初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1524249

市田柿ミルフィーユ 食べ比べ3本セット(専用BOX入)
市田柿ミルフィーユ 食べ比べ3本セット(専用BOX入)
市田柿ミルフィーユ 食べ比べ3本セット(専用BOX入)
市田柿ミルフィーユ 食べ比べ3本セット(専用BOX入)

市田柿ミルフィーユ 食べ比べ3本セット(専用BOX入)

長野県豊丘村

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

干柿の自然な甘さの中にバターの濃厚で味わい深いコク、とろける食感・・・そしてほんのり塩加減。

0.0
0

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

●市田柿ミルフィーユには2種類ある?
市田柿ミルフィーユには『燻蒸タイプ』と『無燻蒸タイプ』があります。その違いは主原料である「市田柿」の
製造方法の違いです。

【燻蒸(くんじょう)タイプ】
通常、市田柿の製造工程では、柿の皮剥き後に「硫黄燻蒸」を行うことになっています。「硫黄燻蒸」とは熱で
硫黄の粉を燃やし、柿を燻煙(燻製をつくるように煙でいぶす)することです。その工程により市田柿に添加されるのが
「二酸化硫黄」です。

硫黄燻蒸には、
1)市田柿の酸化を防止することにより果肉の色をきれいに仕上げる
2)制菌作用によりカビや雑菌の繁殖を抑える
3)市田柿の乾燥工程をスムーズに促進させる
という目的があり、きれいなオレンジ色・アメ色の果肉と、もっちりした柔らかな食感の市田柿を安定的に
生産するため、品質の向上・品質の安定のために行われています。

----------------------------------------------------------------------
【無燻蒸(むくんじょう)タイプ】
市田柿の製造工程では「燻蒸」工程が必須であり、市田柿を生産するには硫黄燻蒸を行わなければなりません。
1ヶ月以上に及ぶ加工工程の中でその硫黄は蒸発し、二酸化硫黄の残留はほとんど確認できなくとも、食品衛生法の
原材料表示には記載をしなくてはなりません。なので「市田柿ミルフィーユ・燻蒸タイプ」には、裏面原材料表示の
欄に添加物として“二酸化硫黄”の記載があります。

そんな中、昨今食の安心に細心の注意を払われる消費者様が増え、そういった添加物の記載についてご意見・ご質問が
増えてまいりました。そこで株式会社マツザワは“硫黄燻蒸”を行わない完全無添加の製造方法で、オレンジ色・アメ色で
きれいな柔らかい市田柿を生産する試みをしました。

そもそも硫黄燻蒸は、酸化(酸化すると柿は黒くなる)防止、カビ抑制などを目的として、品質向上のために行われる加工
工程です。その工程を省くと言うことは、市田柿の果肉の黒ずみ、また生産過程におけるカビなど製品劣化をどのように
抑えるかが問題であり、そのハードルは決して低いものではありませんでした。

数え切れないほどのトライ&エラーを繰り返し、度重なる“失敗”と言う名の経験と、独自の発想で、現在の単純かつ独創
的な製法を確立し、燻蒸した市田柿と同レベルのきれいな色(オレンジ色・アメ色)で、もっちりとしたやわらかい食感の
「無燻蒸・市田柿」の製造を可能にしました。

その無燻蒸・市田柿の生産は技術面で想像を超える手間がかかり、安易に大量生産をすることができません。そのため
株式会社マツザワが1年間で生産できる無燻蒸・市田柿はほんのわずか300~500Kg程度なのです。(気象状況により
大きく変化します)
----------------------------------------------------------------------

■生産者の声
私たちは、市田柿の伝統を守り美味しくて安全な製品を全国の消費者様にお届けすることを目的として組織された
「市田柿ブランド推進協議会」の一員として、同協議会基準に沿った市田柿を取り扱っております。
伝統的な市田柿をバターと合わせることで現代風にアレンジした市田柿ミルフィーユの新たな美味しさと燻蒸タイプと
プレミアムな無燻蒸タイプの違いをお楽しみ下さい。

■お礼品の内容について
・市田柿ミルフィーユ 燻蒸タイプ[100g×2本]
  原産地:長野県 飯田・下伊那地域
  賞味期限:製造日から60日
・市田柿ミルフィーユ 無燻蒸タイプ[100g×1本]
  原産地:長野県 飯田・下伊那地域
  賞味期限:製造日から60日


■原材料・成分
・市田柿ミルフィーユ(燻蒸タイプ) :干柿(長野県製造)、バター/酸化防止剤(二酸化硫黄)
・市田柿ミルフィーユ(無燻蒸タイプ):干柿(長野県製造)、バター

■注意事項/その他
開封後は冷蔵庫に保存の上、3日以内にお召し上がり下さい。
お好きな大きさにカットしてお召し上がり下さい。

※冷蔵庫から出して冷たいうちにカットして頂くとバターが固くきれいにカットできます。
 常温で少し置いてバターが少し柔らかくなった頃が一番美味しい食べ頃です。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 株式会社マツザワ(豊丘村)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

長野県豊丘村からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

ドライフルーツ

さとふるではドライフルーツのお礼品を多数掲載しています。ドライフルーツはそのままお召し上がりいただいてもおいしいですが、料理やお菓子にも活用していただけます。またヨーグルトやアイスクリーム、コーンフレークなどに入れたり、クッキーやケーキの材料としてもおすすめです。ラム酒に漬け込んだドライフルーツはパウンドケーキやアイスに混ぜると大人のお菓子に、バターと混ぜるとおつまみになります。
ふるさと納税のお礼品でドライフルーツが届いたら、直射日光が当たらない冷暗所で常温保存か、冷蔵庫での保存をしてください。封を開けたドライフルーツは湿度や気温による劣化を防ぐために、密閉容器に移してから冷蔵保存をおすすめします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではドライフルーツのお礼品を多数掲載しています。ドライフルーツはそのままお召し上がりいただいてもおいしいですが、料理やお菓子にも活用していただけます。またヨーグルトやアイスクリーム、コー... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

長野県豊丘村のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 豊丘村

豊丘村は、長野県の南部に位置し、天竜川が形成した日本有数の河岸段丘の中心に位置しています。

村の80%を占める森林には赤松林が多く、その赤松から生える「松茸」が特産として有名です。
また、桃・なし・りんご・ぶどう・市田柿などの果樹栽培が盛んで、寒暖差の激しい気候によって美味しい果物が実ります。

2027年には、リニア中央新幹線(東京品川~名古屋間)が開業予定で、東京品川から45分、名古屋から25分と移動時間が劇的に短縮されます。

皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 【笑顔いちばん】教育の豊かな丘
  2. 【安心いちばん】福祉の豊かな丘
  3. 【創造いちばん】農業の豊かな丘
  4. 【快適いちばん】自然の豊かな丘
  5. 【だんQくんにおまかせ】

お礼品のご紹介

  1. 長野県豊丘村では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ