ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州地方  > 
  4. 鹿児島県  > 
  5. 薩摩川内市  > 
  6. 酒・アルコール  > 
  7. 焼酎  > 
  8. 芋焼酎  > 
  9. 芋焼酎『六代目百合(25度)』1800ml×2本セット A-914

お礼品ID:3063141

芋焼酎『六代目百合(25度)』1800ml×2本セット A-914
芋焼酎『六代目百合(25度)』1800ml×2本セット A-914
芋焼酎『六代目百合(25度)』1800ml×2本セット A-914

芋焼酎『六代目百合(25度)』1800ml×2本セット A-914

鹿児島県薩摩川内市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

塩田酒造は、ひとつの銘柄にすべてを懸ける「一藏一銘柄」を貫いています。

5.0
2
寄付金額19,000円
お礼品発送予定時期
入金確認後、1ヵ月程度で発送(12月の申込分の発送は、1ヵ月以上かかる場合があります)
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

塩田酒造は、ひとつの銘柄にすべてを懸ける「一藏一銘柄」を貫いています。
『酒は心で造るもの。酒は心を伝(かた)るもの。酒は心で呑(や)るもの。嬉しい時は友に喜び。悲しい時には友に哀(な)き。私はそんな酒に生(な)りたい。』を社訓とし、魂込めて造っています。

※甑島からの直送となりますので日付指定をされていても、天候によりご希望通りお届けできない場合があります。あらかじめご了承ください。

※ご注意ください※
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

【取扱事業者】塩田酒造株式会社

お礼品詳細

内容量 六代目百合 25度 1800ml(一升瓶)×2本
配送方法 常温
賞味期限 なし ※常温で保存
アレルギー 28品目中:なし
提供元 薩摩川内市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:薩摩川内市観光物産課

    受付時間:(平日)8:30~17:15

    電話番号:0996-23-5111

    メールアドレス:furusatonouzei@city.satsumasendai.lg.jp

鹿児島県薩摩川内市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

麻生善通

2021年12月30日

久しぶりの六代目です。 味わって頂きます。

評価:

YS

2022年11月11日

大好きな焼酎なので、見つけた時は嬉しかったです。また、お願い致します。

鹿児島県薩摩川内市のご紹介

  1. 全国
  2. 鹿児島県
  3. 薩摩川内市

白亜紀の恐竜化石が発見され、神代三山陵の一つがある歴史のまち

太古のロマン漂う薩摩川内市の離島・甑島(こしきしま)。日本初のケラトプス類の化石が2011年、東シナ海に浮かぶ甑島の8000万年前(白亜紀)の地層から発見されました。その3年前には鹿児島県初となる恐竜化石も見つかっています。甑島は白亜紀の化石が見つかることで知られ、100年以上前から地質学や古生物学分野の研究が進められていました。

本土地域にも歴史ドラマが漂います。神代三山陵の一つである「可愛(えの)山陵」は1874年にニニギノミコトの墳墓と指定され、宮内庁直轄で管理されています。隣接する新田神社は神亀山に建つニニギノミコトを主祭神とする神社。かつて薩摩国一の宮として呼ばれた風格を残しています。さらに、中世の町並みを残す入来麓武家屋敷群や、豊臣秀吉が九州平定の際に島津義久と和睦を結んだ泰平寺。甲冑シェア日本一を誇る「甲冑工房 丸武」もあり、市内各地に歴史の息吹が感じられます。

薩摩川内市の面積は、東京23区の面積よりも広く、県内最大。変化に富む白砂青松の海岸線、市街部を流れる九州第2の河川「川内川」、ラムサール条約登録湿地「藺牟田池」をはじめとする緑豊かな山々や湖、各地の温泉など、多種多様な自然環境を有しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 感染症対策

  2. 雇用政策

  3. 子育て支援

  4. 移定住政策

  5. 地域づくり政策

  6. 観光交流

  7. 川内駅コンベンションセンター

  8. 自治体におまかせする

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ