お礼品ID:1570682
【手間いらずで料理上手!】「寿司の素」1,000ml×2本 (割烹秘伝レシピつき)
九州を中心に長年にわたり愛され続ける《板前の味》シリーズ商品
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024/12/18から順次発送 ※2024/12/18以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
誰でも、手軽に、安定した本格味を楽しめます!
サッパリ味付けのお料理を中心に大活躍
◆約30年間の催事試食でおなじみの「なます」
大根・人参・キャベツ・きゅうり・しょうが・みょうが・セロリ等を好きな大きさ・形に切ったら『寿司の素』をかけてしばらく待つだけで、簡単になますができます。
※味見して薄いようなら寿司の素を、濃いようなら野菜を追加して調整できます。かけすぎにご注意下さい。
◆1合に30CCでお寿司も簡単に美味しく!
かけて混ぜるだけの手軽さで、安定した味が完成します。
※うちわであおぐ・扇風機の風をあてる・保冷剤や氷水に器の底をつける等、寿司の素を加えて混ぜた後は、温度をはやめに下げつつ時々切るように全体を数回混ぜるのが、より美味しく仕上げるコツです。
※おとりよせした海の幸をのせて海鮮丼や握りの場合には、お好きな米酢等で好みの甘さにバランス調整して下さい。
卵焼き・きゅうり・レタス・エビフライ・明太子・青じそ等を準備して手巻き寿司やいなり寿司(皮は丼の素で)も。
サッと炒めてかわり酢レンコンも簡単に。
飾り切りして菊花かぶや山椒ぬた、ラッキョウ漬けやしめサバ(アジ)、オリーブオイルやヨーグルトでドレッシング、少し煮つめて甘辛あめ色チキン等、様々なレシピが揃っています。
■生産者の声
誰にでも本格的な味を再現してほしい。
そこそこの食材と最低限の技術・知識でもそれなりに美味しく、最高の食材と腕があればさらに真価を発揮する、そんな初心者にも上級者にもうれしい《板前の味》シリーズ商品を作ろう!と、周囲の猛反対を押し切り、評判だった店をやめてまで意志を貫いた先代社長(当時は兼板長)の選択。
決して間違っていなかったのだと、皆様からの喜びの声を耳にする度に実感します。
家での食事が楽しみになる。自分でおいしい料理が作れる。味つけで苦労しない。使った人の数だけ新しい喜びや発見がある・・・。
毎日使っても飽きがこない、そんな商品を自然豊かな地元佐々町で作り続けていきたいと思います。
■お礼品の内容について
・寿司の素[1000ml×2本]
製造地:長崎県佐々町
賞味期限:製造日から1年
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
サッパリ味付けのお料理を中心に大活躍
◆約30年間の催事試食でおなじみの「なます」
大根・人参・キャベツ・きゅうり・しょうが・みょうが・セロリ等を好きな大きさ・形に切ったら『寿司の素』をかけてしばらく待つだけで、簡単になますができます。
※味見して薄いようなら寿司の素を、濃いようなら野菜を追加して調整できます。かけすぎにご注意下さい。
◆1合に30CCでお寿司も簡単に美味しく!
かけて混ぜるだけの手軽さで、安定した味が完成します。
※うちわであおぐ・扇風機の風をあてる・保冷剤や氷水に器の底をつける等、寿司の素を加えて混ぜた後は、温度をはやめに下げつつ時々切るように全体を数回混ぜるのが、より美味しく仕上げるコツです。
※おとりよせした海の幸をのせて海鮮丼や握りの場合には、お好きな米酢等で好みの甘さにバランス調整して下さい。
卵焼き・きゅうり・レタス・エビフライ・明太子・青じそ等を準備して手巻き寿司やいなり寿司(皮は丼の素で)も。
サッと炒めてかわり酢レンコンも簡単に。
飾り切りして菊花かぶや山椒ぬた、ラッキョウ漬けやしめサバ(アジ)、オリーブオイルやヨーグルトでドレッシング、少し煮つめて甘辛あめ色チキン等、様々なレシピが揃っています。
■生産者の声
誰にでも本格的な味を再現してほしい。
そこそこの食材と最低限の技術・知識でもそれなりに美味しく、最高の食材と腕があればさらに真価を発揮する、そんな初心者にも上級者にもうれしい《板前の味》シリーズ商品を作ろう!と、周囲の猛反対を押し切り、評判だった店をやめてまで意志を貫いた先代社長(当時は兼板長)の選択。
決して間違っていなかったのだと、皆様からの喜びの声を耳にする度に実感します。
家での食事が楽しみになる。自分でおいしい料理が作れる。味つけで苦労しない。使った人の数だけ新しい喜びや発見がある・・・。
毎日使っても飽きがこない、そんな商品を自然豊かな地元佐々町で作り続けていきたいと思います。
■お礼品の内容について
・寿司の素[1000ml×2本]
製造地:長崎県佐々町
賞味期限:製造日から1年
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
12月寄付分は、入金日の週の翌週。12月以外は、入金日の翌月始め。
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長崎県佐々町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
長崎県佐々町のご紹介
佐々町は、長崎県北部に位置する、人口約14,000人(令和6年10月31日時点)の小さな町です。
以前は「炭鉱の町」として栄えましたが、エネルギー革命による石炭産業斜陽化の波に押され、昭和40年代半ばまでに、すべての炭鉱が閉山。一時期は過疎の町となりました。
その後、地域住民の福祉向上のためにあらゆる施策に取り組み、また佐世保市に隣接する地勢にも恵まれ、近年の人口はほぼ横ばいを保っており、活力を取り戻しつつあります。
町の中央を、ゆるやかに流れる佐々川に沿ってひらけた町は、豊かな自然と良好で快適な住環境が共存する「住みやすい町」です。毎年2月下旬には、佐々川名物の「シロウオ漁」が行われ、早咲きの「河津桜」が河畔を彩り、4月初めには「しだれ桜」、6月上旬には「花菖蒲」が咲き誇ります。みなさん、ぜひ一度「佐々町」にお越しください。
ふるさと納税の使い道情報
- 教育環境の充実に関する事業
- 保健、医療又は福祉の充実に関する事業
- 安心安全又は生活環境の向上に関する事業
- 自然環境や景観づくりに関する事業
- 産業の振興に関する事業
- 住民との協働のまちづくりに関する事業
- その他目的達成のために必要と認められる事業
お礼品のご紹介
長崎県佐々町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。