お礼品ID:3086362
季節の”さんさん”ピザ(冷凍)
季節に合わせた、越知町の食材で作るこだわりのピザ。 その時々の旬な食材を乗せるので、どんなピザが届くかはお楽しみ!! お水や、小麦、食材にこだわりを持って作っています。
寄付金額6,000円
- お礼品発送予定時期
- 決済から30日前後 ※R5.7月20日から9月10日まで夏季休暇のため、製造をお休みさせていただきます。 7月19日受付分までは、随時発送いたします。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
その時々の旬な食材を乗せるので、どんなピザが届くかはお楽しみ!!
お水や、小麦、食材にこだわりを持って作っています。
配送方法:冷凍
大阪から越知町にUターン移住した比羅岡(ひらおか)さん。
越知町の食材にこだわったパン・お菓子作りをしています。 パン教室やイベント販売のみでしたが、2019年7月、 国道”33”号線(越知町に通る国道)と太陽”さんさん”から屋号を「さんさん」と名付け 念願のパン屋さんをオープンしました。
お孫さんに「おばあちゃんのパンが美味しいからクラスのみんなに食べさせたい!」と作文を書いてくれたことがきっかけで
趣味で始めたパン作りを本格化することに!
パンはお水が大切。美味しい水は美味しいパンを作る。
清流仁淀川の流れる越知町のお水が、美味しいパンを作ってくれる!
仁淀川のほとりにひらおかさんの工房はあります。
こだわりの小麦と、美味しいお水でできたパン。
「はじめは何も付けづに小麦の味を味わってほしい。」 そう語ります。
そんな比羅岡さんの手作りピザ。
【こだわりの材料】
チーズは3~4種使用しています。
モザレラチーズ、レッドチェダーチーズ、エダムチーズ等。
材料:旬の野菜、たまねぎ、パプリカ、ピーマン、マッシュルーム、トマト、黒オリーブ、オリーブオイル、ピザソース
【解凍方法】
※冷凍のまま届きましたら、室温で1時間、フライパン又はトーストで2~3分焼いてお召し上がりください。
フライパンには油はひかず、蓋もしないで中火で焼いてください。
※トーストの時は上にアルミホイルを被せて焼いていただくとこんがりと焼けます。
どんなピザが届くかお楽しみです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:越知町役場企画課
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0889-26-1164
メールアドレス:furusato@town.ochi.lg.jp
高知県越知町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
パン
お礼品レビュー
-
評価:2023年04月25日
みっちゃんさん
具たくさんで 美味しいかった。 また リピします。
高知県越知町のご紹介
越知町は高知県の中西部に位置し、水質日本一に何度も選ばれている「仁淀川(によどがわ)」が流れ、町全体を日本で最も古い地質がある「横倉山(よこぐらやま)」が見守っており、人口約5,300人(令和3年10月末日時点)が自然と一緒に生活しています。
キャンプ場施設が複数あり、ラフティングやカヌーも楽しむことができます。公園内に約150万本が咲き誇るコスモスも有名。新鮮な野菜や果物、芋けんぴなどが人気です。
「自然と暮らすアウトドアな町」を、今後ともよろしくお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
- 町長がまちづくりのために必要と認める事業
- 産業・経済・観光づくりのための事業
- 防災の強化のための事業
- 教育の充実及び青少年の健全育成のための事業
- スポーツ振興のための事業
お礼品のご紹介
越知町は、2018年から2020年の3年連続と過去10年間で8回水質日本一になった『仁淀川』や連続テレビ小説のモデルとなった「植物分類学の父 牧野富太郎博士」が新種の植物を数多く発見し、幼少期フィールドワークしていた『横倉山』という、自然豊かな川と山を有しています。
豊かな自然の中で育ったお米や野菜・仁淀川で育った天然鮎など、越知町ならではの魅力あふれる特産品をぜひご覧ください。