お礼品ID:1640563
Newyoku珈琲(R) 温泉地獄蒸し焙煎(R) (豆)(3袋)
障がい者さんが作る日本一安心安全なコーヒーで極楽なひとときを・・・
寄付金額40,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-09-04より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
障がい者さんともに丁寧な下ごしらえをして、なおかつ別府いちのいで会館さんの温泉水で温泉地獄蒸し焙煎(R)した手間暇かけた本当に安心安全なコーヒー豆、嗜好品として世界中で愛されているコーヒー。
障がい者就労支援B型ツインスターシードがコーヒーを提供する際は「安全」にとことんこだわります。
どういう事かというと
まず海外から麻袋に入ってやってきたコーヒーの生豆を手作業で、虫食いやカビが付着している欠点豆を手作業で丁寧に取り除き、選別で残った良い生豆だけを飲用許可のあるいちのいで会館さんの温泉水で丁寧に洗います。
温泉水で洗うことにより生豆の外側についているゴミ、カビ、農薬等の不純物がまず除けます。
そして濡れたままのコーヒーの生豆を焙煎機で焼くのですが濡れているので水蒸気がどんどん出ます!
その水蒸気と共に豆の中に入っている豆の生産国現地の飲めない水分や農薬やカビ毒も排出される仕組みです。
しかも温泉地獄蒸しをしてからこの作業に入るので、いちのいで会館さんの温泉水には体に良いケイ素やミネラルがたっぷり含まれているので
とっても良い香りと旨味、味わいが引き出される温泉地獄蒸し焙煎(R)をしております!
このように手間暇がかかり、しかも高い技術が必要な焙煎方法なのですが、障がい者さんたちがコツコツゆっくりと毎日繰り返し仕事として取り組み技術を習得しております。
彼らが自分たちも誰かに喜んでもらえるものを!誇りを持てるものを作ってる!という意識が自分なんてどうせ…と傷付いていた自尊心を取り戻し生き甲斐やり甲斐を感じながら社会に参画しやすくなるのではと考えています。
そして地域の企業さまと一緒に仕事をさせてもらえることで地域貢献、社会貢献も共に出来る仕組みとなっております。
そのコーヒー豆は
産地 ベトナム
銘柄 アラビカスペシャルグレード
焙煎度合い 中煎り
●豆の特徴
ベトナムは、東南アジアのインドシナ半島東部に位置しています。 ベトナムで生産されているコーヒーの約95%はロブスタ種で、世界最大のロブスタ種コーヒー生 産国として有名ですがアラビカ種は、生産量全体の数%と少ないながらも生産されています。
今回ご紹介するコーヒーはベトナムの中央高原の山岳地帯にあるラムドン省のダラットで水洗 工場を営んでいるチンスイ氏からのコーヒーです。
ダラットは、首都のホーチミンから北東に300kmほど離れた、標高約1,500mに広がる高原 の街です。フランス植民地時代には避暑地として開発されるほど、平均気温が18°Cで1年を通 じて暖かく穏やかな気候に恵まれており、その涼しい気候と美しい風景から「永遠の春の都市」と 称されています。また、花や果実、野菜、茶やコーヒーなどの栽培が盛んで、別名「花の都」とも 呼ばれています。
チンスイ氏は1958年ベトナム中部クアンガイ省で生まれ、若くしてラムドン省に入り、1993年 にコーヒービジネスを始めました。 当初、生産者から新鮮なコーヒーチェリーを仕入れ、地元の水 洗工場に販売していました。チェリーの買付エージェントとして8年間働いた後、 2001年に水洗 工場の建設を開始しました。他社との激しい競争の中で、コーヒービジネスにおける浮き沈みを 何度も経験しました。数ある経験を経て、チンスイ氏のコーヒーの品質はラムドン省の他の同種 のコーヒーと比べて非常に良いと評価されています。
そしてここからが他とは一線を画す珈琲の仕上げ方をご覧ください!
温泉水で洗うことにより不純物の除去はもちろんのこと
さらに生豆を温泉地獄蒸しすることで、温泉成分が生豆の中に入り香りがとても高くなんとも言えない豆の深みがある味わいに仕上がります!
エグみや雑味の無いスッキリとした豆の甘み、旨味の深いコーヒーです。
この手法を温泉地獄蒸し焙煎(R)と言います。
いちのいで会館さんと私たちがオリジナルで開発した技法になります!
ふつうの自家焙煎珈琲とは一味違うこのコーヒーをぜひ味わってみてください!
■生産者の声
障がい者さんたちは自分たちが誇りを持って仕上げたこのコーヒーを飲んで誰が笑顔になったり感謝されたりすることで喜びを感じています!
コーヒーが好きな方はもちろん!苦手な方にも飲んでいただきたいあなたの今までの「コーヒー観」を変える一品です。
あなたは食に対して気を付けていることはありますか?
普段口にしているものは、自分と家族の健康のためにも安全で美味しいものを選びたいですよね。
多くの人が毎日のように飲んでいるコーヒー
1杯の美味しいコーヒーが、あなたの健康とやすらぎだけでなく、輪のように多くの人を救います。
■お礼品の内容について
・Newyoku珈琲(R) 温泉地獄蒸し焙煎(R) コーヒー豆[150g×3袋]
原産地:ベトナム/製造地:大分県別府市/加工地:大分県別府市
賞味期限:加工後から90日
■原材料・成分
コーヒー豆
障がい者就労支援B型ツインスターシードがコーヒーを提供する際は「安全」にとことんこだわります。
どういう事かというと
まず海外から麻袋に入ってやってきたコーヒーの生豆を手作業で、虫食いやカビが付着している欠点豆を手作業で丁寧に取り除き、選別で残った良い生豆だけを飲用許可のあるいちのいで会館さんの温泉水で丁寧に洗います。
温泉水で洗うことにより生豆の外側についているゴミ、カビ、農薬等の不純物がまず除けます。
そして濡れたままのコーヒーの生豆を焙煎機で焼くのですが濡れているので水蒸気がどんどん出ます!
その水蒸気と共に豆の中に入っている豆の生産国現地の飲めない水分や農薬やカビ毒も排出される仕組みです。
しかも温泉地獄蒸しをしてからこの作業に入るので、いちのいで会館さんの温泉水には体に良いケイ素やミネラルがたっぷり含まれているので
とっても良い香りと旨味、味わいが引き出される温泉地獄蒸し焙煎(R)をしております!
このように手間暇がかかり、しかも高い技術が必要な焙煎方法なのですが、障がい者さんたちがコツコツゆっくりと毎日繰り返し仕事として取り組み技術を習得しております。
彼らが自分たちも誰かに喜んでもらえるものを!誇りを持てるものを作ってる!という意識が自分なんてどうせ…と傷付いていた自尊心を取り戻し生き甲斐やり甲斐を感じながら社会に参画しやすくなるのではと考えています。
そして地域の企業さまと一緒に仕事をさせてもらえることで地域貢献、社会貢献も共に出来る仕組みとなっております。
そのコーヒー豆は
産地 ベトナム
銘柄 アラビカスペシャルグレード
焙煎度合い 中煎り
●豆の特徴
ベトナムは、東南アジアのインドシナ半島東部に位置しています。 ベトナムで生産されているコーヒーの約95%はロブスタ種で、世界最大のロブスタ種コーヒー生 産国として有名ですがアラビカ種は、生産量全体の数%と少ないながらも生産されています。
今回ご紹介するコーヒーはベトナムの中央高原の山岳地帯にあるラムドン省のダラットで水洗 工場を営んでいるチンスイ氏からのコーヒーです。
ダラットは、首都のホーチミンから北東に300kmほど離れた、標高約1,500mに広がる高原 の街です。フランス植民地時代には避暑地として開発されるほど、平均気温が18°Cで1年を通 じて暖かく穏やかな気候に恵まれており、その涼しい気候と美しい風景から「永遠の春の都市」と 称されています。また、花や果実、野菜、茶やコーヒーなどの栽培が盛んで、別名「花の都」とも 呼ばれています。
チンスイ氏は1958年ベトナム中部クアンガイ省で生まれ、若くしてラムドン省に入り、1993年 にコーヒービジネスを始めました。 当初、生産者から新鮮なコーヒーチェリーを仕入れ、地元の水 洗工場に販売していました。チェリーの買付エージェントとして8年間働いた後、 2001年に水洗 工場の建設を開始しました。他社との激しい競争の中で、コーヒービジネスにおける浮き沈みを 何度も経験しました。数ある経験を経て、チンスイ氏のコーヒーの品質はラムドン省の他の同種 のコーヒーと比べて非常に良いと評価されています。
そしてここからが他とは一線を画す珈琲の仕上げ方をご覧ください!
温泉水で洗うことにより不純物の除去はもちろんのこと
さらに生豆を温泉地獄蒸しすることで、温泉成分が生豆の中に入り香りがとても高くなんとも言えない豆の深みがある味わいに仕上がります!
エグみや雑味の無いスッキリとした豆の甘み、旨味の深いコーヒーです。
この手法を温泉地獄蒸し焙煎(R)と言います。
いちのいで会館さんと私たちがオリジナルで開発した技法になります!
ふつうの自家焙煎珈琲とは一味違うこのコーヒーをぜひ味わってみてください!
■生産者の声
障がい者さんたちは自分たちが誇りを持って仕上げたこのコーヒーを飲んで誰が笑顔になったり感謝されたりすることで喜びを感じています!
コーヒーが好きな方はもちろん!苦手な方にも飲んでいただきたいあなたの今までの「コーヒー観」を変える一品です。
あなたは食に対して気を付けていることはありますか?
普段口にしているものは、自分と家族の健康のためにも安全で美味しいものを選びたいですよね。
多くの人が毎日のように飲んでいるコーヒー
1杯の美味しいコーヒーが、あなたの健康とやすらぎだけでなく、輪のように多くの人を救います。
■お礼品の内容について
・Newyoku珈琲(R) 温泉地獄蒸し焙煎(R) コーヒー豆[150g×3袋]
原産地:ベトナム/製造地:大分県別府市/加工地:大分県別府市
賞味期限:加工後から90日
■原材料・成分
コーヒー豆
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | ツインスターシード |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
大分県別府市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
コーヒー・コーヒー豆
お礼品レビュー
0.0
大分県別府市のご紹介
別府市は、九州の北東部、瀬戸内海に面した大分県の東海岸のほぼ中央に位置し、阿蘇くじゅう国立公園に属する由布・鶴見岳の麓で裾野をなだらかに別府湾へと広げる扇状地特有の地形により、緑豊かな山々や高原と波静かな別府湾に囲まれた美しい景観を誇り、大地から立ちのぼる「湯けむり」は別府を象徴する風景として市民はもちろん観光客からも親しまれています。
市内には、別府八湯と呼ばれる8つの温泉エリアが点在し、毎分8万7千リットルを越える温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、古くから日本を代表する温泉地として賑わい、歴史と文化あふれる国際観光温泉文化都市です。
ふるさと納税の使い道情報
- 別府の魅力を活かす観光資源、温泉、都市環境等に関する事業
- 文化及び芸術の振興に関する事業
- 子どもの健全育成及び健康増進に関する事業
- 安全を確保し、市民や観光客が安心して過ごすことができるまちづくりに関する事業
- 新図書館等整備に関する事業
- ツーリズムバレー構想に関する事業
- 新湯治・ウェルネスに関する事業
- その他市長が特に必要と認める事業
お礼品のご紹介
温泉のまち、別府市には魅力がいっぱい詰まっています。個性豊かな温泉めぐりはもちろん、地熱のエネルギーを体感できる地獄めぐりや温泉地ならではのグルメも外せません。プレゼントにもぴったりな伝統工芸品や、情緒あふれる街めぐりも楽しめます。思わずワクワクドキドキする返礼品を心をこめてご用意しました。ぜひお気に入りを見つけて下さい。