お礼品ID:1597293
栽培期間中農薬・化学肥料不使用 棚田米 滋賀県大津市産コシヒカリ玄米10kg
栽培期間中農薬・化学肥料不使用コシヒカリ、玄米を10kgお届けいたします。
寄付金額36,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025/12/01から順次発送 ※2025/12/01以降のお申し込みは1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
NEW
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
おかずをメインディッシュから、お米をメインディッシュにオカズを考えてみませんか?
比叡山の頂から流れる、とてもきれいな水で育てました。湧き出た水が流れ、その過程において自然の恵みから頂いたミネラル、微量栄養素を十分にとり込んだ最高の水です。古くからお米を育ててきた最高の土と、そのきれいな水で育った棚田米。水が冷たいので収量は少ないですが、美味しさがギュッと詰まった最高に美味しいお米です。
栽培期間中もみを下ろす苗作りから、全くの農薬を使っていません。
安全・安心に特に気を使った高品質の有機質肥料のみを少し与えて栽培しております。
ご飯だけで美味しいゴハン。
いつも食べているゴハンだから、美味しいゴハンを食べてみませんか。
<棚田百選で選ばれた、仰木平尾の棚田で育ったお米です。>
◆つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)◆
日本の棚田の多くは、長い歴史を有し、国民への食料供給にとどまらず、国土の保全、良好な景観の形成、伝統文化の継承等に大きな役割を果たしてきました。こうした多面的な機能を有する棚田について、その保全活動を推進すること等を目的として、農林水産省は、平成11年に、優れた棚田134地区を「日本の棚田百選」として認定しました。
認定から20年以上が経過している昨今、棚田地域では、担い手の減少や農家の高齢化等により従来のような保全活動が難しくなり、棚田の荒廃の危機に直面しています。
このような中、令和元年には、待望の棚田地域振興法が施行され、その趣旨に基づき、着実に、棚田地域の振興に向けた取組が広がっています。
そこで、農林水産省では、棚田地域の振興に関する取組を積極的に評価し、国民の皆さまに、棚田地域の活性化や棚田の有する多面的な機能に対するより一層のご理解とご協力をいただくことを目的として、改めて優良な棚田を認定する取組(「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)」)を実施
◆「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」が世界農業遺産に認定◆
令和4年7月18日(月)、国連食糧農業機関(FAO)により、琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」が世界農業遺産に認定されました。琵琶湖周辺の水田は、古くから琵琶湖の固有種ニゴロブナなどの湖魚に絶好の繁殖環境を提供してきました。こうした水田やヨシ帯などに向かってくる湖魚の生態を巧みに利用し、ツボと呼ばれる部分で捕獲する待ち受け型の漁法「エリ漁」は、必要な量だけ獲得できるため水産資源にやさしい漁法です。
また、漁業者や林業者、県民が協働で行う植林や企業が行う森づくり等の水源林保全の取り組みが河川に遡上する湖魚の繁殖環境の保全につながっています。
このような森・川・水田・湖のつながりは、世界的にも非常に貴重なものであり、琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業(琵琶湖システム)は、千年以上に渡って受け継がれてきました。滋賀県では、このシステムの価値の伝承と共有につながる取り組みとして、国際会議の開催や、海外からの研修受け入れ等を行っています。
■お礼品の内容について
・コシヒカリ玄米[5kg×2袋]
原産地:滋賀県大津市
賞味期限:出荷日+1か月ほど
■原材料・成分
滋賀県大津市仰木産玄米100%
■注意事項/その他
栽培方法の特性上、稲の他にヒエや色々な草も一緒に育ち、たくさんの虫たちも集まってきます。美味しく育とうとしている稲粒を虫たちがおいしい汁を吸いに来るのですが、汁を吸われた稲粒は黒くなったりしてしっかりした米粒にはなりません。
そんな、自然の中で元気に育ったお米を皆様に食べて頂きたく厳選に選別をしているのですが、ヒエや少し色が違う米粒が混じることがございます。
もちろん、そういったことがないように機械の調整を厳密に、時間をかけてでも精度を上げているのですが、昔ながらの機器を使用しているため脱ぷされていない稲籾も入ることがございます。
玄米でお届け後にコイン精米などで精米していただく工程で取り除かれますが、玄米でお召し上がりになるお客様は以上のことをご留意頂ければ幸いです。
もちろん、お米と一緒に育ったヒエ(イネ科の穀物で栄養価はお米より高いです)ですので安心してお召し上がりいただけます。
より精度の高い機器の導入・より精度の高い選別を進めてまいります。
お恥ずかしいお願い大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
※画像はイメージです。
比叡山の頂から流れる、とてもきれいな水で育てました。湧き出た水が流れ、その過程において自然の恵みから頂いたミネラル、微量栄養素を十分にとり込んだ最高の水です。古くからお米を育ててきた最高の土と、そのきれいな水で育った棚田米。水が冷たいので収量は少ないですが、美味しさがギュッと詰まった最高に美味しいお米です。
栽培期間中もみを下ろす苗作りから、全くの農薬を使っていません。
安全・安心に特に気を使った高品質の有機質肥料のみを少し与えて栽培しております。
ご飯だけで美味しいゴハン。
いつも食べているゴハンだから、美味しいゴハンを食べてみませんか。
<棚田百選で選ばれた、仰木平尾の棚田で育ったお米です。>
◆つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)◆
日本の棚田の多くは、長い歴史を有し、国民への食料供給にとどまらず、国土の保全、良好な景観の形成、伝統文化の継承等に大きな役割を果たしてきました。こうした多面的な機能を有する棚田について、その保全活動を推進すること等を目的として、農林水産省は、平成11年に、優れた棚田134地区を「日本の棚田百選」として認定しました。
認定から20年以上が経過している昨今、棚田地域では、担い手の減少や農家の高齢化等により従来のような保全活動が難しくなり、棚田の荒廃の危機に直面しています。
このような中、令和元年には、待望の棚田地域振興法が施行され、その趣旨に基づき、着実に、棚田地域の振興に向けた取組が広がっています。
そこで、農林水産省では、棚田地域の振興に関する取組を積極的に評価し、国民の皆さまに、棚田地域の活性化や棚田の有する多面的な機能に対するより一層のご理解とご協力をいただくことを目的として、改めて優良な棚田を認定する取組(「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)」)を実施
◆「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」が世界農業遺産に認定◆
令和4年7月18日(月)、国連食糧農業機関(FAO)により、琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」が世界農業遺産に認定されました。琵琶湖周辺の水田は、古くから琵琶湖の固有種ニゴロブナなどの湖魚に絶好の繁殖環境を提供してきました。こうした水田やヨシ帯などに向かってくる湖魚の生態を巧みに利用し、ツボと呼ばれる部分で捕獲する待ち受け型の漁法「エリ漁」は、必要な量だけ獲得できるため水産資源にやさしい漁法です。
また、漁業者や林業者、県民が協働で行う植林や企業が行う森づくり等の水源林保全の取り組みが河川に遡上する湖魚の繁殖環境の保全につながっています。
このような森・川・水田・湖のつながりは、世界的にも非常に貴重なものであり、琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業(琵琶湖システム)は、千年以上に渡って受け継がれてきました。滋賀県では、このシステムの価値の伝承と共有につながる取り組みとして、国際会議の開催や、海外からの研修受け入れ等を行っています。
■お礼品の内容について
・コシヒカリ玄米[5kg×2袋]
原産地:滋賀県大津市
賞味期限:出荷日+1か月ほど
■原材料・成分
滋賀県大津市仰木産玄米100%
■注意事項/その他
栽培方法の特性上、稲の他にヒエや色々な草も一緒に育ち、たくさんの虫たちも集まってきます。美味しく育とうとしている稲粒を虫たちがおいしい汁を吸いに来るのですが、汁を吸われた稲粒は黒くなったりしてしっかりした米粒にはなりません。
そんな、自然の中で元気に育ったお米を皆様に食べて頂きたく厳選に選別をしているのですが、ヒエや少し色が違う米粒が混じることがございます。
もちろん、そういったことがないように機械の調整を厳密に、時間をかけてでも精度を上げているのですが、昔ながらの機器を使用しているため脱ぷされていない稲籾も入ることがございます。
玄米でお届け後にコイン精米などで精米していただく工程で取り除かれますが、玄米でお召し上がりになるお客様は以上のことをご留意頂ければ幸いです。
もちろん、お米と一緒に育ったヒエ(イネ科の穀物で栄養価はお米より高いです)ですので安心してお召し上がりいただけます。
より精度の高い機器の導入・より精度の高い選別を進めてまいります。
お恥ずかしいお願い大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
滋賀県からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
玄米
米
お礼品レビュー
0.0
滋賀県のご紹介
日本のほぼ真ん中に位置する滋賀県。
県土の約6分の1を占める日本最大の湖・琵琶湖を抱え、水と緑の豊かな自然にふれ合うことができます。雄大さと変化に富んだ風景は、「琵琶湖八景」や「近江八景」として風光明媚な景色として親しまれています。
古くから文化・経済の先進地として栄えたこの地には、歴史ある寺社や戦国時代をはじめとする英傑たちの足跡など、奥深い歴史文化があり、今もなお大切に守り伝えられています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.おまかせ
- 2. 子どもたちの健やかな育ちを守ろう
- 3. 県立学校を応援しよう
- 4. 子どもたちに“高専”という新たな選択肢を
- 5.子どもたちに読書のよろこびを
- 6.学習船うみのこを応援しよう
- 7.大阪・関西万博での貴重な体験を滋賀の子どもたちに
- 8.子どもが集う矢橋帰帆島公園を応援しよう
- 9.子ども×大人でつくる滋賀の未来 こどなBASEを応援!
- 10.暑さに負けるな高校生の青春の夏!R8近畿インターハイを応援しよう
- 11.すべての犬と猫の幸せを願って
- 12.国スポ・障スポを応援しよう
- 13,びわ湖マラソンを応援しよう
- 14.新しい琵琶湖文化館と共に文化財を次代につなごう
- 15.近江牛を日本一に
- 16.世界農業遺産「琵琶湖システム」と美しい棚田を未来へ
- 17. 近江の地場産業と伝統的工芸品を応援しよう
- 18. 滋賀の文化芸術を応援しよう
- 19.観光の力で地域を笑顔にしよう
- 20.滋賀県のがんばる医療・福祉・感染症対策を応援しよう
- 21.県立病院を応援しよう
- 22.滋賀県とミシガン州との国際交流を応援しよう
- 23.CO₂ネットゼロ社会を実現しよう
- 24.美しい琵琶湖を守ろう
- 25.琵琶湖博物館を応援しよう
- 26.「やま・森」を楽しもう
- 27.滋賀県の公園を魅力あふれる「THE シガパーク」に!
- 28.戦争の悲惨さや平和への願いを次世代へ語りつごう
- 29. 近江の安全・安心応援プロジェクト (交通安全、防犯、犯罪被害者等支援)
- 30.滋賀大学を応援「データサイエンス・AI、イノベーション人材の育成」
- 31.滋賀医科大学を応援「医師等の医学系人材の育成」
- 32.滋賀県立大学を応援「学生が主体となって地域課題解決や地域活性化に貢献するプロジェクトへの支援」
- 33.龍谷大学を応援「先端技術を活用した食と農と環境に係るアグリDX人材の育成」
- 34.立命館大学(経済・理工・生命科学・薬学・スポーツ健康科学・食マネジメント分野の人材育成)
- 35.成安造形大学を応援「芸術分野に優れ、よりよき社会のあり方について考え行動できる人材の育成」
- 36.聖泉大学を応援「看護人材の育成」
- 37.長浜バイオ大学を応援「バイオサイエンスの素養を持った臨床検査に係る人材の育成」
- 38.びわこ成蹊スポーツ大学を応援「する・みる・ささえるスポーツ人材の育成」
- 39.びわこ学院大学を応援「教育・福祉分野に係る人材育成」
- 40.びわこリハビリテーション専門職大学を応援「リハビリテーション分野に係る人材の育成」
- 41.滋賀文教短期大学を応援「文学、文化に係る人材の育成」
- 42.滋賀短期大学を応援「地域に根ざした保育リーダーの育成」
お礼品のご紹介
滋賀県では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。