お礼品ID:1432587
とさ野菜アイス30個セット
【受賞】にっぽんの宝物JAPAN大会GP、シンガポール世界大会、ご当地アイスグランプリ!
寄付金額31,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-22より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
冷凍
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
ご当地アイスグランプリで最高金賞を受賞した「焼きナスのアイス」のほか、
いつもとちょっと違う、素材と製法にこだわった「とさVegeアイス」をぜひご賞味ください!
ご自宅用や、母の日・父の日・敬老の日などにもどうぞ。
【焼きナスのアイス】
高知県安芸市は県内屈指の園芸産地。特に冬春ナスの生産は日本有数の生産量を誇ります。
「高知のナスのおいしさを少しでも多くの人に届けたい」。
その想いを込めて、旬の季節に収穫したナスを手作業で水洗いし、ひとつひとつヘタをとって、じっくり炭火で焼きあげてアイスクリームに仕上げました。
新鮮なナスをたっぷり使った焼きナスのアイスは素材が活きています。
2012年「ご当地アイスグランプリ」『最高金賞』と『優秀仰天力賞』を受賞
2016年「ご当地アイスクリームグランプリ」『最高金賞』を受賞
2019年「にっぽんの宝物JAPAN大会」『スイーツ部門グランプリ』を受賞
【焼きいものアイス】
高知県のさつま芋の産地といえば、室戸市の西山大地。
海岸段丘に広がる畑では、ミネラル分をたっぷり含んだ土壌を生かした農業が盛ん。
その西山大地で佐藤隆起さんが育てたさつま芋を使って、アイスクリームをつくりました。
【かぼちゃのアイス】
安芸グループふぁーむの農家が育てるハウス栽培のかぼちゃを使用。
完熟したかぼちゃをコンテナに入れ、それをダンボールで二重に覆い、約1ヶ月追熟。
甘みとホクホク感がさらに深まったかぼちゃを蒸かし、ペースト状にし、アイスクリームに仕上げています。
【お茶のアイス】
実は高知県は隠れた茶所。高知のお茶は一言でいうと、すごく濃く、色、香り、味がはっきりしていて二煎目でもしっかりした味がします。
高知県産の良質なお茶を使って、甘さ控えめのさっぱり感覚のアイスクリームをつくりました。
お茶を飲んだ後のような風味が口に広がります。老若男女問わず、人気のアイスで、愛される定番アイスです。
【卵のアイス】
その高価な地鶏の卵は、有限会社はたやま夢楽が生産しています。
安芸市畑山の自然豊かな山間、代表の小松さんらが手塩にかけて、平飼いで育てた高知県の地鶏土佐ジロー。
その卵を使ったアイスからは、卵本来の滋味があふれ、ふるさとの原風景のような懐かしさを感じます。
濃厚な安芸グループふぁーむの中で女性人気No.1のアイスを、ぜひお試しください。
※卵の深い風味をご堪能いただくために、あえてバニラビーンズさえも使用しておりません。
【酒かすのアイス】
高知県民はお酒が好きとはよく聞く話。お酒をこよなく愛する人たちがたくさんいます。
そこで、地元の酒蔵の酒粕でアイスをつくろうと考えたのは自然な流れでした。
20年以上の試行錯誤を重ね、たどり着いたのが、地元・安芸市の老舗の酒蔵、有光酒造場の純米吟醸「安芸虎」の酒粕でした。
バランスが良く、アイスづくりにベストマッチ。
でも、やはり、お酒は生き物。毎年、微妙に変わる味わいをお楽しみください。
【黒糖のアイス】
昔ながらの製法で黒糖をつくられた黒潮町(限定生産)の黒糖を使用。
しっかりとした甘さがありながら、後味がとてもスッキリとしています。
【いちごのアイス】
須崎観光農園ハレルが天敵農法で育てたいちごを使用。
受粉にはミツバチが関わり、安心安全で良好ないちごを収穫しています。
このいちごをまるごとたっぷり使い、甘酸っぱい味わいとプチプチっとした食感のあるアイスクリームに仕上げました。
【青のりのアイス】
2012年に高知県室戸市で事業を立ち上げた岡山県出身の蜂谷潤さん。
高知大学農学部で海藻類の養殖技術を研究し、卒業後、室戸市に移住。
その彼が室戸海洋深層水を使って養殖したスジアオノリを持ってきてくれたことがきっかけで、青のりの香るアイスが誕生しました。
海の農園から、陸の農園に持ち込まれ、コラボが生まれたアイスです。
【ゆずのシャーベット】
高知県のゆずの収穫高は全国1位(※)。県産の実生のゆずを使ってシャーベットをつくりました。
さわやかな香りとゆずのさっぱりした酸味が広がります。ゆずの皮のほどよい苦みが残り、大人のシャーベットとして人気です。
※令和2年 農林水産省 特産果樹生産出荷実績調査 年次別栽培状況 かんきつ類の果樹より
◆内容量:とさ野菜アイス30個セット(10種類)
◆種類:焼きナス・焼きいも・かぼちゃ・お茶・卵(土佐ジロー)・酒かす・黒糖・いちご・青のり・ゆずシャーベット×各3個 いずれも100mlカップ
■お礼品の内容について
・焼きナス・焼きいも・かぼちゃ・お茶・卵(土佐ジロー)・黒糖・酒かす・いちご・青のり・ゆずシャーベット[各3個(100mlカップ)]
製造地:高知県安芸市
■原材料・成分
・焼きナス:牛乳(生乳(北海道産))、ナス、クリーム、卵、砂糖、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・焼きいも:牛乳(生乳(北海道産))、クリーム、薩摩芋、卵、砂糖、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・かぼちゃ:牛乳(生乳(北海道産))、かぼちゃ、クリーム、卵、砂糖、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・お茶:牛乳(生乳(北海道産))、クリーム、砂糖、卵、脱脂粉乳、緑茶/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・卵(土佐ジロー):牛乳(生乳(北海道産))、卵、クリーム、砂糖、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・酒かす:牛乳(生乳(北海道産))、クリーム、卵、砂糖、酒かす、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・黒糖:乳等を主原料とする食品(植物油脂、乳製品(国内製造))、牛乳(生乳(北海道産))、黒糖/安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(β-カロチン)(一部に乳成分・大豆を含む)
・いちご:牛乳(生乳(北海道産))、乳等を主原料とする食品(植物油脂、乳製品(国内製造))、苺果肉、苺ジャム、加糖練乳、砂糖/安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(β-カロチン)(一部に乳成分・大豆を含む)
・青のり:牛乳(生乳(北海道産))、乳等を主原料とする食品(植物油脂、乳製品(国内製造))、加糖練乳、砂糖、青のり、食塩/安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(β-カロチン)(一部に乳成分・大豆を含む)
・ゆずシャーベット:砂糖(国内製造)、ゆず果汁、転化糖、脱脂粉乳、ゆず皮/トレハロース、安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分を含む)
■注意事項/その他
※北海道、沖縄、離島へは、衛生上の理由等により受付けしておりません。
※画像はイメージです。
いつもとちょっと違う、素材と製法にこだわった「とさVegeアイス」をぜひご賞味ください!
ご自宅用や、母の日・父の日・敬老の日などにもどうぞ。
【焼きナスのアイス】
高知県安芸市は県内屈指の園芸産地。特に冬春ナスの生産は日本有数の生産量を誇ります。
「高知のナスのおいしさを少しでも多くの人に届けたい」。
その想いを込めて、旬の季節に収穫したナスを手作業で水洗いし、ひとつひとつヘタをとって、じっくり炭火で焼きあげてアイスクリームに仕上げました。
新鮮なナスをたっぷり使った焼きナスのアイスは素材が活きています。
2012年「ご当地アイスグランプリ」『最高金賞』と『優秀仰天力賞』を受賞
2016年「ご当地アイスクリームグランプリ」『最高金賞』を受賞
2019年「にっぽんの宝物JAPAN大会」『スイーツ部門グランプリ』を受賞
【焼きいものアイス】
高知県のさつま芋の産地といえば、室戸市の西山大地。
海岸段丘に広がる畑では、ミネラル分をたっぷり含んだ土壌を生かした農業が盛ん。
その西山大地で佐藤隆起さんが育てたさつま芋を使って、アイスクリームをつくりました。
【かぼちゃのアイス】
安芸グループふぁーむの農家が育てるハウス栽培のかぼちゃを使用。
完熟したかぼちゃをコンテナに入れ、それをダンボールで二重に覆い、約1ヶ月追熟。
甘みとホクホク感がさらに深まったかぼちゃを蒸かし、ペースト状にし、アイスクリームに仕上げています。
【お茶のアイス】
実は高知県は隠れた茶所。高知のお茶は一言でいうと、すごく濃く、色、香り、味がはっきりしていて二煎目でもしっかりした味がします。
高知県産の良質なお茶を使って、甘さ控えめのさっぱり感覚のアイスクリームをつくりました。
お茶を飲んだ後のような風味が口に広がります。老若男女問わず、人気のアイスで、愛される定番アイスです。
【卵のアイス】
その高価な地鶏の卵は、有限会社はたやま夢楽が生産しています。
安芸市畑山の自然豊かな山間、代表の小松さんらが手塩にかけて、平飼いで育てた高知県の地鶏土佐ジロー。
その卵を使ったアイスからは、卵本来の滋味があふれ、ふるさとの原風景のような懐かしさを感じます。
濃厚な安芸グループふぁーむの中で女性人気No.1のアイスを、ぜひお試しください。
※卵の深い風味をご堪能いただくために、あえてバニラビーンズさえも使用しておりません。
【酒かすのアイス】
高知県民はお酒が好きとはよく聞く話。お酒をこよなく愛する人たちがたくさんいます。
そこで、地元の酒蔵の酒粕でアイスをつくろうと考えたのは自然な流れでした。
20年以上の試行錯誤を重ね、たどり着いたのが、地元・安芸市の老舗の酒蔵、有光酒造場の純米吟醸「安芸虎」の酒粕でした。
バランスが良く、アイスづくりにベストマッチ。
でも、やはり、お酒は生き物。毎年、微妙に変わる味わいをお楽しみください。
【黒糖のアイス】
昔ながらの製法で黒糖をつくられた黒潮町(限定生産)の黒糖を使用。
しっかりとした甘さがありながら、後味がとてもスッキリとしています。
【いちごのアイス】
須崎観光農園ハレルが天敵農法で育てたいちごを使用。
受粉にはミツバチが関わり、安心安全で良好ないちごを収穫しています。
このいちごをまるごとたっぷり使い、甘酸っぱい味わいとプチプチっとした食感のあるアイスクリームに仕上げました。
【青のりのアイス】
2012年に高知県室戸市で事業を立ち上げた岡山県出身の蜂谷潤さん。
高知大学農学部で海藻類の養殖技術を研究し、卒業後、室戸市に移住。
その彼が室戸海洋深層水を使って養殖したスジアオノリを持ってきてくれたことがきっかけで、青のりの香るアイスが誕生しました。
海の農園から、陸の農園に持ち込まれ、コラボが生まれたアイスです。
【ゆずのシャーベット】
高知県のゆずの収穫高は全国1位(※)。県産の実生のゆずを使ってシャーベットをつくりました。
さわやかな香りとゆずのさっぱりした酸味が広がります。ゆずの皮のほどよい苦みが残り、大人のシャーベットとして人気です。
※令和2年 農林水産省 特産果樹生産出荷実績調査 年次別栽培状況 かんきつ類の果樹より
◆内容量:とさ野菜アイス30個セット(10種類)
◆種類:焼きナス・焼きいも・かぼちゃ・お茶・卵(土佐ジロー)・酒かす・黒糖・いちご・青のり・ゆずシャーベット×各3個 いずれも100mlカップ
■お礼品の内容について
・焼きナス・焼きいも・かぼちゃ・お茶・卵(土佐ジロー)・黒糖・酒かす・いちご・青のり・ゆずシャーベット[各3個(100mlカップ)]
製造地:高知県安芸市
■原材料・成分
・焼きナス:牛乳(生乳(北海道産))、ナス、クリーム、卵、砂糖、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・焼きいも:牛乳(生乳(北海道産))、クリーム、薩摩芋、卵、砂糖、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・かぼちゃ:牛乳(生乳(北海道産))、かぼちゃ、クリーム、卵、砂糖、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・お茶:牛乳(生乳(北海道産))、クリーム、砂糖、卵、脱脂粉乳、緑茶/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・卵(土佐ジロー):牛乳(生乳(北海道産))、卵、クリーム、砂糖、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・酒かす:牛乳(生乳(北海道産))、クリーム、卵、砂糖、酒かす、脱脂粉乳/トレハロース、(一部に乳成分・卵を含む)
・黒糖:乳等を主原料とする食品(植物油脂、乳製品(国内製造))、牛乳(生乳(北海道産))、黒糖/安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(β-カロチン)(一部に乳成分・大豆を含む)
・いちご:牛乳(生乳(北海道産))、乳等を主原料とする食品(植物油脂、乳製品(国内製造))、苺果肉、苺ジャム、加糖練乳、砂糖/安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(β-カロチン)(一部に乳成分・大豆を含む)
・青のり:牛乳(生乳(北海道産))、乳等を主原料とする食品(植物油脂、乳製品(国内製造))、加糖練乳、砂糖、青のり、食塩/安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(β-カロチン)(一部に乳成分・大豆を含む)
・ゆずシャーベット:砂糖(国内製造)、ゆず果汁、転化糖、脱脂粉乳、ゆず皮/トレハロース、安定剤(増粘多糖類)、(一部に乳成分を含む)
■注意事項/その他
※北海道、沖縄、離島へは、衛生上の理由等により受付けしておりません。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
高知県安芸市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
アイス・ジェラート
お礼品レビュー
0.0
高知県安芸市のご紹介
高知県安芸市は、県東部に位置し、太平洋に面した自然豊かなまちです。
海と山の大自然の恵みをたっぷりうけて、豊かな人と特産品を育んでいます。
ちりめんじゃこに、幻の地鶏土佐ジロー、土佐文旦に、マンゴーと美味しいもんがたくさん!これからも安芸市の魅力をいっぱいお届けしていきます!応援よろしくお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
- スポーツキャンプのまちづくり
- ふるさとの自然を守る取り組み
- ふるさとの文化と子どもを守り育てる取り組み
- 市政全般
お礼品のご紹介
高知県安芸市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。