お礼品ID:1376811
米屋のごはん【新潟県佐渡市産コシヒカリ】パックごはん150g×36個
新潟県佐渡市で栽培したコシヒカリを100%使用したパックご飯です!
寄付金額17,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
このパックライスは、佐渡市産コシヒカリだけを使用しております。
古いお米を一切使用しないからこそ、佐渡産コシヒカリ本来の旨味を堪能して頂けます。
◆「新潟県佐渡市産コシヒカリ」日本で初めて「世界農業遺産」に認定された佐渡市で、
自然との共生を重視した伝統的な米作りで丹精込めて育んだコシヒカリです。
朱鷺と共存可能な自然環境を守るため、環境に配慮した農業資材だけを使用し栽培しています。
世界農業遺産で栽培された希少な佐渡市産コシヒカリをパックご飯でお楽しみください。
◆お米の品質を守る五つの管理
【栽培管理】:稲の状態に合わせた栽培指導を行います。美味しいお米をご提供するには、美味しいお米である事が大前提です。
【保管管理】:15℃以下に保った定温倉庫で管理を行なっております。長期保管でも鮮度の低下を抑えることが可能です。
【品質管理】:有資格者が日々の管理を行います。(三ツ星お米マイスター・米飯食味評価士・米穀検査主任技術者)
【精米管理】:原料玄米の状態と、品種・産地・生産者などの特徴を熟知した技術者が精米作業を行います。
【衛生管理】:国際基準の衛生管理手法『HACCP』を導入しております。(日本米穀商連合会:JRRA-SE-059)
◆おすすめの用途
・お一人暮らしで少量炊飯が面倒な方に
・アウトドアなど屋外でも気軽にお召し上がり頂けます
・有事への備えとして『常備食』にもおすすめ
■生産者の声
◆佐渡市産コシヒカリの圃場
日本で初めて「世界農業遺産」に認定された佐渡市では、特別天然記念物のトキと共存可能な圃場環境を守るため、
栽培期間中農薬や化学肥料を極力使用しない環境保全型の農業を行っています。
山の沢や溜池から水を引き入れた肥沃な土壌とその周辺には数多くの動植物が自生し、トキの餌場にもなっています。
■お礼品の内容について
・米屋のごはん 新潟県佐渡市産コシヒカリ パックごはん[1ケース(150g×36個)]
原産地:新潟県佐渡市/製造地:山形県鶴岡市
賞味期限:製造日から10ヶ月
■原材料・成分
名称:包装米飯(白飯)
原材料:うるち米(新潟県佐渡市)/酸味料
内容量:150g(9個入りのパックを4つお届け致します)
賞味期限:容器側面に記載
保存方法:直射日光を避け常温で保存
【栄養成分表示 1食(150g)当たり】
エネルギー:222kcal
たんぱく質:4.0g
脂質:0.6g
炭水化物:50.4g
食塩相当量:0.0g
■注意事項/その他
◆保存方法
直射日光を避け常温で保存してください。
新潟県佐渡市産コシヒカリ10割、原料玄米は新潟県新潟市の壱成精米工場にて「保管」「精米」「出荷」を行なっております。パックご飯の加工は山形県鶴岡市にある加工場で「炊飯」「パック」を行なっております。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
新潟県佐渡市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
コシヒカリ
米
お礼品レビュー
-
評価:2025年05月11日
ふるふるさん
初めてお願いしましたが、発送まで早く助かりました。 150gは少ないかな?と思いましたが、 食べてみるとちょうど良く、重宝しています。 味はもちろんコシヒカリですからお墨付きの美味しさです。 ありがとうございました。
-
評価:2025年03月29日
横山さん
迅速に対応頂きありがとうございました
-
評価:2024年11月26日
かわさん
佐渡産のコシヒカリをいつも食べていますが、パックごはんとは思えないレベルのごはんです。
新潟県佐渡市のご紹介
日本海に浮かぶ佐渡島は「日本の縮図」とも言われ、沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。
気候は本土よりも夏は涼しく、冬は温暖です。島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。
流人たちがもたらした貴族文化、金山の発展による江戸からの武家文化、商人、船乗りが運んだ町人文化が渾然一体となり、独特の文化を育んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 世界文化遺産「佐渡島の金山」応援コース
- 移住定住・起業の島応援コース
- 子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース
- 健康寿命日本一の島応援コース
- 島の未来を拓く人づくり応援コース
- トキと暮らす環境の島づくり応援コース
- 佐渡ジオパーク応援コース
お礼品のご紹介
新潟県佐渡市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。