お礼品ID:1665823
たけのこグラノーラ 抹茶 三重県桑名市の竹粉末を練り込んだ自然派グラノーラ
三重県の竹を活かした 香ばしい自然派たけのこ(竹の粉)グラノーラ 竹林再生から生まれた味
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
NEW
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
サクサク小豆と、ほろにが抹茶の "まるで宇治金時"
甘さ控えめ、ちょっとビターな大人のグラノーラ。
竹粉を使用しています。健康志向の方にもおすすめ!
お通じもサポート!
竹粉に含まれるフラボノイド(ポリフェノール)は、抹茶や緑茶のような爽やかな渋みがあり、丁寧に焼き上げることで、どこか和を感じるような
今までのグラノーラに無い、香ばしい味わいです。
★たけのこグラノーラ 抹茶★
化学調味料や着色料は一切不使用
竹林の未来を、おいしく循環へ。
三重県・桑名市の放置竹林から生まれた「たけのこグラノーラ」です。
国産の竹をていねいに粉砕し、細かな“竹粉(たけこ)”をオーツに練り込みました。香ばしく、あと味はすっきり。
★たけのこグラノーラのこだわり★
三重県桑名市で収穫した“竹粉”を配合
収穫・乾燥・粉砕まで手間を惜しまず、きめ細かなパウダーに。竹粉の香ばしさが引き立ちます。
※全ての工程を自社で行っております。
できるだけシンプルな原材料
素材の味をいかすため、配合はできるだけシンプルに。ご家族みんなで楽しめる味わいです。
地元×手づくりの安心感
三重・桑名の製造所からお届け。製造工程を見直しながら、日々おいしさを磨いています。
★おいしい食べ方★
そのままでも美味しいですが、アイスクリームやヨーグルトにトッピングしていただくと、
より一層美味しくお召し上がりいただけます。
“いただくこと”が整備になる
このグラノーラの原点は、里山での竹の手入れです。
1袋がお手元に届くごとに、竹林整備の一歩が進む。
食べることが、地域の景観や環境、そして働く場の創出につながります。
応援いただいたお気持ちは、次の整備・次の雇用へと循環していきます。
■生産者の声
【竹を“資源”に変える、私たちの挑戦】
全国的に増えてきている放置竹林
ここ三重県桑名市でも同様に年々増え続けている放置竹林。
伸びすぎた竹は日光をさえぎり、生態系や里山の景観にも影響します。私たちは「竹をおいしく食べることで、竹林を整える」という循環づくりを目指して、株式会社として事業化しました。利益を出し、継続的な整備と障がい者雇用の拡大につなげていく――その想いから生まれたのが、このグラノーラです。
■お礼品の内容について
・抹茶たけのこグラノーラ 三重県桑名市の青竹粉末を使った自然派グラノーラ[130g×3袋]
原産地:三重県桑名市/製造地:三重県桑名市桑部/加工地:三重県桑名市桑部
賞味期限:製造日から2カ月
■原材料・成分
有機オーツ麦、有機ココナッツオイル、有機メープルシロップ、竹パウダー(国産)、ドライ小豆、ビートオリゴ糖(国産)、ビートグラニュー糖(国産)、抹茶粉(国産)、海塩(国産)
■栄養成分表示(100gあたり)
熱量675kcl たんぱく質11.7g 脂質30.3g 炭水化物91.7g 食塩相当量0.36 食物繊維7.7g
※この表示は、目安です。
■注意事項/その他
▲開封後は密封し、湿気を避けて保管の上、お早めにお召し上がりください。
▲【ご注意】脱酸素剤は食べられません。
※画像はイメージです。
甘さ控えめ、ちょっとビターな大人のグラノーラ。
竹粉を使用しています。健康志向の方にもおすすめ!
お通じもサポート!
竹粉に含まれるフラボノイド(ポリフェノール)は、抹茶や緑茶のような爽やかな渋みがあり、丁寧に焼き上げることで、どこか和を感じるような
今までのグラノーラに無い、香ばしい味わいです。
★たけのこグラノーラ 抹茶★
化学調味料や着色料は一切不使用
竹林の未来を、おいしく循環へ。
三重県・桑名市の放置竹林から生まれた「たけのこグラノーラ」です。
国産の竹をていねいに粉砕し、細かな“竹粉(たけこ)”をオーツに練り込みました。香ばしく、あと味はすっきり。
★たけのこグラノーラのこだわり★
三重県桑名市で収穫した“竹粉”を配合
収穫・乾燥・粉砕まで手間を惜しまず、きめ細かなパウダーに。竹粉の香ばしさが引き立ちます。
※全ての工程を自社で行っております。
できるだけシンプルな原材料
素材の味をいかすため、配合はできるだけシンプルに。ご家族みんなで楽しめる味わいです。
地元×手づくりの安心感
三重・桑名の製造所からお届け。製造工程を見直しながら、日々おいしさを磨いています。
★おいしい食べ方★
そのままでも美味しいですが、アイスクリームやヨーグルトにトッピングしていただくと、
より一層美味しくお召し上がりいただけます。
“いただくこと”が整備になる
このグラノーラの原点は、里山での竹の手入れです。
1袋がお手元に届くごとに、竹林整備の一歩が進む。
食べることが、地域の景観や環境、そして働く場の創出につながります。
応援いただいたお気持ちは、次の整備・次の雇用へと循環していきます。
■生産者の声
【竹を“資源”に変える、私たちの挑戦】
全国的に増えてきている放置竹林
ここ三重県桑名市でも同様に年々増え続けている放置竹林。
伸びすぎた竹は日光をさえぎり、生態系や里山の景観にも影響します。私たちは「竹をおいしく食べることで、竹林を整える」という循環づくりを目指して、株式会社として事業化しました。利益を出し、継続的な整備と障がい者雇用の拡大につなげていく――その想いから生まれたのが、このグラノーラです。
■お礼品の内容について
・抹茶たけのこグラノーラ 三重県桑名市の青竹粉末を使った自然派グラノーラ[130g×3袋]
原産地:三重県桑名市/製造地:三重県桑名市桑部/加工地:三重県桑名市桑部
賞味期限:製造日から2カ月
■原材料・成分
有機オーツ麦、有機ココナッツオイル、有機メープルシロップ、竹パウダー(国産)、ドライ小豆、ビートオリゴ糖(国産)、ビートグラニュー糖(国産)、抹茶粉(国産)、海塩(国産)
■栄養成分表示(100gあたり)
熱量675kcl たんぱく質11.7g 脂質30.3g 炭水化物91.7g 食塩相当量0.36 食物繊維7.7g
※この表示は、目安です。
■注意事項/その他
▲開封後は密封し、湿気を避けて保管の上、お早めにお召し上がりください。
▲【ご注意】脱酸素剤は食べられません。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1か月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
三重県桑名市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
三重県桑名市のご紹介
桑名市は、三重県の北部、揖斐川・長良川・木曽川の木曽三川が注ぐ伊勢湾最奥部に位置し、西に鈴鹿、北に養老の山並み、東に濃尾平野が広がる、水と緑豊かな自然環境のもと、江戸時代から東海道五十三次の宿場町・城下町・港町として栄えてきました。
桑名には、「その手は桑名の焼き蛤」と言われ親しまれてきた特産品「ハマグリ」があります。木曽三川と海水とが混ざり合う生息環境のおかげで、ふっくらと身が大きく味わいが深いです。8月には、ユネスコ無形文化遺産に登録された、日本一やかましい「石取祭」が開催されます。
また、桑名市には、入込客数が全国2位で、全国屈指の数の絶叫系ジェットコースターを持つ「ナガシマリゾート」があり、毎年大勢の観光客でにぎわっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.市の発展に寄与する事業(事業指定なし)
- 2.住み続けられるまち
- 3.中央集権型から全員参加型の市政に
- 4.命を守ることが最優先
- 5.こどもを3人育てられるまち
- 6.世界に向けて開かれたまち
- 7.地理的優位性を活かした元気なまち
- 8.桑名をまちごと「ブランド」に
- 9.納税者の視点で次の世代に責任ある財政に
- 10.『誰一人取り残さない持続可能な桑名市』の実現に向けた取組み
- 11.『桑名市デジタルファースト宣言』の実現に向けた取組み
- 12.『桑名市ゼロカーボンシティ宣言』の実現に向けた取組み
お礼品のご紹介
三重県桑名市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。
おすすめキャンペーン他
- 現在開催中のキャンペーンはありません