お礼品ID:3043482


博多和牛サーロインステーキ 200g×4枚(ジャポネソース付き)_PA0185

福岡県宗像市にて特選黒毛和牛にこだわり抜いて創業30年・・・株式会社 伊豆丸商店が心を込めてお届け致します。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
博多和牛は、福岡県下の恵まれた自然環境の中で、県内産の稲わらを主食とした良質な飼料で大切に育てられた黒毛和牛です。
その美味しさは「柔らかくてジューシー」と大変評判が良く、福岡県を代表するブランド牛としてその地位を確立しています。
特に高級部位のサーロインはその柔らかさ、そしてキメが細かい上品な脂の甘みと風味が特に優れています。
今回は、大人気のサーロインステーキ200gを4枚入りでお届けします。
この機会に是非、福岡県が誇る博多和牛ならではのとろけるような柔らかさと香り豊かな風味を思う存分にお楽しみください。
株式会社 伊豆丸商店が心を込めてお届け致します。
※画像はイメージです。
【原産地】
福岡県産
【アレルギー】
牛肉、ジャポネソース(大豆、小麦)
【セット内容】
800g(200g×4枚入)
外箱(22.5cm×32.5cm×10.5cm)
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口 :福岡県宗像市財政課ふるさと寄附受付センター
受付時間 :(平日)9:30~17:00
電話番号 :0940-36-9852
メールアドレス:furusato@city.munakata.lg.jp
福岡県宗像市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
りつじい
2023年01月22日
霜降り肉で一目でいいお肉とわかります。 息子達は美味しい美味しいと食べていましたが、私や家内は脂が多過ぎて、胸焼けしました。
浜子ちゃん
2022年12月26日
絵に描いたような大きくて良質なお肉です!さっと焼いて大根おろしと食べるのが好きです。タレも十分な量あります。
なすてぃ
2022年12月23日
美味しいけどサーロインは年齢的に合わなくなったのかなぁ
あんみつ
2022年10月14日
とっても大きくてテンションが上がりました! そして何より美味しかったです! ワサビで食べても最高でした!
pinkトントン
2022年07月27日
脂もサラリとしていて 食べやすいので1枚ペロリと食べられます♪ 家族で一枚づつ、贅沢に頂きました! また、次回もリピートしたいと思います♪
まさ
2023年01月24日
このレベルのお肉を食べると幸せですね。。。 リピートしたい感じですね。
堀内眞貴子
2023年01月19日
悪くはないが、3万円のさとふるでのお礼の品物。 初めてなのでこんなものかと想いました。 今度は違うところと考えています。
まよ
2022年12月25日
おいしかったです
ぐみわ
2022年12月09日
昨年家族に好評だったので、今年も頼みました。 変わらず美味しかったです。
やっとも
2022年08月08日
うま味・柔らかさ、ほんということなし リピート必然
福岡県宗像市のご紹介
豊かな自然と歴史が共生するまち、宗像
本市は北九州市と福岡市の両政令指定都市の中間に位置し、周囲を山に囲まれ、玄界灘に4つの離島を有しています。
その自然豊かな環境から農業や水産業が盛んで、特に玄海灘からは多くの水産物が水揚げされます。
また、四世紀から九世紀の間、大陸との交流が盛んで航海の安全を祈る祭祀が行われた歴史があり、2017年7月に「『神宿る島』・沖ノ島と関連遺産群」が世界文化遺産に登録されました。
ふるさと納税の使い道情報
-
(1) コミュニティ活動又は市民活動の推進
-
(2) 教育又は子育て環境の充実
-
(3) 観光又は地域産業の振興
-
(4) 文化芸術又はスポーツの振興
-
(5) 世界遺産登録又は文化財保護
-
(6) 防災防犯などの安全安心なまちづくり
-
(7) 都市ブランド、定住化の推進又は団地再生
-
(8) スポーツ大会を通じた交流及び経済の活性化
-
(9) 新型コロナウイルス感染症対策
-
(10) 市長におまかせ