわり
~人の手を入れる糀~
味噌の味を左右する糀(こうじ)は できるだけ人の手を入れて丹念に育みます。
これは創業以来、ずっと変わらない御幸町 関東屋の伝統です。
~清冽な地下水~
御幸町 関東屋の使う水は比良山系から流れくる、なめらかで良質な地下水です。
この清冽な地下水は地下60メートルの深さから汲み上げています。
~手塩にかけて~
170年以上前から蔵についている酵母、選び抜かれた塩と大豆を使い、味を極めるために手間ひまかけて、信念を貫く味噌を仕込み続けています。
■御幸町 関東屋■
創業は1847年。江戸時代の創業以来170有余年にわたり、京都御所の南で味噌をつくり続けています。温度や湿度の変化に敏感な米糀は昔ながらの手作業でつくり、その他の工程も『ひとつひとつの素材のよさを活かした手間ひまかける味噌造り』を大切にしています。
厳選された素材と地下60メートルから汲み上げた比良山系の清冽な地下水とを丹精こめて醸す、御幸町 関東屋の味噌を是非ご賞味下さい。
お礼品詳細
容量 | 粟國の塩仕込白味噌:500g 関東屋傳承白味噌:500g 天日塩仕込特別吟醸白味噌:500g |
---|---|
賞味期限 | 粟國の塩仕込白味噌・関東屋傳承白味噌:2ヵ月 天日塩仕込特別吟醸白味噌 : 3ヵ月 |
アレルギー | 大豆 |
配送方法 | 冷蔵 |
提供元 | 京都市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間以内
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
味噌
お礼品レビュー
-
評価:2025年05月15日
小嶋秀典さん
上品な甘さがあり、とても美味しいです。 3種それぞれ味わいが違います。
-
評価:2025年01月27日
草さん
上品な白味噌が美味しかったです。白和えによく合いました。
-
評価:2024年06月05日
はなえるちゃんさん
今回で2回目になります。 3種類入っていてどれも上品でまろやかな味で美味しかったです。
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
- 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
- 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
- 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
- 美しい景観・安心安全なまちづくり
- 京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
- 京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
- まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
- 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業
お礼品のご紹介
京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。