お礼品ID:3033128
みそ500g箱詰合せ [R2-03-01]
国産原料を使用し、立科の水で仕込んだ、天然醸造の味噌詰合せ
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- ご入金月の翌月発送
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
立科町の老舗の醸造元から国産原料を使用し立科の水で仕込んだ天然醸造の信州立科味噌の詰合せをお届けします。
信州立科味噌は北海道産大豆と長野県産米に天日塩を使って仕込みました。
北蓼科山麓の湧水と澄んだ大気、そして長い熟成期間が素材の良さを引き立て味の深みと調和が醸し出されたものです。
【内容量】
特撰500g×3個
吟醸500g×3個
【配送方法】
通常
【賞味期限】
製造日より6か月
【発送元】
株式会社酢屋茂
信州立科味噌は北海道産大豆と長野県産米に天日塩を使って仕込みました。
北蓼科山麓の湧水と澄んだ大気、そして長い熟成期間が素材の良さを引き立て味の深みと調和が醸し出されたものです。
【内容量】
特撰500g×3個
吟醸500g×3個
【配送方法】
通常
【賞味期限】
製造日より6か月
【発送元】
株式会社酢屋茂
寄付金受領証明書の発送予定時期
自治体へお問い合わせください
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:立科町企画課ふるさと寄附金担当
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0267-88-7315
メールアドレス:t-furusato@town.tateshina.nagano.jp
長野県立科町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
味噌
お礼品レビュー
0.0
長野県立科町のご紹介
立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東西9.9km、南北26.4km、周囲は78.2km、面積は66.87平方キロメートルです。南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていて、最狭部の幅はわずか53.3m。その“くびれ”を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んで、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科牧場を有する一大リゾート地で四季折々の自然の恵みを満喫することができます。
ふるさと納税の使い道情報
- 1-1住みよいまちづくり(福祉)に関する事業
- 1-2住みよいまちづくり(環境)に関する事業
- 2 「蓼科山」や「蓼科の水」に関する事業
- 3 旧跡・史跡を後世につなげる事に関する事業
- 4 産業振興(農業振興・農産物ブランド化)に関する事業 (特産品でお米をご希望の方)
- 5 次代を創る子どもの育成と教育・文化の振興に関する事業
- 6 その他
お礼品のご紹介
長野県立科町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。