お礼品ID:1556066
訳あり 冷凍マンゴー(1kg)佐々町産
世界が認めたプリンセスマンゴー訳あり冷凍1kg
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-09-04より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
冷凍
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【糖度15度以上】
2019年大阪で開催されたG20世界首脳サミット晩餐会メニューとしても採用。
世界が認めた高品質なマンゴーを鮮度はそのまま皮ごと冷凍保存致しました。
【召し上がり方】
凍ったマンゴーを50度~60度のお湯に1~2分浸し、皮が軟らかくなるまで半解凍してナイフを入れ皮を剥きます。
-------------※注意※-------------
完全に解凍しすぎると(冷蔵庫での半解凍も含む)ベタベタになり剥きにくい場合がございます。
お湯に注意しながら素早く解凍することをオススメします。
________________
【おすすめの食べ方】
スムージーやドリンク、シャーベット感覚でデザートとして1年中楽しめます。
お菓子作りの材料としても、地元の飲食店様で多数ご利用いただいております。
■生産者の声
完全ハウス鉢植え栽培
一鉢ごとに徹底した水分、栄養管理を実現し高糖度高品質な栽培が可能
■お礼品の内容について
・訳あり冷凍マンゴー[1kg×1箱]
原産地:長崎県佐々町/製造地:長崎県佐々町/加工地:長崎県佐々町
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
マンゴー
■注意事項/その他
※一度解凍したマンゴーは再冷凍はしないでください。
訳あり品の為、傷や変色、形にばらつきがあります。
長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
2019年大阪で開催されたG20世界首脳サミット晩餐会メニューとしても採用。
世界が認めた高品質なマンゴーを鮮度はそのまま皮ごと冷凍保存致しました。
【召し上がり方】
凍ったマンゴーを50度~60度のお湯に1~2分浸し、皮が軟らかくなるまで半解凍してナイフを入れ皮を剥きます。
-------------※注意※-------------
完全に解凍しすぎると(冷蔵庫での半解凍も含む)ベタベタになり剥きにくい場合がございます。
お湯に注意しながら素早く解凍することをオススメします。
________________
【おすすめの食べ方】
スムージーやドリンク、シャーベット感覚でデザートとして1年中楽しめます。
お菓子作りの材料としても、地元の飲食店様で多数ご利用いただいております。
■生産者の声
完全ハウス鉢植え栽培
一鉢ごとに徹底した水分、栄養管理を実現し高糖度高品質な栽培が可能
■お礼品の内容について
・訳あり冷凍マンゴー[1kg×1箱]
原産地:長崎県佐々町/製造地:長崎県佐々町/加工地:長崎県佐々町
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
マンゴー
■注意事項/その他
※一度解凍したマンゴーは再冷凍はしないでください。
訳あり品の為、傷や変色、形にばらつきがあります。
長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
寄付金受領証明書の発送予定時期
12月寄付分は、入金日の週の翌週。12月以外は、入金日の翌月始め。
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長崎県佐々町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
マンゴー
お礼品レビュー
0.0
長崎県佐々町のご紹介
佐々町は、長崎県北部に位置する、人口約14,000人(令和6年10月31日時点)の小さな町です。
以前は「炭鉱の町」として栄えましたが、エネルギー革命による石炭産業斜陽化の波に押され、昭和40年代半ばまでに、すべての炭鉱が閉山。一時期は過疎の町となりました。
その後、地域住民の福祉向上のためにあらゆる施策に取り組み、また佐世保市に隣接する地勢にも恵まれ、近年の人口はほぼ横ばいを保っており、活力を取り戻しつつあります。
町の中央を、ゆるやかに流れる佐々川に沿ってひらけた町は、豊かな自然と良好で快適な住環境が共存する「住みやすい町」です。毎年2月下旬には、佐々川名物の「シロウオ漁」が行われ、早咲きの「河津桜」が河畔を彩り、4月初めには「しだれ桜」、6月上旬には「花菖蒲」が咲き誇ります。みなさん、ぜひ一度「佐々町」にお越しください。
ふるさと納税の使い道情報
- 教育環境の充実に関する事業
- 保健、医療又は福祉の充実に関する事業
- 安心安全又は生活環境の向上に関する事業
- 自然環境や景観づくりに関する事業
- 産業の振興に関する事業
- 住民との協働のまちづくりに関する事業
- その他目的達成のために必要と認められる事業
お礼品のご紹介
長崎県佐々町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。