お礼品ID:1478380
IGUSA RUSH ピアス【黒/BLACK】軽く柔らかな”いぐさ”のゆらゆらと揺れるアクセサリー
日本一の”いぐさ”の産地よりお届けする、畳だけではない”身につけるいぐさ”
寄付金額21,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-25より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
『い草の これから、い草を これから。』
失われつつある ”いぐさ畑”の風景や記憶を「身につける藺草」という形に変えた、い草の”これから”を憶うjewelry。
■生産者の声
”いぐさ”は八代市が誇る特産物。
国内生産量1位ですが、昨今いぐさ農家は減少し続けています。
畳の原料として知られている藺草ですが畳に触れる機会が減るとともに「いぐさ=畳」という認識さえも失われつあります。
生産者や生産量も減少している社会的な現状の改善と、日本の建築モジュールを築いた誇らしい「和」の素材を もう一度 主役に。
建築床材から、ジュエリーとなったい草を身に着けてもらう事で、単に華やかな装身具ではなく、目にする人たちの興味を惹き、絵画やアート作品のように人の感覚に作用する存在になることを目指した jewelryです。その先に畳を知らない世代にも い草の現状も含め含め”い草”を知ってもらえればという思いで製作しています。
■お礼品の内容について
・BLACK/IGUSA RUSH[両耳1セット]
原産地:熊本県八代市
■原材料・成分
【両耳タイプ】
いぐさ:八代産
サイズ:長さおよそ6.5cm/いぐさ部分およそφ1.5cm
アメリカンチェーン:真鍮ロジウムメッキ(ニッケルフリー)
■注意事項/その他
・本品はイグサの質感を残した作品です。天然素材で繊細なため、イグサ粒が落ちる場合があります。ご使用頻度や環境、経年により部分的に裂け落ちることがあります。握り締めたり、引っ張ったりしないでください。着脱時は、金具部分をつまんでご使用ください。
・イグサは湿気を吸ったり吐いたり呼吸をします。湿気の多い状態ではカビが発生します。水濡れの場合は、布などで包み込むようにして水分を吸い取ってください。陰干しで乾かしてください。
・ご使用されないときは、退色や劣化を防ぐため直射日光を避けて保管してください。
・【イ染め】カラー染色しております。色移防止の色止めのコーティングは最低限にしております。
・水濡れや摩擦により衣服等に色移りすることがあります。
※画像はイメージです。お届けするのはBLACKです。
【製作工程】
・染色した長いイグサをハサミでカットすることから始めます。
カットしたイグサ粒を、針で銀の糸に通して、それを編みこみます。
編んでいくと、一本の長い線になるので、更に拾い編みして形成し完成します。
・通す糸は、銀の糸を使っています。なぜ銀糸か、というと、商品になったとき粒の隙間から銀糸が見えてチラッと光りキラキラと見えるように、例え一粒イグサが外れたとしても下から輝き続けるように、という理由です。
・工程の一部は、長期就労支援施設と連携し、より地域に密着することに努めています。香り良いイグサ、カラフルなイグサに触れることで、施設の利用者さんも 他の作業より心地よく積極的に作業が進んでいるそうです。
失われつつある ”いぐさ畑”の風景や記憶を「身につける藺草」という形に変えた、い草の”これから”を憶うjewelry。
■生産者の声
”いぐさ”は八代市が誇る特産物。
国内生産量1位ですが、昨今いぐさ農家は減少し続けています。
畳の原料として知られている藺草ですが畳に触れる機会が減るとともに「いぐさ=畳」という認識さえも失われつあります。
生産者や生産量も減少している社会的な現状の改善と、日本の建築モジュールを築いた誇らしい「和」の素材を もう一度 主役に。
建築床材から、ジュエリーとなったい草を身に着けてもらう事で、単に華やかな装身具ではなく、目にする人たちの興味を惹き、絵画やアート作品のように人の感覚に作用する存在になることを目指した jewelryです。その先に畳を知らない世代にも い草の現状も含め含め”い草”を知ってもらえればという思いで製作しています。
■お礼品の内容について
・BLACK/IGUSA RUSH[両耳1セット]
原産地:熊本県八代市
■原材料・成分
【両耳タイプ】
いぐさ:八代産
サイズ:長さおよそ6.5cm/いぐさ部分およそφ1.5cm
アメリカンチェーン:真鍮ロジウムメッキ(ニッケルフリー)
■注意事項/その他
・本品はイグサの質感を残した作品です。天然素材で繊細なため、イグサ粒が落ちる場合があります。ご使用頻度や環境、経年により部分的に裂け落ちることがあります。握り締めたり、引っ張ったりしないでください。着脱時は、金具部分をつまんでご使用ください。
・イグサは湿気を吸ったり吐いたり呼吸をします。湿気の多い状態ではカビが発生します。水濡れの場合は、布などで包み込むようにして水分を吸い取ってください。陰干しで乾かしてください。
・ご使用されないときは、退色や劣化を防ぐため直射日光を避けて保管してください。
・【イ染め】カラー染色しております。色移防止の色止めのコーティングは最低限にしております。
・水濡れや摩擦により衣服等に色移りすることがあります。
※画像はイメージです。お届けするのはBLACKです。
【製作工程】
・染色した長いイグサをハサミでカットすることから始めます。
カットしたイグサ粒を、針で銀の糸に通して、それを編みこみます。
編んでいくと、一本の長い線になるので、更に拾い編みして形成し完成します。
・通す糸は、銀の糸を使っています。なぜ銀糸か、というと、商品になったとき粒の隙間から銀糸が見えてチラッと光りキラキラと見えるように、例え一粒イグサが外れたとしても下から輝き続けるように、という理由です。
・工程の一部は、長期就労支援施設と連携し、より地域に密着することに努めています。香り良いイグサ、カラフルなイグサに触れることで、施設の利用者さんも 他の作業より心地よく積極的に作業が進んでいるそうです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
熊本県八代市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
ピアス・イヤリング
アクセサリー
お礼品レビュー
0.0
熊本県八代市のご紹介
3つの日本一があるまち「やつしろ」
八代市は熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
過去には日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋門など石造りの文化を楽しむことができ、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が日本遺産に認定されています。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり広大な平野では「い草」「トマト」「晩白柚」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
ふるさと納税の使い道情報
- 誰もがいきいきと暮らせるまち
- 郷土を担い学びあう人を育むまち
- 安全・安心・快適に 暮らせるまち
- 地域資源を活かし発展するまち
- 人と自然が調和するまち
- その他市長が特に認めるまちづくり
お礼品のご紹介
熊本県八代市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。