初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1507544

【訳あり】北海道斜里町産 骨なし天然秋鮭切身 3kg【無添加】
【訳あり】北海道斜里町産 骨なし天然秋鮭切身 3kg【無添加】
【訳あり】北海道斜里町産 骨なし天然秋鮭切身 3kg【無添加】
【訳あり】北海道斜里町産 骨なし天然秋鮭切身 3kg【無添加】

【訳あり】北海道斜里町産 骨なし天然秋鮭切身 3kg【無添加】

北海道斜里町

14
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

見た目は悪くても味は正規品と同じ!使いやすく保存しやすいチャック付きポリ袋に入れてお届けします!

3.9
14

寄付金額16,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

機械でカットする際に製造上どうしても発生する、大きさや形が不揃いなものや切れ端、尻尾に近い部分。
色飛びしたもの、打ち身のあるもの等が混ざっております。
製造工程は正規品と全く同じの為、味や品質は変わりません。

食塩で味がついているので、そのまま焼くだけでお食事やお弁当に手間なく焼き鮭を作れます。
骨取りなので、お子様やお年寄りにも食べやすいです。

秋鮭(白鮭)は銀鮭や紅鮭と違い、身色が薄いオレンジ色をしており、脂乗りが少なくあっさりとした味わいが特徴の鮭です。
バターを使ったムニエルやホイル焼き、鮭フライなど油を使った料理と相性抜群の鮭です。
もちろん、そのまま塩焼きにするのもおすすめです!

この機会にぜひ北海道の秋の味覚をご賞味ください。

※塩味が濃い場合は、塩抜きしてお召し上がり下さい。
冷蔵庫での自然解凍後、迎え塩と呼ばれる薄い塩水での塩抜きがおすすめです。

■お礼品の内容について
・骨取り秋鮭切身[3kg]
  原産地:北海道オホーツク海/製造地:北海道斜里町
  賞味期限:発送日から180日


■原材料・成分
白鮭(北海道オホーツク海産)、食塩

■注意事項/その他
※骨取りは手作業で行っている為、骨が残存している場合がございます。
 小さなお子様や高齢者の方が召し上がる際は十分ご注意くださいますようお願い致します。
※必ず加熱してお召し上がり下さい。
※賞味期限にかかわらず、到着後はなるべくお早めにお召し上がり下さい。
※長期の冷蔵保存は避け、解凍後はお早めにお召し上がり下さい。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元 株式会社丸中しれとこ食品
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

北海道斜里町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

鮭・サーモン

家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異なります。地域にもよりますが、鮭の旬は9~11月です。

一口に鮭といっても、脂身の多い「紅鮭」、塩で漬け込んだ「新巻鮭」など種類は様々です。好みや用途によって、お選びください。
生の鮭が冷凍で届いたら、解凍後すぐにお召し上がりいただけます。生食用はお刺身やカルパッチョなどでお召し上がりください。他にも塩焼きやムニエル、ちゃんちゃん焼き、おにぎりの具など色々な方法でご堪能いただけます。北海道の秋の味覚・鮭をお楽しみください。
家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異な... 続きを読む

鮮魚

さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭でお楽しみください。 さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年04月17日

    なーさんさん

    初めて購入しました。 3kgなんて量ドキドキでしたが届いたら1kgづつジッパーバックに入れてくれてて保管しやすかったです!◎ ただ食べてみると私にはしょっぱすぎた… 次は無塩で考えます!

  • 評価:
    2025年04月14日

    みんさん

    骨がないのと無添加なのが良さそうと思ってお願いしましたが、お弁当に便利でした。 おにぎりにも使いやすく、炒飯や炒め物、パスタにも使えます。 また、頼みたいです。

  • 評価:
    2025年04月10日

    あきぽんぬさん

    まず、ボリュームがすごい。 この金額でこの量はコスパがすごい。 骨も抜いてあって、子どもも大人も食べやすい。 塩味もしっかりついているので、好みで少し洗って塩気を落としたり、調整するといいかと。 それと、段ボールに多少の魚のにおいがついていたので、段ボールは早めに処分したほうがいいかも。

  • 評価:
    2025年04月08日

    まつさん

    添加物が入っおらず骨がなく美味しいです。 ただ、添加物が入っいないせいか若干塩気が強く感じる。

  • 評価:
    2025年04月07日

    山下輝夫さん

    塩辛く、身もカスカスで硬い。発送の段ボールが臭い。一度解凍された物を再冷凍した様に感じました。段ボールの臭い匂いはドリップが漏れた為と思われる位酷いレベルでした。再冷凍の訳アリ品でしたらその様に説明して頂きたかった。 海鮮品を他社にて色々購入していますが、今回の様に臭い段ボールは初めてでした。

  • 評価:
    2025年04月06日

    はしぞうさん

    骨がなくて炊き込みご飯などにも使いやすいです。塩分は濃く感じましたがご飯がすすむサイズはバラつきもありますが使いやすいです

  • 評価:
    2025年04月05日

    だーすさん

    骨抜きなので食べてても骨に当たらないのは嬉しいけど、結構塩気が強くてしんどいかもです。  

  • 評価:
    2025年04月03日

    ダイスケさん

    骨なし楽々なシャケですが大分塩が効いており好き嫌い分かれるかな

  • 評価:
    2025年03月21日

    のんぴさん

    骨なしなので、子どもでも食べやすく、たくさん食べています!届いてすぐに鮭炒飯を作ったら、パクパク美味しそうに食べていました!

  • 評価:
    2025年03月20日

    まゆちんさん

    注文してから品物が届くまでが早く、訳ありとあるけどお店で買うのと違いは感じません。3袋に分けてありとても嬉しいです。 今日届いたばかりなのでまだ食べてませんが…色々アレンジして食べたいと思います。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

北海道斜里町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 斜里町

鮭、18年連続日本一(※)のまち、知床・斜里町。数十の清流と豊かな森、漁師の経験と科学的知見の融合、そしてなにより、美味しい鮭を届けたいという漁師のプライドが、「鮭、日本一」を支えています。

知床には、大規模畑作地帯も広がり、全国に様々な作物を出荷しています。28kmの直線道路と農村景観を望める「天に続く道」も人気急上昇です。

そして、毎年100万人が訪れる知床は、「体で感じる世界遺産。」であり、四季折々の絶景はもちろん、観光船やアクティビティ、野生動物、温泉、美味しい食事で、最低でも3日間は満喫できます。

「SHIRETOKO! SUSTAINABLE 海と、森と、人。」が私たちの町からのブランドメッセージ。知床でお会いしましょう!

※ 北海道「北海道水産現勢」(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sum/03kanrig/sui-toukei/suitoukei.htm)より

ふるさと納税の使い道情報

  1. 町長におまかせ
  2. 1みどり基金(自然保護)
  3. 2しごと基金(産業振興)
  4. 3くらし基金(社会基盤整備、防災)
  5. 4いきいき基金(医療、福祉、子育て)
  6. 5まなび基金(教育、芸術文化)
  7. 6ちょうみん基金(広報広聴)

お礼品のご紹介

  1. 鮭漁獲量、18年連続日本一のまち、北海道“知床”・斜里町では、日本最後の秘境ともいわれる「知床」の自然の恵みである海産物や農産物「知床の土のかおり」、知床を満喫いただく宿泊券などバラエティに富んだお礼品を多数取り揃えております。まちのシンボルキャラクターの「知床トコさん」グッズも豊富です。ユネスコ世界自然遺産“知床”の魅力満載の特産品をぜひ!

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ