ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 中部地方  > 
  4. 長野県  > 
  5. 立科町  > 
  6. 旅行券・チケット  > 
  7. その他旅行券・チケット  > 
  8. ふるさと納税限定「立科町応援感謝券」1,000円×20枚[R3-14-04]

お礼品ID:3087910

ふるさと納税限定「立科町応援感謝券」1,000円×20枚[R3-14-04]
ふるさと納税限定「立科町応援感謝券」1,000円×20枚[R3-14-04]
ふるさと納税限定「立科町応援感謝券」1,000円×20枚[R3-14-04]
ふるさと納税限定「立科町応援感謝券」1,000円×20枚[R3-14-04]

ふるさと納税限定「立科町応援感謝券」1,000円×20枚[R3-14-04]

長野県立科町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

「立科町応援感謝券」加盟店にて利用できる感謝券を1,000円分×20枚お贈りいたします。 立科町内の宿泊施設、飲食施設、レジャー施設、農産物、別荘管理、建築等での利用に感謝券1枚につき1,000円分として使用できます。

0.0
0
寄付金額67,000円
お礼品発送予定時期
ご入金月の翌月
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

「立科町応援感謝券」加盟店にて利用できる感謝券を1,000円分×20枚お贈りいたします。

立科町内の宿泊施設、飲食施設、レジャー施設、農産物、別荘管理、建築等での利用に感謝券1枚につき1,000円分として使用できます。

~注意事項~

・券面記載の有効期限まで有効です。有効期限を過ぎた場合は無効となります。

・「利用対象施設一覧」に記載されている各施設にてご利用できます。

・盗難、紛失または滅失に関して、信州たてしな観光協会ならびに立科町は一切責任を負いません。

・宿の予約等は寄付者様ご自身でお願いいたします。

・換金性の高いものにはご利用できません。

・電子マネーの入金、通信販売にはご利用できません。

・現金との引き換え、およびつり銭のお返しはできません。

・券面番号および偽造防止印刷のないものは無効です。

【内容量】
立科町応援感謝券1,000円分×20枚

【使用期限】
感謝券発行から2年間

【発送方法】
通常便※簡易書留でお送りします。

【発送元】
一般社団法人信州たてしな観光協会

【使用できる施設】
〇宿泊施設
池の平白樺高原ホテル/白樺リゾート池の平ホテル/One'shomeぼぶてーる/ペンションじゅあん/ブルーベルコテージ/ロッヂグランシャルモ/ペンションワイルドフラワー/立科白樺高原ユースホステル/民宿青井/ペンションすもーくちーふ/ペンションラクゥーン/ペンションる・ぐらん/ペンションロック/一棟貸しの宿あかりや/ペンションミルフィーユ/蓼科荘/オテル・ド・ミロワール/ビストロフィガロ/森のこびと/ホテルアンビエント蓼科/ホテルアンビエント蓼科コテージ/コロシアム・イン・蓼科/ペンションウィンズ/ペンションesola/カラリアハウス/ペンションティータイム/ペンションおやまのえんどう/プチホテルBell/四季の森ホテル/清瀬市立科山荘/コロニアルハウス/白峰山荘/すずらん荘/白樺湖ビューホテル

〇飲食施設
女神湖センター/女神湖駅ひまわり/牛乳専科もうもう/コアハウス2in1/breeze cafe/たてしなップル/山木綿/レストランルミエール/蓼科牛いっとう/ろくかわ/そば処せんすい/レストランストリーム/Fast-food shopしらかば/レストランベル/そば処水車茶屋/レイクサイドプラザ

〇レジャー施設等
道の駅女神の里たてしな/酢屋茂/マーガレットリフレクパーク/ラ・モンターニュ/佐研フーズ/女神湖スキースクール/トラストアンドアソシエイツ/蓼科テディベア美術館/池の平ファミリーランド/世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館/池の平レイクサイドプラザ/池の平スノーパーク/白樺高原国際スキー場/しらかば2in1スキー場/白樺高原スキー学校/ボタレンジャースキースクール/白樺高原スキー学校/立科温泉権現の湯/マルトモ青果

〇建設業・リフォーム・別荘管理
東信日経(株)/信州リゾートサービス(株)/(株)エース/三ツ矢工業(株)

お礼品詳細

提供元 立科町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

自治体へお問い合わせください

お支払方法

クレジットカード決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


  • 対応窓口:立科町企画課ふるさと寄附金担当

    受付時間:(平日)8:30~17:15

    電話番号:0267-88-7315

    メールアドレス:t-furusato@town.tateshina.nagano.jp

長野県立科町からのおすすめお礼品

長野県立科町のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 立科町

立科町は長野県の東部北佐久郡の西端に位置し、東西9.9km、南北26.4km、周囲は78.2km、面積は66.87平方キロメートルです。南北に細長く、瓢箪(ひょうたん)を引き延ばしたような形をしていて、最狭部の幅はわずか53.3m。その“くびれ”を境に北部では、稲作を中心としてりんご・野菜・畜産(蓼科牛等)などの農業が盛んで、南部の高原地帯は、蓼科山(標高2,531m)の北西に女神湖・白樺湖・蓼科牧場を有する一大リゾート地で四季折々の自然の恵みを満喫することができます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1-1住みよいまちづくり(福祉)に関する事業

  2. 1-2住みよいまちづくり(環境)に関する事業

  3. 2 「蓼科山」や「蓼科の水」に関する事業

  4. 3 旧跡・史跡を後世につなげる事に関する事業

  5. 4 産業振興(農業振興・農産物ブランド化)に関する事業 (特産品でお米をご希望の方)

  6. 5 次代を創る子どもの育成と教育・文化の振興に関する事業

  7. 6 その他

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ