初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3127559

京タケノコカレーと古今嵯峨米パックごはん【アドプランツコーポレーション】
京タケノコカレーと古今嵯峨米パックごはん【アドプランツコーポレーション】
京タケノコカレーと古今嵯峨米パックごはん【アドプランツコーポレーション】

京タケノコカレーと古今嵯峨米パックごはん【アドプランツコーポレーション】

京都府京都市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

0.0
0

寄付金額16,000円

お礼品発送予定時期
準備でき次第、順次発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

京都の西山山麓で採れたタケノコを使ったカレーの缶詰と京都嵯峨野で栽培されたお米のパックごはんをセットでお届けします。
「きぬひかり」は粘り気が少なく、あっさりとしておりカレーにピッタリのごはんです。

■京都の西山山麓で採れたタケノコを使用したカレー缶詰
肉厚でうまみと歯ごたえがある、全国でも有名な京都西山山麓のタケノコを使用し、
できる限りの安心、安全を追求した7大アレルゲン不使用の缶詰を作りました。
朝堀したタケノコをそのままボイルして、すぐに発送し数日後にはカレー缶詰として仕上げてます。
タケノコは「朝掘ったらその日のうちに食べろ」と言われるくらい、鮮度が大切なもの。
鮮度を第一に考えているので、シャキシャキという特有の食感も、タケノコ本来の味も逃しません。
カレーの種類は、グリーンカレー、キーマカレー、レッドカレー、チキンカレーの4種類。
タケノコや汁の分量、辛さなどを調整しながら、京タケノコとカレーのよさがもっとも引き立つ配合を追求し選んだ味です。
パッケージにもこだわり、化粧箱は京都のインド更紗をデザインとした和のデザイン、各箱は色でカレーの味を特徴づけたモダンなデザインです。
また、地域の6次産業化を促進し、里山の自然環境を再生することにもつながるプロジェクト(京都缶*環づめプロジェクト)の一環でもあり、
1缶売れるごとに50円の環境保全活動(植樹、伐採、貴重種調査等等)に役立てます。

●京タケノコと牛肉のキーマカレー
牛肉と合わさり、より引き立つタケノコの味、シャキシャキ食感をお楽しみください。

●京タケノコと鶏肉のグリーンカレー
青唐辛子の辛みと赤ピーマンの甘味とがバランスよいハーモニー。
グリーンカレーとタケノコの相性も抜群です。

●京タケノコと豚肉のレッドカレー
少し辛めの大人な味。
ポークとタケノコにココナツミルクを絡め、贅沢に仕上げました。

●京タケノコとしめじのチキンカレー
子どもから大人まで楽しめる、優しい味に仕上げました。
ごろっと大きなタケノコとしめじの風味、食感をお楽しみください。

■古今嵯峨米 パックごはん
稲穂たなびく水田と竹林の景観として歴史的風土特別保存地区に指定された京都嵯峨野で栽培されたたお米(きぬひかり)のパックごはんです。
「きぬひかり」は粘り気が少なく、あっさりとした味わいです。


■株式会社アドプランツコーポレーション■
自然・社会環境の調査を行い、自然と人の未来の在り方(地域連携)を提案する、コンサルタント。
地域産材の活用と自然再生の取り組み、持続可能な循環的な「まちづくり」のデザインを提案、展開しています。
近年では、里山に近い環境の保全として六次産業の活性化と地域創生事業に携わっており、
自然再生を行った副産物を活用したサステナブルな商品の開発も行っています。

京都市中京区橘町92 シンフォニー御所堺町御門前B-1
TEL:075-708-8587 FAX075-708-8494
Mail:office@addplants.co.jp

お礼品詳細

容量1 京タケノコとしめじのチキンカレー 200g・京タケノコと鶏肉のグリーンカレー 200g
容量2 京タケノコと牛肉のキーマカレー 180g・京タケノコと豚肉のレッドカレー 200g
容量3 古今嵯峨米(白米) 150g×2・古今嵯峨米(玄米) 150g×2
消費期限 カレー:製造日より3年、ごはん:製造日より9ヶ月
アレルギー 牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉
配送方法 常温
提供元 京都市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

受付時間:(平日)10:00~17:00

電話番号:075-221-7765

メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

京都府京都市のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり
  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)
  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)
  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

お礼品のご紹介

  1. 京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ