お礼品ID:3121728



訳あり かつおのたたき 2.3kg サイズ 不揃い 規格外 傷 小分け 真空 パック 新鮮 鮮魚

どこにも負けない鮮度で鰹の旨味を存分に楽しめます
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
愛媛県愛南町は、タイ ( 鯛 ) や ブリ ( 鰤 ) の養殖が盛んな町です!
海岸線はリアス式海岸になっており、湾内は穏やかな海上となっています。
そんな愛南町は、実はかつおの水揚げが、土佐の高知のどこよりも多く、四国一の水揚げ高を誇り、
高知県と隣接する愛南町では、土佐沖で獲れた、新鮮なかつおも水揚げされることがしばしばあります。
魚市場からたった5分のハマスイは、新鮮なカツオを水揚げから真空パックまでの工程が約20分!!
形が不揃いであったり、皮が一部はがれている部分などがありますが、味は正規品と何ら変わりはありません!
調理方法は、流水解凍して切るだけです!
土佐の藁焼きかつおにも負けない鮮度を、ぜひご家庭でもお召し上がりください。
※コストカットのためダンボールでの梱包となっております。何卒ご了承ください。
提供元: 有限会社ハマスイ
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:愛南町商工観光課営業戦略係
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0895-72-7315
メールアドレス:shokokanko@town.ainan.ehime.jp
愛媛県愛南町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
のん
2023年03月18日
とにかく量が多かったです♪
ある
2023年03月13日
量が多かったです。味は普通です。
おのの
2023年03月07日
サイズ不揃いなのが、その時々必要な分を選べるので、とてもいいです。 もちろん味も美味しくいただいてます。
海なし県の人
2023年02月20日
この寄付金額に対する返礼品としては信じられないくらいの大量です。 下手すると購入金額がこのくらいする場合もあります。では味や品質が悪いかというとそんなこともありません。かなりお得であると言えます!
かつお
2023年02月14日
その日の食卓事情にあわせて大きさを選択できるので大小様々詰めていただいたのが重宝しました。2.3kgは思っていた以上に多く、寄付金額を考えると大変お得です。規格外品とのことでしたが形も見た目も美しく高級感があります。 美味しくいただきました。
ヤスコ
2023年03月18日
2月に寄付.待ってました.小さなものから大きなものまでしっかり真空パックできました.最近魚の価格が高騰しているので大変助かります.またリピートさせていただきたいと思います
にゃん
2023年03月16日
小さいのも数本ありましたが、大小合わせて10本ほど届きました。臭みもなく、とても美味しかったです。
かい
2023年03月09日
不揃いながら量よくよかった
鰹のたたき大好き
2023年02月25日
本数も多く家族で大満足です。
たけ
2023年02月15日
思ったより多くて驚きました! しかも美味しいです。 リピートしようと思います。
愛媛県愛南町のご紹介
愛媛の最南端に位置する愛南町
温暖な気候のもと、内陸部では多様な地形を利用して、日本一の生産量を誇る愛南ゴールド(河内晩柑)をはじめ甘夏柑等の柑橘栽培が、海岸部では水産資源を活用した漁業及び魚類養殖が盛んです!
澄んだ空気と自然が織り成す「恵み」
その恵みを一杯に受けた愛南町の自慢の逸品が貴方をお待ちしております!
ふるさと納税の使い道情報
-
美しいふるさとへ(生活環境事業)
-
活力あるふるさとへ(産業・観光事業)
-
豊かな文化を育むふるさとへ(人権・教育・文化事業)
-
優しさ溢れるふるさとへ(健康・福祉事業)
-
安心して暮せるふるさとへ(生活基盤事業)