お礼品ID:3146531
高知アイスの土佐の柑橘づくしシャーベットセット(12個)
土佐の柑橘の魅力がシャーベットになりました!
寄付金額13,000円
- お礼品発送予定時期
- 決済から30日前後
次回入荷時期は未定です。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
土佐の柑橘の魅力が詰まった
冷たーい詰め合わせをお届け!
\
Madein土佐をコンセプトに素材にこだわった商品づくりをしている高知アイス。
そんな高知アイスから高知県自慢の柑橘づくしのシャーベット詰め合わせが登場です。
・文旦シャーベット
上品な酸味の中のかすかなほろ苦さが特徴の土佐文旦を使用しました。果汁・果肉たっぷり。
・山北みかんシャーベット
高知県で一番のみかんの産地、山北地区の完熟温州みかん果汁を使用。この甘味をたっぷり含んだ果汁を40%も使用しているので、フルーティ。
・ゆずシャーベット
土佐のゆずだけを使用したこだわりのシャーベット。さわやかな香りとさっぱりとした味を楽しめます。
・ぽんかんシャーベット
室戸市吉良川町・西山台地の南側斜面のものばかり使用して製造。甘みをたっぷり含んだ果汁。個性的でフルーティーな香りが特徴。
こちらのセットは、さわやかな柑橘の組み合わせで暑い時節にピッタリ。
まさに柑橘づくしで、どれから食べるか迷ってしまいますね!
4種類のお味が各3個入っておりますので、ご家族で、お友達と、おひとりで、さわやかな土佐の柑橘をお楽しみください。
お礼品詳細
内容量 | 12個 |
---|---|
配送方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 製造から180日 |
事業者名 | 高知アイス |
提供元 | いの町 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 随時 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:総合政策課
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:088-893-1129
メールアドレス:sougouseisaku@town.ino.lg.jp
高知県いの町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
アイス・ジェラート
お礼品レビュー
-
評価:2024年11月13日
日熊 花子さん
少し寒くなってきた頃になってしまったので、冷たすぎるかなと心配しましたが、 シャーベットはスッキリさっぱり。 とても美味しく頂けました。 寒い日でも、お鍋など温かいものを食べた後、シャーベットの冷たさが最高でした。 柑橘の香りも良く、癒されました。 お口も心も大満足です
-
評価:2024年07月24日
さっとんさん
全種類、それぞれの味がしっかり濃厚(^^) 暑い夏にピッタリ。 果物をそのものを凍らせて食べてる感じ、美味しかったです。
-
評価:2023年12月23日
tomさん
四国旅行で食べた味を思い出して、頼んでみました。どの味も美味しくて、それぞれの味がしっかりしていて良かったです。
高知県いの町のご紹介
いの町は、高知県の中央部に位置し、土佐和紙発祥の地として仁淀川、吉野川の美しい流れとともに育まれてきました。
市街地からすぐ国道194号に入ると仁淀川と山里の風景が広がります。また、仁淀川ではカヌー体験・アユ釣り・キャンプ等のアウトドアレジャーが楽しめます。
人と人との心のつながりやふれあいを大切にし、心の豊かさを感じることのできるあったかい町です。
“子どもたちの未来のために”教育のまち・子育てのまちとして将来の担い手となる“ひと”を育てていく町です。
ふるさと納税の使い道情報
- 豊かな自然と生活が共存するまちづくり事業
- 子どもたちを守り育てる事業
- 元気いっぱいのいの町をつくる事業(事業を限定しない町政全般に対する寄附)
お礼品のご紹介
いの町には自慢の品がたくさん。「紙の町」ともいわれる所以ここにあり、トイレットペーパーなどの日用品を含む紙製品が、昨今人気です。また、仁淀川の清流が生んだお酒や、季節の野菜・果物などの生鮮食品もリピーターの方を中心に、喜ばれております。地域ならではの魅力を感じられる特産品を是非ご覧ください。