お礼品ID:1399038
「呉須」プリントTシャツ -KARAKO- XLサイズ
呉須をシルクスクリーン印刷に用いた有田のアパレル
寄付金額18,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-12より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
日本で磁器が生産され始め400年余り。
呉須による染付は日本磁器の装飾で歴史があり、なおかつポピュラーな技法です。
今も尚、有田では呉須を製造し多くの技術者の手によって有田焼を美しく彩っています。
この素晴らしき呉須の青色を、焼き物以外に転用できないかと考えSarayama Blue(サラヤマブルー)は誕生しました。
有田焼の文化や魅力を""焼き物以外""で発信できる新しいプロダクトをこれからも探求していきます。
デザインについて
中国の子供どもが無邪気に遊びまわる様子を描いた唐子という伝統的絵柄を現代風にアレンジ。
■生産者の声
提供者について
深海商店 深海宗佑 / Fukaumi Sousuke
有田焼陶祖の一人、百婆仙の末裔。深海家13代目。
東京都千代田区の丸の内にある大手経営コンサルティングファームを経て、有田町にUターン(2021年8月~)
有田焼創造・近代化に貢献した先祖を目標に肥前窯業圏の再興のために奔走。
岩尾玄樹 / Iwao Genki
佐賀県有田町出身
文具メーカー、広告代理店を経て独立(2022.04~)
有田焼の文化や魅力を、窯業に留まらず幅広いデザインアプローチで発信
■お礼品の内容について
・"呉須"プリントTシャツ -KARAKO-[XLサイズ 1枚]
製造地:佐賀県有田町
■原材料・成分
素材:綿100% 7.4oz
XLサイズ 単位(cm)
身丈78/身幅58/肩幅53/袖丈24
呉須による染付は日本磁器の装飾で歴史があり、なおかつポピュラーな技法です。
今も尚、有田では呉須を製造し多くの技術者の手によって有田焼を美しく彩っています。
この素晴らしき呉須の青色を、焼き物以外に転用できないかと考えSarayama Blue(サラヤマブルー)は誕生しました。
有田焼の文化や魅力を""焼き物以外""で発信できる新しいプロダクトをこれからも探求していきます。
デザインについて
中国の子供どもが無邪気に遊びまわる様子を描いた唐子という伝統的絵柄を現代風にアレンジ。
■生産者の声
提供者について
深海商店 深海宗佑 / Fukaumi Sousuke
有田焼陶祖の一人、百婆仙の末裔。深海家13代目。
東京都千代田区の丸の内にある大手経営コンサルティングファームを経て、有田町にUターン(2021年8月~)
有田焼創造・近代化に貢献した先祖を目標に肥前窯業圏の再興のために奔走。
岩尾玄樹 / Iwao Genki
佐賀県有田町出身
文具メーカー、広告代理店を経て独立(2022.04~)
有田焼の文化や魅力を、窯業に留まらず幅広いデザインアプローチで発信
■お礼品の内容について
・"呉須"プリントTシャツ -KARAKO-[XLサイズ 1枚]
製造地:佐賀県有田町
■原材料・成分
素材:綿100% 7.4oz
XLサイズ 単位(cm)
身丈78/身幅58/肩幅53/袖丈24
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から約1週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
佐賀県有田町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
女性・レディース
洋服
お礼品レビュー
0.0
佐賀県有田町のご紹介
日本磁器発祥の地・佐賀県有田町です。
有田町は、佐賀県の西の端に位置する人口およそ2万人の小さな町で、美しい景観を誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれています。
古くから「やきものの町」として栄え、特産品である「有田焼」は400年もの間、伝統と先人の卓越した技を引き継ぎ、新しい技術を取り入れながら日々進化し続けています。
また、「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地でありながら、「佐賀牛」や「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.未来を担う有田の人づくりに関する事業
- 2.食と器に関する事業
- 3.有田の原風景の保存と活用に関する事業
- 4.地域医療と福祉の充実に関する事業
- 5.住民の融和と連携に関する事業
- 6.ふるさとおまかせ応援
お礼品のご紹介
佐賀県有田町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。