初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1502070

Dashi Drip 飲むおだし 『1杯の出汁から始まる優しい暮らし』
Dashi Drip 飲むおだし 『1杯の出汁から始まる優しい暮らし』
Dashi Drip 飲むおだし 『1杯の出汁から始まる優しい暮らし』
Dashi Drip 飲むおだし 『1杯の出汁から始まる優しい暮らし』

Dashi Drip 飲むおだし 『1杯の出汁から始まる優しい暮らし』

愛知県瀬戸市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

何も添加していません。素材が持つうま味(イノシン酸・グルタミン酸)のみの味です。

0.0
0

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
2025-08-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

発送される月指定可

2025年8月下旬~2026年4月下旬

配送指定に関するご注意
※コンビニ・Pay-easy決済の場合、お届け日・発送される月指定はできません。
※寄付申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

鰹・鮪の個体による違い、魚の部位(背・腹)、昆布の部位(根~先)の違いはあります。

一口目と飲み干す時のうま味の感じ方に違いがあると思います。
飲んでいくうちに変化するご自身の味覚を感じてみてください。

賞味期限に関わらず
到着後お早めにお召し上がりいただくと
より削り立てに近い香りでお召し上がりいただけます。

■生産者の声
昭和2年に瀬戸の銀座通り商店街で創業した「尾張屋」

だしソムリエの三代目女将が提案する
“1杯の出汁から始まる優しい暮らし”

空腹時に飲めば満腹感が持続。
美味しい“出汁”を生活に取り入れ、朝の白湯、食後や仕事の合間の珈琲・紅茶の代わり、カフェイン0なので就寝前のリラックスタイム等、ホッとしたい時に飲んでみませんか?

削りたての削り節が1杯ずつ珈琲のようにドリップして淹れられるようドリップパックにしてあります。
鰹枯節・血合い抜きの鮪節・鰹枯節&真昆布の3種類

目覚めの一杯、仕事の合間や食後、
そして就寝前のリラックスタイムにノンカフェインの『お出汁』を飲む生活を始めてみませんか?

空腹時に飲めば満腹感が持続します。

化学調味料に慣れてしまった皆様におすすめの『お出汁』です♪

■お礼品の内容について
・Dashi Drip 鰹枯節[5g×5袋]
  原産地:日本/加工地:愛知県瀬戸市
  賞味期限:加工後から3ヶ月
・Dashi Drip 鮪節[5g×5袋]
  原産地:日本/加工地:愛知県瀬戸市
  賞味期限:加工後から3ヶ月
・Dashi Drip 鰹枯節&真昆布[5g×2袋]
  原産地:日本/加工地:愛知県瀬戸市
  賞味期限:加工後から3ヶ月


■原材料・成分
【Dashi Drip 鰹枯節】
かつおのかれふし(国産)

【Dashi Drip 鮪節】
血合い抜きまぐろのふし(国産)

【Dashi Drip 鰹枯節&真昆布】
かつおのかれふし(国産)・真昆布(北海道)

■注意事項/その他
【保存方法】
高温多湿、直射日光を避け、常温で保存して下さい。
ごくまれに魚の骨や皮が混入することがありますのでご注意ください。
開封後はお早めにお召し上がりください。
熱湯によるやけどにご注意ください。

※本誌品の製造ラインでは、サバを使用した製品も製造しています。
※画像はイメージです。

※包装方法:不活性ガス充填、気密容器入り


瀬戸市で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、削り加工、充填、包装、検品、梱包

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社尾張屋
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

愛知県瀬戸市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

だし

さとふるではだしのお礼品を多数掲載しています。厳選された昆布や、香り高いかつお節から、手軽にお使いいただける粉末だしや液体だしまで、多種多様なだしをご用意しております。うま味を加え、素材の味を引き立てるだしは料理の土台となります。味噌汁や煮物でお使いいただくのはもちろん、大切な方への贈り物としても、ぜひご活用ください。 さとふるではだしのお礼品を多数掲載しています。厳選された昆布や、香り高いかつお節から、手軽にお使いいただける粉末だしや液体だしまで、多種多様なだしをご用意しております。うま味を加え、素材の味を引... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

愛知県瀬戸市のご紹介

  1. 全国
  2. 愛知県
  3. 瀬戸市

愛知県瀬戸市は、名古屋市の北東約20kmに位置し、森や里山に囲まれ、自然を身近に感じられるまちです。陶磁器の総称である「せともの」という言葉は、「瀬戸で作られたやきもの」が語源になったと言われており、良質で豊富な陶土に恵まれたこの地では、先人たちが新しい技術や文化を柔軟に取り入れ、「やきもののまち」を発展させてきました。

長年受け継がれてきたやきものづくりの卓越した技は、多種多様なやきものづくりに繋がり、陶器と磁器が共存する稀有な産地であるだけでなく、ノベルティ(置物・装飾品)、ファインセラミックスなどが生産され、今も新しいものづくりが続けられています。先人たちより引き継がれてきた「歴史」「伝統」「文化」、そして豊かな「自然」が、今もなお、瀬戸の暮らしに息づいています。

また、2017年4月には、瀬戸市を含む日本六古窯の産地が提唱する「きっと恋する六古窯-日本生まれ日本育ちのやきもの産地-」のストーリーが日本遺産に認定されました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市長にお任せ
  2. 都市像①活力ある地域経済と豊かな暮らしを実感できるまち
  3. 都市像②安心して子育てができ、子どもが健やかに育つまち
  4. 都市像③地域に住まう市民が自立し支え合い、笑顔あふれるまち

お礼品のご紹介

  1. 瀬戸市は、日本遺産に認定されいる「日本六古窯」のひとつであり、日本で陶磁器一般を指す「せともの」という言葉ができるほど、歴史と伝統を有する日本を代表するやきもの産地です。「せともの」をはじめ、ガラス製品や木工製品といったツクリテ文化を感じていただけるお礼品から、瀬戸の頂 三国山山麓で肥育された牛のお肉などの食品やキッズ用自転車、洗剤といった日用生活品までバラエティ豊かなお礼品を取り揃えています。ぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ